家にこもってるご家族に「関東煮・おでんのお土産」いかがですか?
世間はコロナウイルスで、家にこもりがちの方も多いようです
あまり外は出歩かないとか、、、
たこ梅のお客さんの中にも、そういう方がいらっしゃると思います
家にこもってるご家族に「関東煮・おでんのお土産」いかがですか?
新梅田食道街 たこ梅 北店のスタッフさんは、そういうお客さんに「何か、できることないかなぁ、、、」と考えてました
そして、思いついたのです
家にこもっているお子さん、奥さん、だんなさん、おじいちゃん、おばあちゃんにも、関東煮(かんとだき/おでん)を楽しんでもらえるんとちゃうやろか?
それで、こんな看板をつくりました
家で待ってるご家族に『おでん』のお土産はいかがでしょうか?
コロナのせいで家にこもりがちの奥さん、子供さん、おじいちゃん、おばあちゃんに
家の中でも明るく楽しく過ごしてほしいですよね。
たこ梅のおみやげおでんなら、冷凍のおだしと特製カラシもついて、自宅で手軽に美味しいおでんを家族揃って食べれますよ。
そうしたら、看板を目にした方が、「おみやげください!」って暖簾をくぐてくれます
ほかの店舗でも始まりました
このお知らせは、もちろん、店頭の看板で知らせていますが、同時にツイッターにもアップしました
そうしたら、これを見た道頓堀のたこ梅本店でも、ご家庭がちょっとでも明るく楽しくなるお手伝いのため、同じような看板をつくって店頭におきはじめました
これにつづいて、新梅田食道街の たこ梅分店でも看板をつくっています
コロナウイルス騒動で家にこもりがちだったり、イベントも自粛ムードだったりしますが、こんな時だからこそわれわれにできることを考えて、ちょっとでも、世の中が明るく元気になるお手伝いをやっていきたいと思います
スタッフさんと一緒に、いろいろ考えて、ちょこっとずつでもやっていきますね
関連記事
-
-
マスクをしていても「顔」が見えると安心ですよね!
新型コロナの感染対策で、お店のスタッフさんは、マスクを着用しています 感染を防ぐという意味では、安
-
-
お客さんとともに生き残るため、本日(4/20)は全社研修で臨時休業です!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 本日、4月20日(火)は、
-
-
朝日放送「ニュースおかえり」で、たこ梅本店が紹介されましたよ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2023年11月22日、朝
-
-
「働いてみたいけど、どんな職場やろ?」だから、体験入店を用意しています
JR大阪駅の阪急百貨店側の高架下に、飲食店が100件以上も集まる新梅田食道街があります そこに、た
-
-
なんか新しい関東煮(かんとだき/おでん)できるかも、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、うちの仕込み場を
-
-
お歳暮、年末、お正月用「たこ甘露煮」(姿煮)の受付、まもなく終了ですよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お歳暮、年末、お正月用「た
-
-
新梅田食道街 たこ梅 分店のスタッフさんのでかいポスターが、、、
お店の前を通ると大きなポスターがあるんです! 何気なしに見ると「え゛!?うちのスタッフさん???」
-
-
「初鰹(初ガツオ)」のタタキ始まりました!
ゴールデンウィークを目前に控えて、昨日から、初夏を思わせる陽気の大阪です 初夏の季節というと、江戸
-
-
鯨の「スジ肉」の関東煮(かんとだき/おでん)があるんですよ!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年171周年に突入
-
-
<緊急速報>自然農法畑のヤーコン、山添村のお茶うどん、お野菜がお店に登場!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今週、スタッフさんと山