夏の関東煮(かんとだき/おでん)「ねぎとろ団子」も始まりました!
なんか、知らん間に春をすっ飛ばして夏になってきたのか、暑くなってきましたね
私も、5月下旬から、半袖で出かけるようになりました
さて、この前は、大阪の地場野菜、なにわ野菜の「しろ菜」(別名:天満菜、大阪しろ菜)と豚バラを差し合わせた「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まったことをお知らせしました
しろ菜の関東煮(かんとだき/おでん)については、こちらを見てね!
→ 夏だけ!「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)を始めます
夏に向けて、またまた、冷酒やビールによく合う関東煮(かんとだき/おでん)を紹介しますね!!
それが、生姜をきかせた「ねぎとろ団子」なのです
「ねぎとろ団子」がナゼ生まれたのか?
冬の人気の関東煮(かんとだき/おでん)に「ねぎま」があります
ネギとマグロを差し合わせた関東煮(かんとだき/おでん)です
こういうやつです!
このときのマグロは刺身で旨いマグロでは無く、スジが多いマグロを使います
刺身で食べたらスジがひっかかるし、ごりごりとした感じで美味しくありません
でも、このスジの部分がたくとゼラチン化してプニュプユになって美味しくなります
ただ、夏になると、きざみネギとかならいいんですけど、ネギのしっかりした食感と粘り気がネギマには大切なので、冬ほどええネギが手に入らなくなるので、ネギマは夏場やめちゃいます
ねぎまで使うマグロは、「スキ身」と呼ばれる部分で、昔からマグロ屋にこの部分を回してもらってました
そして、冬でもたくさん回してもらえるように、夏もこのスキ身をとってました
でも、ねぎまはしないので、「スキ身どうすんねん!」ってことになります
それで、お店の職人さんが知恵を搾って生まれたのが、夏の「ねぎとろ団子」なのです
マグロをすり身にして、そこに野菜と生姜をタップリと加えます
この生姜をきかせるのがポイント!!
ビールや冷酒がすすみ過ぎる「ねぎとろ団子」に生まれ変わるのです
今では、マグロのスジの多い部分を仕入れるルートを確保してるので、夏場、ネギマしないときは買い付けなくても大丈夫
でも、お客さんに、生姜のきいた「ねぎとろ団子」のファンがいっぱいいはるんで、今も、夏は、ネギトロ団子、せっせ、せっせとこしらえてます
「ねぎとろ団子」の関東煮(かんとだき/おでん)始めました
今年も、夏の関東煮のひとつ「ねぎとろ団子」の関東煮(かんとだき/おでん)を始めました
生姜をしっかりと効かせた「ねぎとろ団子」です
ビールに冷酒、焼酎の水割りとか、よーーーー合います!!
飲み過ぎには注意を、、、
ねぎとろ団子たべたい!と思ったら、お店のスタッフさんに「ねぎとろ団子!」って注文してね!
関連記事
-
-
Meets 2021年2月号に、5670おでんセット、たこ甘露煮を取り上げていただきました
メッセンジャーの黒田さんというと、最近、「煮込み」のYouTube動画で人気です メッセンジ
-
-
月がわりの酒「熟成古酒」について小川杜氏が語ります
清酒を10年もの間、長期熟成した「熟成古酒」 搾りたてのころとは異なるまろやかでふくらみがあり、す
-
-
1月7日、関テレさんの「よ~いドン!」に本店と和田店長が登場!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、道頓堀 たこ梅
-
-
いよいよ「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)です!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 始まりましたよ!!
-
-
聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
「まだか?」「そろそろやろ、、、」 常連さまから入るアノ関東煮(かんとだき/おでん)、いよいよ、始
-
-
大人気!「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!
9月にもなると、よう聞かれるんですわ 常連さんに「まだ?」とか、「いつから?」って、、、 今
-
-
たこ梅 北店の前で立ち止まると、いったい何が、、、、!?
JR大阪駅の東側高架下に、飲食店が100件以上並ぶ、、、というか密集している「新梅田食道街」がありま
-
-
お取り寄せ(通販)にお中元用の熨斗をご用意しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も半分が過ぎて7月
-
-
今日はハロウィン!特別バージョンの「満月ポン」の関東煮・おでんが登場するらしい、、、
今日は、10月31日、ハロウィンですね! 日本でも、いまや、バレンタインデーを抜いて、ハロウィンの
-
-
NHK BSプレミアム「あてなよる」で、たこ梅本店が登場しましたよ!!
お酒のとアテの大人な番組が、NHKで夜にオンエアされている「あてなよる」 京都の料理研究家である大
- PREV
- 奈良の山添村で、畑仕事の後に店長面談です!
- NEXT
- たこ梅スタッフさんにとって初TOC研修です!