*

酒の肴、こんなんあります!by 道頓堀 たこ梅本店

公開日: たこ梅 本店, 酒の肴

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

道頓堀にある たこ梅 本店

道頓堀にある たこ梅 本店

たこ梅の本店は、道頓堀にあります

道頓堀にある たこ梅 本店の店内(カウンター席)

道頓堀にある たこ梅 本店の店内(カウンター席)

たこ梅は元来「上燗屋」

たこ梅は、おでん屋ということになってますが、元来、江戸時代の創業期から「上燗屋」という「上等の酒を上々に燗して出す店」なのです

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

いまでも、お酒を錫のタンポで湯煎式で燗をつけてお出ししています

酒の肴

関東煮鍋はてんこ盛りでお客さまを迎えます

関東煮鍋はてんこ盛りでお客さまを迎えます

それで、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮以外にも、酒の肴をご用意しています

関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮、酒

関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮、酒

例えば、、、

自家製の「豚角煮」

自家製の「豚角煮」

道頓堀 本店の松ちゃん(松本さん)が、豚の角煮や鯵南蛮漬けを酒の肴としてつくってくれています

松ちゃんがつくってる「鯵の南蛮漬け」

松ちゃんがつくってる「鯵の南蛮漬け」

ちなみに、松ちゃんって、この人です

たこ梅 本店の和田店長と松本さん

たこ梅 本店の和田店長と松本さん

この画像の眼鏡にマスクの方です

松ちゃんですが、若い頃は、ビジュアル系ロックバンドのミュージシャン
その画像も、本店に行くとみられるかも、、、(゚ロ゚屮)屮

出汁ポン酢に漬けたエシャレット

出汁ポン酢に漬けたエシャレット

あと、和田店長が持つ出汁ポン酢につけた「エシャレット」なんかもご用意してます

他にも鯨ベーコンや鯨の塩タンなんかもあったりします

関東煮(かんとだき/おでん)を食べて酒をのみながら、ちょっと酒の肴をつまむ、、、

「上燗屋」らしい楽しみ方も味わってみて下さいね

関連記事

春の甲子園クイズトーナメント表

春の甲子園クイズ、盛り上がっています!そして、明日からは桜の、、、

新梅田食道街にある たこ梅 北店では、春と夏の高校野球甲子園大会の優勝校を当てっこする「甲子園クイズ

記事を読む

酒粕がバルクで入っ袋

試作用の酒粕、届きました!!

たこ梅は元来「上燗屋」 お店は、元来「上燗屋(じょうかんや)」という上等の清酒を上々に燗をつけて出

記事を読む

上原さんが他のスタッフさんにコーチ役をお願いして作ってきた行動探求シート

10月からスタッフさん同士での行動探求が始まりました!!

スタッフさんが成長、発達していくためには、もちろん、能力やスキルのアップは必要です 同時に、ものの

記事を読む

卓上イーゼルパッド

卓上の貼ってはがせるイーゼルパッドがやってきました!!

先月、道頓堀の たこ梅 本店の二階の座敷に、42.5インチのモニターを設置しました 42.5

記事を読む

2021年10月26日 読売新聞朝刊の記事(画像をクリックすると大きく読みやすく表示されます)

読売新聞に、たこ梅本店が載ったみたい!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 9月末に緊急事態宣言が

記事を読む

からし、鯨タンからし和えのラベルシールデザイン

鯨タンからし和え、からしのラベルシールデザインが完成!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1年半以上もつづくコロ

記事を読む

テレビ大阪「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」

11月10日テレビ大阪「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」に、道頓堀 たこ梅本店が登場です!!

明日、11月10日(土)の夜、18:58からの番組「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」(テレビ

記事を読む

本日発売の週刊朝日に、開高健の愛した店として、たこ梅 本店が掲載されています!

朝から、コンビニ行ってきました! 週刊朝日の今週号の巻頭グラビアに、たこ梅が載っています[/

記事を読む

道頓堀船上ミニ四駆タイムアタック

道頓堀 船上 ミニ四駆タイムアタック大会に、たこ梅の谷口さんが参戦

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前の日曜日、道頓堀

記事を読む

海外方向けの冊子「大阪旅遊達人」

海外旅行者向けの冊子で、道頓堀 たこ梅 本店を紹介いただきました!

この数年、大阪にも海外からの旅行者が増えています 特に、道頓堀界隈は、その傾向が顕著です そんな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑