緊急速報!山添村の「花わさび」「ふきのとう」がお店に登場です!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
2年ほど前から、奈良県の山添村という山間で1アールにも満たないですが、自然農法の畑をスタッフさんとやっています
月1回は行ってましたが、コロナの緊急事態宣言などで、12月を最後に行けてませんでした
で、この前の週末、ひさしぶりに山添村に行ってきました
この日の詳しいことは、また、こちらのブログに書きますが、まずは、美味しいお知らせです!
山間の野菜を仕入れました
毎度のことですが、山添村にいくと村の直売所に立ち寄ります
3カ月ぶりの山添村でも直売所に行きました
そして、、、
春の山間ならではの野菜を仕入れました
それは、「花わさび」と「ふきのとう」です
山添村の野菜がお店に登場
こんな山添村の素朴で自然な味をたこ梅のお客さんにも味わって欲しい!
これらの野菜をたこ梅の各店でお出しします
「ふきのとう」は、分店(新梅田食道街)で、お店のスタッフさんによると「春野菜の天ぷら」にしようとしているらしい
「花わさび」は、本店のまっちゃん(松本さん)が、「よっしゃ、酒の肴にしたる!」と醤油漬けにして各店で出せるようにしてくれるらしい
くわしいことは、各店からのお知らせで確認してくださいね
実際にどれをどのように、、、というのは、お店のフェイスブックページやツイッターで流れます
お店のフェイスブックページに「いいね!」しておいてもらうと、情報を見逃すことなく、美味しく食べられますよ!
お店のフェイスブックページのURLを掲載しておきますので、「いいね!」してくださいね
【たこ梅 各店のフェイスブックページと電話番号】
たこ梅 本店(道頓堀)のフェイスブックページ 電話番号:06-6211-6201
たこ梅 北店(新梅田食道街)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-5095
たこ梅 分店(新梅田食道街)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-3309
たこ梅 東店(ホワイティうめだ)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-6157
ぜひ、お店で山添村の味、楽しんでください!!
関連記事
-
-
10月の野菜部~草刈り、隣のおばちゃんに貰った苗の植え付けです~
約1ヶ月ぶりに、奈良 山添村の自然農法畑にスタッフさんと野菜の活動で行ってきました 今日の山
-
-
道頓堀 たこ梅本店も『お店でお花見』の準備がととのったようです!
間もなく4月、、、 桜も咲いて、お花見の季節ですね! 満開の桜[/caption]
-
-
ハリハリの水菜の関東煮(かんとだき/おでん)が、始まりました!!
冬になると野菜が美味しくる!って、いいますが、本当なんです そのわけは、、、 冬になると野菜が美
-
-
山添村でお湯が出ない!石油給湯機器の取り替え工事です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 7月、山添村の自然農法
-
-
旨いダシを自分のうま味に加えるズルい関東煮(かんとだき/おでん)「椎茸(しいたけ)」始まりました!
ちょっとズルいんちゃうん!? いっつも、コイツがでてくると思います そんなアイツの関東煮(かんと
-
-
11月の野菜部(後編)~キヌサヤエンドウに自家製支柱を立てる~
奈良の山添村の自然農法畑に11月もスタッフさんと行ってきました 畑で作業中の野菜部のメンバー
-
-
夏だけ!「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)を始めます
大阪の地場野菜、つまり「なにわ野菜」なんですが、これに「しろ菜」っていう葉もの野菜があります 天満
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「三つ葉(みつば)」!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
ヒュ~ドロ~じゃなくて、美味しい尾羽毛(おばけ)出たーーーっ!
ヒュ~、ドロドロドロォ~~~ ひぇーーー!で、でたーーーーー!! 夏の風物詩、、、というとオ
-
-
1月2日は、恒例の「タコの初釜」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月2日は、書き初めな
- PREV
- たこ梅 東店 3月31日に58年の幕を閉じます
- NEXT
- 3月の店長会議~ひさしぶりの店長会議です~

















