ホストクラブではありませんが、店頭にスタッフ出勤パネルがあります!
ホストクラブって、行ったことはないのですが、お店の前を通りすがったことは、何度かあります
「へぇ~」って思って一番印象に残っているのは、店頭に、ホストさんのパネルがいっぱい貼り出してあることでした
ところで、先日、新梅田食道街の たこ梅 北店に行くと、、、
ホストクラブじゃないのに店頭にスタッフ出勤パネルが、、、
たこ梅って、あたりまえですが、ホストクラブでもキャバクラでもありません
、、、なんですが、お店の前に、スタッフさんの出勤パネルが貼り出してあります
ちゃんと、「出勤中」「他店に行ってます」「お休みいただいてます」のエリアに切り分けてあって、そこに、各々のスタッフさんの名札を貼るようになっています
お客さまの横に座って接客するお店でもないのに、なんで、こんなパネルができたのかというと、、、
スタッフさんの個性を伝えすぎたせいかもしれません
お客さまに気に入っていただくためには、スタッフさん自身が自分の事をしっかり伝える!いいかえると個性を出す!ということです
これを「どんどんやってねぇ~」って言ってたら、お客さまにスタッフさんが気に入られるようになってきたらしいです
というのも、お店をのぞいたお客さまが、まず、「前保さん、今日は出勤?」「今日、大西ちゃんいる?」「北川おるか?」とかお声をかけていただくことが、えらく増えてきました
それで、たこ梅 北店のスタッフさんが、おもしろがって、それなら、いっそ、各スタッフさんが、出勤なのか、他店に行ってる(応援)なのか、お休みなのか、ひと目でわかるパネルをつくって店の前に出そう!って始めたんです
お客さまと一緒に遊んで一緒に楽しむ
こうやって、たこ梅 北店のスタッフさんは、お客さまと一緒に遊んで、自分たちも一緒に楽しんでいるんですね
だんだん、仕事が遊び、遊びを仕事に取り込む、、、みたいな雰囲気が少しずつできてきているように感じます
そうなると「仕事=苦しい」ものから、「仕事=楽しい」ものになっていくんじゃないだろうか?って、私は、こっそり期待しています
これからも、たこ梅のスタッフさんが、楽しく遊ぶように働ける職場を創って行けるように応援し、サポートしていきます!
関連記事
-
-
お客さまの進化図!?をつくるの?????
お客さまって、最初は、あたりまえですが、初めてお店にいらっしゃいます だって、最初だもんね!(笑)
-
-
ビール工場見学?いや、今年は「DRAFT EXPO 2018」です!!
今年で4年目となるお客さま、、、というか、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く(フツーじゃないけど、、、^
-
-
年賀状ではありません!が、ひたすら『酉』を書いていました!!
もう、年も押し詰まって年賀状の、、、な、わけないですよね!(笑) なんですが、昨日は、夜にこんなこ
-
-
「戌」と「たこ梅」を焼き印した特製の檜一合升できあがりました!
毎年、5月、たこ梅FUN倶楽部員さんに、感謝の気持ちで、特製檜の一合升をプレゼントしています たこ
-
-
本日(9/4)は、台風21号襲来のため全店臨時休業いたします
おはようございます いま、超大型台風21号が、日本に近づいていますね 今日のお昼過ぎには、四国か
-
-
お客さまデータベース「大福帳」活用のため、全店舗のiPad miniをiPad mini4に入れ替えます!
昨日のブログで、土曜日(2月4日)に、NAS(Network Attached Storage)を約
-
-
「お客さまを呼ぶ!スゴい仕掛け」(佐藤元相 著)が、たこ梅文庫の書架に追加されました!!
2012年から、毎年、2~4人の社員さんが、半年ほど通う研修にいっていて、もう、10人以上になります
-
-
酒蔵探訪2019、参加部員さんはもちろん、白鹿さん、たこ梅のスタッフも楽しかった!!
今年で、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く酒蔵見学も今年で4年目となります 西宮の「白鹿」(辰馬
-
-
今年も、始まりました!『氷バケツ冷酒』!!
昨年も、人気だったアレが、この夏も、、、 ちょっと、大胆な、、、というか、大ザッパというか、、、
-
-
本日(7/19)から4日間、研修旅行&終日研修のため臨時休業です!さらに、パワーアップして来ます!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『