*

三宝荒神さんの新しいお社が3つ届きました!

たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)が、たこ梅の創業当時からの商品です
たこ甘露煮は大きな釜で、関東煮(かんとだき/おでん)も鍋でたきます
いずれも、「火」をつかいます
それで、たこ梅では、各お店に火の神様、竈の神様である三宝荒神さんをお祀りしています

毎年、新しいお札を受けにお正月に宝塚の清荒神さんへお参りに行っています
もちろん、今年のお正月も行ってきました

三宝荒神さんのお札

三宝荒神さんのお札

ところで、このとき、新梅田食道街の北店、分店とホワイティうめだの東店で三宝荒神さんをお祀りしているお社が古くなって傷んでいるので新しくしたいという話をきいていたんです

それで、清荒神さんにお参りに行ったとき、神具屋さんによって同じサイズのお社を3つ買うことにしました

ただ、そのお店で売っているお社では一番大きなサイズで、3つも在庫がない
「注文をかけてでき次第お届けします」ということになったんです

三宝荒神さんの新しいお社

三宝荒神さんの新しいお社

そして、やっと、まる2ヶ月たって、やっとお社が3つ届きました!!

三宝荒神さんのお社が3つ

三宝荒神さんのお社が3つ

早速、お店に届けて、ご神体をこちらの新しいお社にお祀りしようと思います(^o^)v

関連記事

新梅田食道街 たこ梅 分店のお客さま進化図

新梅田食道街 たこ梅分店にも、お客さま進化図!?

今年の9月、新梅田食道街 たこ梅 北店に「お客さま進化図」なるものが登場しました たこ梅FU

記事を読む

横長品書きをA3サイズ4分割で印刷

横長の品書きを額縁ごと新しくしました!制作がちょっと大変でした、、、

新梅田食道街にある たこ梅分店には、外側に、かなり横長の品書きがかかっています 新梅田食道街

記事を読む

鶏小屋が完成に近づきました

裏庭に鶏さんの小屋をつくります!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日は、私はお休みでし

記事を読む

お店のスタッフさんが、でかいポスターに!!

新梅田食道街 たこ梅 分店のスタッフさんのでかいポスターが、、、

お店の前を通ると大きなポスターがあるんです! 何気なしに見ると「え゛!?うちのスタッフさん???」

記事を読む

和田コレクション「鬼滅の刃カフェオレ缶」

「鬼滅の刃」和田コレクション カフェオレ編

道頓堀 たこ梅 本店の和田店長の好きなものといえば、、、、 鬼滅の刃 22巻[/captio

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)の「蕨(わらび)」

店主の知らない関東煮・おでん「蕨(わらび)」!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

池の氷を確認する桃侍くん

大阪市内でも庭の池に氷がはりました!

この数日、一段と寒さがきついですね 大阪の朝8時半頃の気温は氷点下ー1℃(2021/1/8)

記事を読む

アナゴに豆イワシをあげます

家で飼ってる「あなご」にエサをあげます(動画あり)!かわいいよ、見てね!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎日、コロナだ!自粛だ

記事を読む

ストームグラス「テンポドロップ」

ストームグラス「テンポドロップ」が、ホワイト企業大賞特別賞「学習する組織経営賞」の副賞でやってきました!

おはようございます ちょっと、面白いものがやってきました! ストームグラス「テンポドロ

記事を読む

孵化5週間後の鶏の雛

孵化5週間、ヒヨコから雛、だんだん鶏!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3回目の緊急事態宣言で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑