*

3月の店長会議~ひさしぶりの店長会議です~

公開日: 会議・ミーティング

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

1月14日の再度の緊急事態宣言から、3店舗は休業、1店舗は極端な時短営業、、、

大阪は、2月28日をもって緊急事態宣言は解除ですが、今も、夜9時まで(アルコール提供は8:30まで)の時短営業が要請されています

それでも、3月1日からは全店舗営業を再開しました

2月は3店舗休業と言うこともあって、久しぶりの店長会議を先日開催です

3月の店長会議

3月の店長会議

全店舗営業再開といっても、一昨年のような来客数、売上にはほど遠い状態

新型コロナ終息にはあと2年

新型コロナウイルス感染症対策分科会長の尾身茂さんによると、終息には「さらに1年、あるいはさらにもう1年たち、季節性インフルエンザのように、それほど不安感がなくなれば終息となる」らしい

3月5日の参院予算委員会で尾身茂会長はコロナ終息にあと2年はかかる

3月5日の参院予算委員会で尾身茂会長はコロナ終息にあと2年はかかる

尾身さんて人間的にはいい人らしいですが、飲食店への時短要請など国民への自粛意外には打ち手を示さない、日本の医療機関の大多数を占める民間病院への重症コロナ患者受け入れ体制構築については知らんぷり。私は、この人が専門家会議のリーダーでいいのか疑問に思ってます。

尾身さんのいうことが正しいかどうかはおいておいて、政府や大阪府などの対応として、不要不急の外出自粛、飲食店等への時短営業要請、そして、緊急事態宣言、、、こういう状況は、これからも当分、少なくとも1年以上は続くと考えられます

お客さんが店に来られない状況でも売上をつくる

これだけ不要不急の外出自粛要請や罰則もともなう時短営業要請などをされると、多くの人は、気分的にも以前のように両校をしたり、外食したりというのはやりづらくなります

要は、「人と接するな!」「人に近づくな!」といわれているわけですから、、、

それでも、お店のスタッフさんは給料は必要だし、お店は家賃もかかります
でも、お客さんは来られない

久しぶりの店長会議、なんか楽しそうです

久しぶりの店長会議、なんか楽しそうです

こういう状況が、多かれ少なかれ、少なくともあと1,2年は続きます

そん中で、どうやって、われわれに必要な売上をつくるのか?

その源泉は、お客さんに喜んでもらうこと!です

お客さんがお店に来られなくても、どうやって喜んでもらうのか?
また、通販もそうですし、それ以外にも、どういう売上の作り方があるのか?

そんなことをワイワイガヤガヤ、ひさしぶりの店長会議で話し合いました

これからも、店長さんたちをはじめ、お店のスタッフさんはいろいろチャレンジしていきますので、よかったら応援してあげて下さいね

たこ梅のお取り寄せ

さて、大阪は緊急事態宣言が解除ですが、
・でも、まだ、お店に行きづらい、、、
・出張がない、、、
なんてこと、あるあるですよね

いや、コロナええかげんにしほしいわ
コロナづかれする、、、、って、あたりまえだと思います

心豊かに、楽しく、温かい時間を大切に

心豊かに、楽しく、温かい時間を大切に

だから、、、

たこ梅は、お家で、美味しく!楽しく!を日本一古いおでん屋のお取り寄せで応援します

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

「お家で、ゆっくりしたいな、、、」「家族と美味しくご飯食べたいな」と思ったら、
離れて住んでいる親やお子さんに「温ったかいものをおくりたい!」と思ったら、
たこ梅のお取り寄せを思い出してくださいね

170年以上続く、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をあなたのもとへ、大切な人のもとへお届けします

たこ梅のお取り寄せサイト

たこ梅のお取り寄せサイト

そして、大切な方に贈られるときは、その思いや気持ちも一緒にお届けしたいので、、、

あなたの言葉を入れて届けるメッセージカード(誕生日用など数種類ご用意しています)

あなたの言葉を入れて届けるメッセージカード(誕生日用など数種類ご用意しています)

お取り寄せの注文時、「通信欄」にメッセージを改訂いただければ、それを印刷して一緒にお届けします

あなたの言葉を入れて届けるバースデーカード(他にもご用意しています)

あなたの言葉を入れて届けるバースデーカード(他にもご用意しています)

われわれは、単に関東煮(おでん)、たこ甘露煮といった商品とともに、贈り主さまの気持ちも届けたいと考えています

たこ梅のお取り寄せはこちらを見てくださいね
日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せ

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せ

関連記事

営業中・仕込み中の行動探求とは?

9月の現場会議~その2・行動探求をもっと現場で使うためには?~

おはようございます 昨日は、9月の現場会議で話された「研修が継続的でもっと使うためには?」どうして

記事を読む

近くの定食屋さんでお昼ご飯です

4月の現場会議~なんか楽しそうなんですけど!~

一昨日、たこ梅の若手スタッフさん中心の「現場会議」でした 会議っていうと、しかめっ面? 素知らぬ顔

記事を読む

パートスタッフさんの評価項目を検討中

6月の「ワクワク勉強会」&「現場会議」、この組合わせいいです!

5月に引き続き、6月も、現場会議の前にアクティブ・ブック・ダイアローグ®をベースとした「ワクワク勉強

記事を読む

足踏板に乗ってます!かなり痛い!!

12月の店長会議~官足法足踏板「ウォークマットⅡ」に乗ってます!?痛たたたっ、、、~

昨日は、12月の店長会議でした 各店から店長さん、SA(スタッフアテンダント)さんが集まっての会議

記事を読む

現場会議から生まれた「体験入店、研修者をお迎えする心得」です

11月の現場会議~「体験入店、研修者をお迎えする心得」が生まれました~

この秋、正社員さん、パートさんの求人をしています たこ梅では、面接、即、採用、、、ではなく、「応募

記事を読む

2月の店長会議

2月店長会議です~直接部門と間接部門が融和していく工夫としての会議~

先週は、たこ梅の店長会議でした 昨年の秋くらいから、各店の店長さんだけでなく、仕込み場の主任さ

記事を読む

4月の店長会議

5月の店長会議~行動時間調査、新人・応援スタッフさんが気持ちよく働けるために~

昨日は、5月の店長会議でした 春の行動時間調査について 4月におこなった行動時間調査のことや新人

記事を読む

10月の店長会議

10月の店長会議~「目的地図」をつくろう~

先週、10月の店長会議をやってました 店長会議の議題のひとつは、「目的地図」をつくろう!ということ

記事を読む

1月の現場会議

1月の現場会議~ワクワク勉強会からの現場会議は深まります~

昨日は、1月の現場会議の日 月に1回、各店からスタッフさんが1名ずつあつまって、店舗に関する課題や

記事を読む

たこ梅分店の店舗面談です

8月の店舗面談~ふりかえり、意見交換するなかで顧客関係性創造の洞察が生まれました~

毎月、月の終わり頃に店舗面談というのをやってます 面談、、、とついてますが、いわゆる面談というより

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑