*

家にこもってるご家族に「関東煮・おでんのお土産」いかがですか?

世間はコロナウイルスで、家にこもりがちの方も多いようです
あまり外は出歩かないとか、、、

たこ梅のお客さんの中にも、そういう方がいらっしゃると思います

家にこもってるご家族に「関東煮・おでんのお土産」いかがですか?

新梅田食道街 たこ梅 北店のスタッフさんは、そういうお客さんに「何か、できることないかなぁ、、、」と考えてました
そして、思いついたのです

家にこもっているお子さん、奥さん、だんなさん、おじいちゃん、おばあちゃんにも、関東煮(かんとだき/おでん)を楽しんでもらえるんとちゃうやろか?

関東煮(かんとだき/おでん)お土産のお知らせ看板(北店)

関東煮(かんとだき/おでん)お土産のお知らせ看板(北店)

それで、こんな看板をつくりました

家で待ってるご家族に『おでん』のお土産はいかがでしょうか?

コロナのせいで家にこもりがちの奥さん、子供さん、おじいちゃん、おばあちゃんに
家の中でも明るく楽しく過ごしてほしいですよね。
たこ梅のおみやげおでんなら、冷凍のおだし特製カラシもついて、自宅で手軽に美味しいおでんを家族揃って食べれますよ。

そうしたら、看板を目にした方が、「おみやげください!」って暖簾をくぐてくれます

ほかの店舗でも始まりました

このお知らせは、もちろん、店頭の看板で知らせていますが、同時にツイッターにもアップしました

たこ梅 北店のおでんのお土産お知らせツイッター

たこ梅 北店のおでんのお土産お知らせツイッター

そうしたら、これを見た道頓堀のたこ梅本店でも、ご家庭がちょっとでも明るく楽しくなるお手伝いのため、同じような看板をつくって店頭におきはじめました

関東煮(かんとだき/おでん)お土産のお知らせ看板(本店)

関東煮(かんとだき/おでん)お土産のお知らせ看板(本店)

これにつづいて、新梅田食道街の たこ梅分店でも看板をつくっています

分店でも関東煮(かんとだき/おでん)のお知らせ看板を書いています

分店でも関東煮(かんとだき/おでん)のお知らせ看板を書いています

コロナウイルス騒動で家にこもりがちだったり、イベントも自粛ムードだったりしますが、こんな時だからこそわれわれにできることを考えて、ちょっとでも、世の中が明るく元気になるお手伝いをやっていきたいと思います

スタッフさんと一緒に、いろいろ考えて、ちょこっとずつでもやっていきますね

関連記事

大釜に真蛸をいれ、170年以上継ぎ足し使い続ける秘伝のタレでたき上げます

一年最後の仕事、迎春用「たこ甘露煮」を徹夜でたきあげる!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の12月30日は、毎年、私の一年最後の仕事が待っています それは、

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店の松本さんと研修中の谷口さん

新人の谷口さん、道頓堀 たこ梅本店で研修中です!

8月1日に入社した新人の谷口さん、新人オリエンテーションも終わって、研修がスタートしました!

記事を読む

特製 鯨手ぬぐい

鯨御朱印帖コンプリートのお客さまへのプレゼント!特製 鯨手ぬぐいが出来上がってきました!!

さえずり®、コロなどの鯨の関東煮(かんとだき/おでん)は、昔から大阪で愛されてきました 鯨の

記事を読む

テレビ番組の取材です

久々にコロナじゃない「たこ梅」のテレビ取材です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 日本一古いおでん屋とい

記事を読む

「四方竹(しほうちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)

秋のタケノコ『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月に入って、急に、

記事を読む

関東煮(おでん)と たこ甘露煮の熨斗

お取り寄せ(通販)にお中元用の熨斗をご用意しました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も半分が過ぎて7月

記事を読む

鯨の焼きしゃぶ

今度は「鯨の焼きしゃぶ」登場です!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「鯨の焼きしゃぶ」登場!!

記事を読む

関テレ『かまいたちの机上の空論城』

道頓堀 たこ梅本店で『かまいたちの机上の空論城』2月19日放送のロケです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀の「たこ梅 本

記事を読む

春の甲子園クイズが始まります!

春の甲子園クイズが、新梅田食道街の たこ梅 北店で始まりますよ!!

春と夏の高校野球甲子園大会! 地元だったり、出身地の高校を応援したり、、、 筋書きのない熱いドラ

記事を読む

秋が旬のタケノコ『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月に入って、急に、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑