*

道頓堀レジェンドグルメとして、たこ梅のお取り寄せおでんを女性自身に掲載いただきました

11月30日からスタートするNHK朝ドラ「おちょやん」は道頓堀が舞台となります

女性自身におでんのお取り寄せが掲載

女性自身2020年12月1・8日合併号

女性自身2020年12月1・8日合併号

女性自身2020年1・8日合併号では、「おちょやん」浪花食いだおれ案内という巻頭特集を組まれました

新朝ドラ「おちょやん」浪花食いだおれ案内 100年前から愛された道頓堀レジェンドグルメ

新朝ドラ「おちょやん」浪花食いだおれ案内 100年前から愛された道頓堀レジェンドグルメ

その中で、「お取り寄せ 100年前から愛された道頓堀レジェンドグルメ」として、日本一古いおでん屋「たこ梅」の関東煮(かんとだき/おでん)お取り寄せをご掲載いただいています

女性自身の巻頭特集「おちょやん」浪速食いだおれ案内で紹介されています

女性自身の巻頭特集「おちょやん」浪速食いだおれ案内で紹介されています(クリックすると大きく読みやすく表示されます)

書店で女性自身を見かけたら、巻頭特集ページを開いてみてね!

5670(コロナゼロ)おでんセット

新型コロナで、お家にこもりがちな方も増えています
また、最近は、陽性者数増加でGoToを停止だとか時短営業だとか、またまた、自粛傾向ですよね

春の第1波のときに、そういうとき、
・お家でお鍋を囲んで家族で食事を楽しんでほしい!
・ばんご飯づくりがたいへんなお母さんにホッとしてほしい!
と思って、5670(コロナゼロ)おでんセットをつくりました

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

定番のおでん12品に名物のサエズリとコロが2串ずつはいっています
これで、通常のお値段は6600円(税別)ですが、コロナの終息を願って5670円(税別)にしています

そう、5670円=コロナゼロ 円というコロナなくなっちゃえ!という語呂あわせです

今回、女性自身さんでは、この5670おでんセットのお取り寄せを取り上げて掲載いただいています

おでんのお取り寄せはネット注文でOK

大阪市の北区、中央区の飲食店は11月27日から休業・時短営業要請を受けます
4月、8月に続く3度目の要請ですね

GoToトラベル、GoToイートで、人の流動性を高めるアクセルを踏む
踏みすぎて、陽性者数がふえたら、飲食業に休業や時短要請のブレーキを踏む
あまりに安直な対策な気がして、私は、やりきれない思いがあります

多くの方にも、とまどい、やりきれなさ、、、があるのではないかと思います

小さな飲食店は、休業・時短営業要請という制限を何度も出されるとお店がもちません
きっと、年明けから中小企業、小さなお店を中心に倒産や廃業があいつぐのだろうと思います

たこ梅にとってもひとごとではありませんが、一日でも、その日が遠のくように自分たちでできることをがんばろうと思います

ちょっと、グチみたいになっちゃってごめんなさい

さて、多くの人がしんどい思いをする中、お家では、やっぱり家族と楽しい食卓を囲んでほしい!

通販用の関東煮(おでん)荷姿

通販用の関東煮(おでん)荷姿

日本一古いおでん屋のおでんは、24時間お取り寄せいただけます

お取り寄せは、たこ梅の通販サイトをご覧くださいね!
たこ梅のお取り寄せ(通販)サイト

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

もちろん、名物のたこ甘露煮もお取り寄せいただけますよ!

いつでも、気軽にご注文ください!!

お友だちや親せきへの贈りもの、離れて住んでいるご家族にもどうぞ!

関連記事

錫のタンポ、上燗コップとテンコ盛り定期券

「テンコ盛り定期券」でお酒を楽しんではります!

新型コロナで、たこ梅は4月7日から全店舗休業です 道頓堀 たこ梅 本店も再開[/captio

記事を読む

「水菜」の関東煮(かんとだき/おでん)

冬も青物の関東煮(おでん)「水菜」「ねぎま」など用意していますよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬になると青物、葉もの

記事を読む

鯨たんジャーキー

「鯨たんジャーキー」でけました!お店で食べてね!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 鯨たんジャーキーを試作 たこ梅は、177年前の創業当時から関東

記事を読む

「京都大丸で、待ってる!」by 和田店長 & 安藤店長

土曜日(1/21)、たこ梅キッチンカー、京都大丸に出動!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 出張おでん屋「たこ梅

記事を読む

文藝春秋2018年3月号です

文藝春秋「目耳口」に、たこ梅の関東煮・おでんのお取り寄せ(通販)を載っけて下さいました!

先週、文藝春秋さんから、郵便が届きました 「うん?なんだろう、、、、」とおもいつつ、開封してみ

記事を読む

レタスとキャベツを植えたので防虫ネットかぶせます

ひとり野菜部~キャベツとレタスの苗を定植し防虫ネットをかけました~

春は、野菜の種まきや苗を定植する絶好の時期です 通常でしたら、たこ梅のスタッフさんと一緒に自然農法

記事を読む

あまから手帖 大阪ミナミ100選

「あまから手帖 大阪ミナミ100選」に道頓堀 たこ梅 本店をご掲載いただきました!

大阪の食文化を伝える古くからの雑誌に「あまから手帖」さんがあります 昔から、あまから手帖さん、たこ

記事を読む

1/14-2/7の大阪府営業時間短縮協力金支給申請

大阪府時短支援協力金第4期開始!でも、第1期も振込まれていませんが、、、^^;;;

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年11月27日から、

記事を読む

タコをたいてるところを撮影中

MBS「魔法のレストラン」さんのタコの取材でした!

寒くなってくると、オデンが恋しくなる、、、 冬に向けて、よく、テレビや雑誌のオデン(たこ梅では関東

記事を読む

真っ赤なルビーのような「ミニトマト」の関東煮(かんとだき/おでん)

店主の知らない関東煮・おでん!ルビー?いや、これは「ミニトマト」やーーー!?

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑