*

ホストクラブではありませんが、店頭にスタッフ出勤パネルがあります!

公開日: たこ梅 北店, お客さま関係性

ホストクラブって、行ったことはないのですが、お店の前を通りすがったことは、何度かあります
「へぇ~」って思って一番印象に残っているのは、店頭に、ホストさんのパネルがいっぱい貼り出してあることでした
ところで、先日、新梅田食道街の たこ梅 北店に行くと、、、

ホストクラブじゃないのに店頭にスタッフ出勤パネルが、、、

たこ梅って、あたりまえですが、ホストクラブでもキャバクラでもありません
、、、なんですが、お店の前に、スタッフさんの出勤パネルが貼り出してあります

たこ梅 北店のスタッフさん出勤パネル

たこ梅 北店のスタッフさん出勤パネル

ちゃんと、「出勤中」「他店に行ってます」「お休みいただいてます」のエリアに切り分けてあって、そこに、各々のスタッフさんの名札を貼るようになっています
お客さまの横に座って接客するお店でもないのに、なんで、こんなパネルができたのかというと、、、

スタッフさんの個性を伝えすぎたせいかもしれません

お客さまに気に入っていただくためには、スタッフさん自身が自分の事をしっかり伝える!いいかえると個性を出す!ということです
これを「どんどんやってねぇ~」って言ってたら、お客さまにスタッフさんが気に入られるようになってきたらしいです
というのも、お店をのぞいたお客さまが、まず、「前保さん、今日は出勤?」「今日、大西ちゃんいる?」「北川おるか?」とかお声をかけていただくことが、えらく増えてきました
それで、たこ梅 北店のスタッフさんが、おもしろがって、それなら、いっそ、各スタッフさんが、出勤なのか、他店に行ってる(応援)なのか、お休みなのか、ひと目でわかるパネルをつくって店の前に出そう!って始めたんです

お客さまと一緒に遊んで一緒に楽しむ

こうやって、たこ梅 北店のスタッフさんは、お客さまと一緒に遊んで、自分たちも一緒に楽しんでいるんですね
だんだん、仕事が遊び、遊びを仕事に取り込む、、、みたいな雰囲気が少しずつできてきているように感じます
そうなると「仕事=苦しい」ものから、「仕事=楽しい」ものになっていくんじゃないだろうか?って、私は、こっそり期待しています
これからも、たこ梅のスタッフさんが、楽しく遊ぶように働ける職場を創って行けるように応援し、サポートしていきます!

関連記事

4名のスタッフアテンダント(SA)が決まりました!

スタッフリーダー改めスタッフアテンダント4名が決まりました!!

各店で、店長さんの補佐であり、不在時はお店を中心になって運営するスタッフリーダーという役割が数年前に

記事を読む

現在の「いかゲソ」関東煮(かんとだき/おでん)のPOPです

「いかげそ」が「いか○○」に見える!?、「いかげそ」関東煮(かんとだき/おでん)のPOPをスグ変更です!

先日、お客さまから、電話をいただきました クレームの電話です 新梅田食道街にある たこ梅 分店の

記事を読む

店主も店長も知らない関東煮・おでん「春キャベツの巾着」

え゛ー!店主どころか、店長も知らない関東煮・おでんも登場!!うちのスタッフさん、自由でんねん、、、^^;;;

昨日、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「満月ぽん おひな祭りバージョン」の話を書いたと思っ

記事を読む

わ組、も組バッジです!!

な、なんだ?このバッジは??わ組、も組って何なんだ???

事務所にいっぱいバッジが届きましたぁーーーーー!! ちょっと、かわったバッジが、、、 わ組、

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「イタリアーノ」

店主の知らない関東煮・おでん!「イタリアーノ」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

前保さんの勤続20年表彰 左から)てっちゃん、前保さん、和本店長

たこ梅で、勤続20年、前保さん、ありがとうございます!!

昨日は、たこ梅の本店(道頓堀)、北店(新梅田食道街)、分店(新梅田食道街)の仕事納めの日でした (

記事を読む

ビデオレターの編集をしています

たこ梅FUN倶楽部員さんへのビデオレターの編集してます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日は、深夜、、、とい

記事を読む

大人の遠足第2弾「ホンマに旨い酒を知り隊」打合せです

大人の遠足第2弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の最終の打合せです!

昨年、8月にお客さまと大人の遠足「ホンマに旨い『生』を知り隊」と称して、アサヒビールさんの吹田工場さ

記事を読む

12月の現場会議です

12月の現場会議~顧客進化の仕組みの大穴をふさぐ!~

先週、若手スタッフさん中心の12月の「現場会議」をやってました 各店から、1名ずつ代表のスタッフさ

記事を読む

共感資本社会の実現を目指す 株式会社eumo

「eumo」面白いかも知れない

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 共感資本社会の実現を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑