*

三宝荒神さんの新しいお社が3つ届きました!

たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)が、たこ梅の創業当時からの商品です
たこ甘露煮は大きな釜で、関東煮(かんとだき/おでん)も鍋でたきます
いずれも、「火」をつかいます
それで、たこ梅では、各お店に火の神様、竈の神様である三宝荒神さんをお祀りしています

毎年、新しいお札を受けにお正月に宝塚の清荒神さんへお参りに行っています
もちろん、今年のお正月も行ってきました

三宝荒神さんのお札

三宝荒神さんのお札

ところで、このとき、新梅田食道街の北店、分店とホワイティうめだの東店で三宝荒神さんをお祀りしているお社が古くなって傷んでいるので新しくしたいという話をきいていたんです

それで、清荒神さんにお参りに行ったとき、神具屋さんによって同じサイズのお社を3つ買うことにしました

ただ、そのお店で売っているお社では一番大きなサイズで、3つも在庫がない
「注文をかけてでき次第お届けします」ということになったんです

三宝荒神さんの新しいお社

三宝荒神さんの新しいお社

そして、やっと、まる2ヶ月たって、やっとお社が3つ届きました!!

三宝荒神さんのお社が3つ

三宝荒神さんのお社が3つ

早速、お店に届けて、ご神体をこちらの新しいお社にお祀りしようと思います(^o^)v

関連記事

庭の手水鉢に氷が張ってます

大阪も今朝は氷点下-1.1℃ですが、青空が広がっています!たこ梅は、今日も元気に営業です!!

今朝は、冷えますねぇ~ なんでも、西日本全域の府県庁所在地では、すべて、氷点下を記録したそうです

記事を読む

大きな栗をいっぱい拾いました

能勢栗須山栗園(錦亭)へ栗ひろい行ってきました!

ちょっと前になりますが、栗拾いに行ってきました 大阪のいちばん北、能勢は、美味しい栗の産地です

記事を読む

緊急事態宣言を3月7日まで延長

緊急事態宣言が、3月7日まで延長になりましたね

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 吉村大阪府知事は飲食店

記事を読む

店主も店長も知らない関東煮(かんとだき/おでん)「鶏肉とブロッコリーのチーズ串」

店主も店長も知らない関東煮・おでん!また、でた!!「鶏肉とブロッコリーのチーズ串」だそうです、、、

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

カブトムシプレゼントのお知らせ貼紙

奈良のカブトムシを たこ梅本店でプレゼントしてます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍くん(ももじ

記事を読む

今朝いただいた七草粥です

1月7日は、「七草粥」を食べる日ですね!

今日は、1月7日です 昔から、今日、1月7日には、アレ、食べますよね、、、 1月7日には七草粥を

記事を読む

第48回衆議院議員総選挙の期日前投票に行きました

第48回衆議院議員総選挙の期日前投票に行ってきました!

今度の日曜日、2017年10月22日(日)は、第48回衆議院議員総選挙の投票日ですね ただ、そ

記事を読む

キリギリスに寄生していた「ハリガネムシ」

真夏の夜の怪異!?「なんじゃこりゃーーー!腹のなかからウニョウニョと、、、」

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主です この前、うちの桃侍くん(ももじ/中

記事を読む

1月15日に小豆粥

1月15日の小豆粥(あずきがゆ)は七種粥(ななくさがゆ)が由来です

今日は、1月15日、小正月です 小正月といえば、、、 1月15日は小豆粥(あずきがゆ) 1

記事を読む

自分から水やエサを食べる赤ぼへーちゃん

ぼへーちゃん、ちょっと、元気になってきました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです うちの家には、桃侍くん(

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑