*

お店の提灯が、新しくなりましたよ!!独特の油のいい香りがします!

たこ梅の店頭には、関東煮と書かれた赤い提灯が掲げられています
最近は、ビニル製が多いのですが、たこ梅の提灯は昔ながらの紙の提灯です
で、提灯は、外に掲げるものですから、雨で濡れることもあるので、これまた、昔ながらに油引きされています
番傘と同じ要領です

さて、たこ梅の提灯ですが、どのお店の提灯も、ちょっと年季が入りすぎ、夜中に舌が出てもおかしくない状態に、、、^^;;;

古くなってほころびた提灯

古くなってほころびた提灯

それで、提灯屋さんに新しい提灯を注文しました
といっても、受注生産、、、ですので、注文してからつくってもらうので、少なくとも2-3週間かかります

昨年の年末頃に、届きました!!

新しい提灯が届きました

新しい提灯が届きました!

そして、新年にあわせて、新しい提灯に、、、

新調した提灯です

新調した提灯です

油引きしたてですので、少し甘いような香ばしいような独特のいい香りがします
わたしも、おもわず、懐かしい香りをかいで楽しんでしまいました

新年に新しくなった提灯を掲げ、今年も、がんばっていきまーーーーーーーーす!!(^o^)v

関連記事

大阪ミナミの隠れた情報も満載の「ミナミ本」

「ミナミ本」で、道頓堀 たこ梅 本店の秘密・ナゾをいろいろ取り上げていただきました!

10月に京阪神エルマガジン社の方が、道頓堀にある たこ梅本店に取材に来てくれはりました 商品

記事を読む

1問正解毎に「うまい棒」をもらって笑顔です

お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(後編)

昨年に続いて、今年もお客さまとビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました 昨日

記事を読む

さぁ、再開ですよ!

今日から、営業再開です!!1ヶ月半ぶりに、、、

コロナで緊急事態宣言が4月8日にでました たこ梅も、安倍首相が緊急事態宣言を決めた!というニュース

記事を読む

「スゴT」です!スゴイTシャツなのか、スゴロクTシャツなのか、、、

2018すごろく「北の旅人」パワーアップデー(?)のお知らせ!!

今年もやってます! 新梅田食道街 たこ梅北店のお客さまと楽しむ「すごろく」 すごろく「北の

記事を読む

長須鯨大和煮の缶詰

おでん屋ですが、鯨大和煮の缶詰が売れているらしい!(*゜д゜*)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は、言うまでもな

記事を読む

気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)の「粟麩」「車麩」

店主の知らない関東煮・おでん「粟麩」「車麩」

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

たこ梅 北店のスタッフさん出勤パネル

ホストクラブではありませんが、店頭にスタッフ出勤パネルがあります!

ホストクラブって、行ったことはないのですが、お店の前を通りすがったことは、何度かあります 「へぇ~

記事を読む

ワクワク系マーケティング実践講座2017 第1講のふりかえり!!

ワクワク系マーケティング実践講座2017に行ってくれたスタッフさんとふりかえり!

ちょうど1年前、たこ梅 分店の上原さん、東店の大西さんが、大阪から新横浜まで連続5回の「ワクワク系マ

記事を読む

店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)は「梅やき」

店主の知らない関東煮・おでん「梅焼き」!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

本店前を通る御神輿

道頓堀 たこ梅本店の和田店長の写真撮ってたら、御神輿が来た!?

ときどき、道頓堀の たこ梅本店、取材を受けます 雑誌掲載用の記事で、店長の写真が必要になりました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑