家にこもってるご家族に「関東煮・おでんのお土産」いかがですか?
世間はコロナウイルスで、家にこもりがちの方も多いようです
あまり外は出歩かないとか、、、
たこ梅のお客さんの中にも、そういう方がいらっしゃると思います
家にこもってるご家族に「関東煮・おでんのお土産」いかがですか?
新梅田食道街 たこ梅 北店のスタッフさんは、そういうお客さんに「何か、できることないかなぁ、、、」と考えてました
そして、思いついたのです
家にこもっているお子さん、奥さん、だんなさん、おじいちゃん、おばあちゃんにも、関東煮(かんとだき/おでん)を楽しんでもらえるんとちゃうやろか?
それで、こんな看板をつくりました
家で待ってるご家族に『おでん』のお土産はいかがでしょうか?
コロナのせいで家にこもりがちの奥さん、子供さん、おじいちゃん、おばあちゃんに
家の中でも明るく楽しく過ごしてほしいですよね。
たこ梅のおみやげおでんなら、冷凍のおだしと特製カラシもついて、自宅で手軽に美味しいおでんを家族揃って食べれますよ。
そうしたら、看板を目にした方が、「おみやげください!」って暖簾をくぐてくれます
ほかの店舗でも始まりました
このお知らせは、もちろん、店頭の看板で知らせていますが、同時にツイッターにもアップしました
そうしたら、これを見た道頓堀のたこ梅本店でも、ご家庭がちょっとでも明るく楽しくなるお手伝いのため、同じような看板をつくって店頭におきはじめました
これにつづいて、新梅田食道街の たこ梅分店でも看板をつくっています
コロナウイルス騒動で家にこもりがちだったり、イベントも自粛ムードだったりしますが、こんな時だからこそわれわれにできることを考えて、ちょっとでも、世の中が明るく元気になるお手伝いをやっていきたいと思います
スタッフさんと一緒に、いろいろ考えて、ちょこっとずつでもやっていきますね
関連記事
-
-
本日、明日(7/17,18)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと学んできます!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年令和1年に創業
-
-
大変、お待たせしました!「牡丹牡蠣」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました
「まだ?」「そろそろやろ!」って12月下旬から常連さんに言われ続けたアレ! たいへん、お待たせ
-
-
スタッフさんが、たこ梅文庫に本を寄贈してくれました!
うちの事務所には、書架が数台並んでいて、現在、500-600冊くらいあります 「たこ梅文庫」
-
-
あまから手帖「100年続いてほしい酒場遺産特集」2017年3月号で、道頓堀 たこ梅本店を取り上げていただきました!
今、発売中の関西の食文化を発信する月刊誌「あまから手帖」2017年3月号は、「100年続いてほしい酒
-
-
「5670(コロナゼロ)セット」が誕生します!
この前の現場会議の時、現在やるべき事の手順や限られた資源(コロナへの恐れからの買い占め等の影響)の中
-
-
アナタは、日本一周?世界一周?それとも両方!?双六の旅はじまりました
毎日、忙しいなぁ、、、 旅行行きたいけど、時間ないしなぁ、、、 まぁ、今日は飲みにでもいっとくか
-
-
通販サイトを使いやすくします!で、コロナ対応仕様で打合せ中、、、
コロナウイルスのせいで、お家にこもりがちのご家族に、お店の味を届けたい! 外でご飯を食べられなくて
-
-
あの人気の『枡アイス』が、今だけ進化!!急げっ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀 たこ梅本店の人
-
-
お昼に「関東煮(かんとだき/おでん)定食」をちょくちょく食べる理由(わけ)
昨日も、大阪、寒かったですね ちょうど、お昼時に梅田にいました たこ梅東店の関東煮定食(おでん定
-
-
「たこ梅FUN倶楽部」の特製キーホルダーも出来上がりました!!
たこ梅が好き!というお客さまが集まったのが「たこ梅FUN倶楽部」です 部員さんむけにバッジとキーホ


















