*

3月の店長会議~ひさしぶりの店長会議です~

公開日: 会議・ミーティング

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

1月14日の再度の緊急事態宣言から、3店舗は休業、1店舗は極端な時短営業、、、

大阪は、2月28日をもって緊急事態宣言は解除ですが、今も、夜9時まで(アルコール提供は8:30まで)の時短営業が要請されています

それでも、3月1日からは全店舗営業を再開しました

2月は3店舗休業と言うこともあって、久しぶりの店長会議を先日開催です

3月の店長会議

3月の店長会議

全店舗営業再開といっても、一昨年のような来客数、売上にはほど遠い状態

新型コロナ終息にはあと2年

新型コロナウイルス感染症対策分科会長の尾身茂さんによると、終息には「さらに1年、あるいはさらにもう1年たち、季節性インフルエンザのように、それほど不安感がなくなれば終息となる」らしい

3月5日の参院予算委員会で尾身茂会長はコロナ終息にあと2年はかかる

3月5日の参院予算委員会で尾身茂会長はコロナ終息にあと2年はかかる

尾身さんて人間的にはいい人らしいですが、飲食店への時短要請など国民への自粛意外には打ち手を示さない、日本の医療機関の大多数を占める民間病院への重症コロナ患者受け入れ体制構築については知らんぷり。私は、この人が専門家会議のリーダーでいいのか疑問に思ってます。

尾身さんのいうことが正しいかどうかはおいておいて、政府や大阪府などの対応として、不要不急の外出自粛、飲食店等への時短営業要請、そして、緊急事態宣言、、、こういう状況は、これからも当分、少なくとも1年以上は続くと考えられます

お客さんが店に来られない状況でも売上をつくる

これだけ不要不急の外出自粛要請や罰則もともなう時短営業要請などをされると、多くの人は、気分的にも以前のように両校をしたり、外食したりというのはやりづらくなります

要は、「人と接するな!」「人に近づくな!」といわれているわけですから、、、

それでも、お店のスタッフさんは給料は必要だし、お店は家賃もかかります
でも、お客さんは来られない

久しぶりの店長会議、なんか楽しそうです

久しぶりの店長会議、なんか楽しそうです

こういう状況が、多かれ少なかれ、少なくともあと1,2年は続きます

そん中で、どうやって、われわれに必要な売上をつくるのか?

その源泉は、お客さんに喜んでもらうこと!です

お客さんがお店に来られなくても、どうやって喜んでもらうのか?
また、通販もそうですし、それ以外にも、どういう売上の作り方があるのか?

そんなことをワイワイガヤガヤ、ひさしぶりの店長会議で話し合いました

これからも、店長さんたちをはじめ、お店のスタッフさんはいろいろチャレンジしていきますので、よかったら応援してあげて下さいね

たこ梅のお取り寄せ

さて、大阪は緊急事態宣言が解除ですが、
・でも、まだ、お店に行きづらい、、、
・出張がない、、、
なんてこと、あるあるですよね

いや、コロナええかげんにしほしいわ
コロナづかれする、、、、って、あたりまえだと思います

心豊かに、楽しく、温かい時間を大切に

心豊かに、楽しく、温かい時間を大切に

だから、、、

たこ梅は、お家で、美味しく!楽しく!を日本一古いおでん屋のお取り寄せで応援します

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

「お家で、ゆっくりしたいな、、、」「家族と美味しくご飯食べたいな」と思ったら、
離れて住んでいる親やお子さんに「温ったかいものをおくりたい!」と思ったら、
たこ梅のお取り寄せを思い出してくださいね

170年以上続く、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をあなたのもとへ、大切な人のもとへお届けします

たこ梅のお取り寄せサイト

たこ梅のお取り寄せサイト

そして、大切な方に贈られるときは、その思いや気持ちも一緒にお届けしたいので、、、

あなたの言葉を入れて届けるメッセージカード(誕生日用など数種類ご用意しています)

あなたの言葉を入れて届けるメッセージカード(誕生日用など数種類ご用意しています)

お取り寄せの注文時、「通信欄」にメッセージを改訂いただければ、それを印刷して一緒にお届けします

あなたの言葉を入れて届けるバースデーカード(他にもご用意しています)

あなたの言葉を入れて届けるバースデーカード(他にもご用意しています)

われわれは、単に関東煮(おでん)、たこ甘露煮といった商品とともに、贈り主さまの気持ちも届けたいと考えています

たこ梅のお取り寄せはこちらを見てくださいね
日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せ

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せ

関連記事

生わらび餅

4月の店長会議~今回のオヤツは「千壽庵吉宗 生わらび餅」~

4月の店長会議の中で、各店舗、各スタッフさん自身が、自律的に、自主経営、自主運営していくための材料の

記事を読む

たこ梅 分店のお店運営 月一面談です

お店の運営面談では、店長・スタッフさんが自ら気づき、発見して前に進んでいきます

やっぱり、お店の中では、スタッフさんとのコミュニケーション、、、だいじですよね それで、たこ梅では

記事を読む

「ビール工場見学2019」のキックオフミーティング

「ビール工場見学2019」のキックオフミーティング!

今年の夏で、5回目を迎えるあの大人のイベントがあります そう、あれ、、、 アサヒビール

記事を読む

各チームに具体的にアドバイスをする松野先生

「新しい社会の『新しい商売のカタチ』を創り出す」の中間報告&今後の取り組みを考える

新型コロナの影響で、飲食店の売上は激減しただけで無く、テレワークや社会的距離(ソーシャルディスタンス

記事を読む

リニューアルした「大福帳」について話し合っています

7月の現場会議~大福帳のリニューアル~

毎月1回、各店の現場のスタッフさんの代表が集まって「現場会議」をやっています 今月、7月の現場会議

記事を読む

アサヒビール吹田工場にお邪魔してます

夏の部活、ビール工場見学の打合せにアサヒビール吹田工場へ行ってきました!

今年は、9月9日に、恒例の夏の部活「ビール工場見学」をやります!! たこ梅FUN倶楽部員さんと一緒

記事を読む

評価の項目と評価シート

ホールのパートスタッフさんの評価者会議です!目的は「成長」です

半年ごとにスタッフさんの人事評価を行います この前、正社員さんの人事評価を決めるために評価者会議を

記事を読む

ドラッカーと論語(安冨歩 著)

「ドラッカーと論語」(安冨歩 著)を読んで気づいた、経営する上で大切なこと

昨年の年末頃に読んでいて、この数年で私にとって一番面白いって思ったのが、「複雑さを生きる~やわらかな

記事を読む

7月の店長会議

なんと、4ヵ月ぶりの現場会議です!!(*゚д゚*)

コロナで4月と5月下旬まで休業 6月は、コロナ情報はまちまちだし、助成金など国の支援制度がコロコロ

記事を読む

安心、安全に働ける店についてミーティング

安心、安全に働ける「働きやすい」店について、ミーティングです!

春といえば、新入社員さんが入ってきたり、異動があったり、、、の季節ですね たこ梅でも、正社員さん、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑