お待たせ!牡丹牡蠣の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
お待たせしました!!
常連のお客さまに「そろそろやろ?」「まだ?」って言われてきましたが、今シーズンも、いよいよ、始まりました!!
そう!
あの濃厚で、アッチッチな味わいの関東煮(かんとだき/おでん)です!
牡丹牡蠣になるには時間がかかります!
牡蠣(かき)の関東煮(かんとだき/おでん)が、昨日から始まりましたよ!
「カキって、秋には売ってるやろ?今頃って、遅ないか?」って声が聞こえてくる気がしますが、まぁ、その通りです ^^;;;
通常のサイズというか、並のサイズの牡蠣だと10月くらいには、スーパーや市場に出回ってきます
でも、そこから、2ヶ月か3ヶ月の間、じっと我慢して待つと、、、
牡丹の花にたとえられるような大粒の「牡丹牡蠣(ぼたんかき)」に成長していきます
そんな牡丹牡蠣といえる大粒のカキだけを厳選して関東煮(かんとだき/おでん)にしてお出ししているのです
牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)です
牡蠣(カキ)と言えば「海のミルク」といわれるように濃厚で、栄養豊富です
たこ梅で使ってる串だと、普通サイズのカキなら、粒くらいは余裕でさせます
でも、牡丹牡蠣としている大粒の牡蠣だと、3粒が限度、特大のものだと2粒さすのがやっとなんです
だから、隣のお客さんの牡丹牡蠣が3粒ささってるのに、自分のお皿のが2粒だったら、「隣は3つなのに、ボク(私)のは2つ?損したぁ~」じゃなくて、実は『大当たり』なのです!!
牡丹牡蠣でも出始めなので、たいがいは、3粒さしが多いと思いますが、今でもまれに特大で2粒刺しの『大当たり』があります
さて、どっちがお皿に載ってくるのか、、、
楽しみにしててくださいね!
あつあつの牡丹牡蠣の関東煮(かんとだき/おでん)、かぶったときに迸(ほとばし)るカキのエキスで火傷せんように気をつけて味わって下さい!!
関連記事
-
-
酒蔵でしか飲めない「しぼりたて原酒」が、たこ梅に登場!松っちゃんが渾身のオススメしてくれてます!!
お酒って、いろいろあります 純米や吟醸などもあれば、ひやおろしのようにその季節だけのお酒もあります
-
-
「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」に道頓堀 たこ梅 本店が登場です!
先日、テレビ大阪さんの「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」という番組で、道頓堀の たこ梅 本店
-
-
ウイルスにも効果のある除菌脱臭機をお店に設置!!空気中のウイルスもやっつろーーーー!
コロナがなかなか大変な状況ですね お店でやっているコロナ対策 たこ梅のお店も、開けるか閉めるかを
-
-
2月7日「チコちゃんに叱られる」に、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)が登場する模様です
NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる」ってありますよね NHK チコちゃんに叱られる[/c
-
-
キノコ満載!?店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)が登場!!
すっかり、朝、夕も涼しく、、、というより、肌寒い感じですね 秋も、深まってきたようです そんな秋
-
-
緊急速報!山添村の万願寺唐辛子、玉葱がお店に登場です
奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の小さな畑をやってます 毎月、1回、野菜部のメンバーと一緒にい
-
-
「淡竹(はちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春というと「竹の子」の
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信7月号を発送しました!七夕までには届きます!!
コロナの影響で、4月7日から1ヵ月半くらいお店を休業していました 5月19日から営業を再開していま
-
-
たこ梅スタッフが田植え、稲刈りした山田錦も入った「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」2週間くらいやります!
ときどき、1,2週間限定!売切れ御免!で、季節のお酒をお出しします 季節のお酒「新米新酒 しぼりた
-
-
関東煮・おでんの人気の「スジ」!たこ梅は、牛でも豚でもありません!実は、、、
2,3日前から、いきなり寒くなりましたね! というか、この気温が普通なんでしょうが、今年は、ずーー