*

再開初日、早い時間からおいでいただき、ありがとうございます!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

6月25日から営業再開

6月20日で、延長に延長を重ねた緊急事態宣言も終了しました

が、、、

6月21日からは、大阪は、まん防で飲食店は夜8時(アルコール提供は7時)までの時短営業の要請です

6月21日からの「まん防」について語る吉村大阪府知事

6月21日からの「まん防」について語る吉村大阪府知事

夜8時(アルコール提供は7時)まで、だと、実際は、通常一番お客さんのはいる夜7-10時が営業できず、お店を開ければ開けるだけ、やっぱり赤字が増えるという状況です

それでも、スタッフさんの休業も精神的・ストレス的にも限界に近いのもあるし、お店の再開をずっと待ってくれている部員さん、お客さんもたくさんいらっしゃることを考えて、お店を再開することにしました

3回目の緊急事態宣言で、2ヶ月の休業でしたので、お店の掃除や仕入れ、仕込み、スタッフさんの勤務シフト調整などあって、たこ梅は昨日(6月25日)から、時短営業で再開しました

6/25-7-11の営業時間

今回の「まん防」は、7月11日までということです
時短やアルコール提供に制限もあるので、営業時間は次の通りです

【6/25-7/11の営業時間

本店(道頓堀)
金土日 16:00-19:50 (LO19:30)
※月-木は休業
※テイクアウトは営業時間内
※酒類の提供は19:00まで

北店(新梅田食道街)
金 16:00-19:50 (LO19:30)
土日 14:00-19:50 (LO19:30)
※月-木は休業
※テイクアウトは営業時間内
※酒類の提供は19:00まで

分店(新梅田食道街)
平日・土日 14:00-19:50 (LO19:30)
※テイクアウトは営業時間内
※酒類の提供は19:00まで
分店は休業予定はありません

お取り寄せ(ネット通販)
・通常営業(お取り寄せサイトはこちらをクリック)

再開初日は早い時間からありがとうございます

さて、再開初日のお店ですが、、、

再開した たこ梅 本店(道頓堀)

再開した たこ梅 本店(道頓堀)

2ヶ月ぶりに、当たり前ですが、お店は開いています

たこ梅は全店舗、ゴールドステッカー申請済みです

たこ梅は全店舗、ゴールドステッカー申請済みです

ゴールドステッカーも申請し、万全の体制を取っていると行っても、やっぱり不安に思う方も多くいらっしゃいます

店頭では、関東煮(おでん)の得地区アウトやってます

店頭では、関東煮(おでん)の得地区アウトやってます

店頭では、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮のお持ち帰り(テイクアウト)もやっています

再開初日の たこ梅本店(道頓堀)

再開初日の たこ梅本店(道頓堀)

店内はというと、平日の4時過ぎという早い時間にもかかわらず、多くのお客さんにご来店にいただいています

検温付消毒器も入口に設置(たこ梅 北店)

検温付消毒器も入口に設置(たこ梅 北店)

本店だけでなく、梅田にある北店(新梅田食道街)も開店と同時にお客さんが来店されます

早い時間からお客さんでにぎわう店内(たこ梅 分店)

早い時間からお客さんでにぎわう店内(たこ梅 分店)

同じく、梅田の新梅田食道街にある たこ梅 分店も4時過ぎには、8割方お客さんが入っています

もっとも、パーティションを設置しているし、席は間引いているうえ、鍋番の正面は席を殺している(店員とお客さんが対面になってはいけないそうです)ので、まぁ、満席になってもスペース的には余裕な状況ですから、、、^^;;;

酒提供停止、再要請について言及する西村経済再生担当相

酒提供停止、再要請について言及する西村経済再生担当相

政府や行政は、明確なエビデンスを示さないまま(ないので示せないだけでしょうけど)、自分たちが有効な対策を打てないことから国民や市民の目をそらすために、飲食店やアルコール提供が諸悪の根源と決めつけてスケープゴートにしてきました

「不要不急」で、飲食店なんぞ、いくら潰れてもかまわん
建前上は、「たいへんさもわかりますが、、、」って口先では言っておくがね、、、
・・・・くらいが、政府、行政の本音だと思います

こうやってお店が再開すると、早速おいでいただく部員さん、お客さんは、ほんとに、嬉しいし、ありがたいです
われわれは、「応援されている!」「必要とされてる!」という感じがして、お店をやっていていいんだ!と思えるのです

さて、今日も、楽しくお店をオープンして、ご来店お待ちしております!!

お家で、美味しい!楽しい!

やっと、たこ梅のお店(実店舗)も営業再開ですが、まだまだ、出かけづらい方も大勢いらっしゃると思います
だから、われわれは、「お家で、美味しい!楽しい!」で、お家の楽しい時間を応援します!!

お取り寄せ(通販)で、170年以上、その味を守る関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮をお届けです

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

「お家で、ゆっくりしたいな、、、」「家族と美味しくご飯食べたいな」と思ったら、
離れて住んでいる親やお子さんに「温ったかいものをおくりたい!」と思ったら、
たこ梅のお取り寄せを思い出してくださいね

われわれは、そんなコロナでたいへんなみなさんを
「お家で、美味しい!楽しい!」
で応援していきますから

弘化元(1844)年から続く、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をあなたのもとへ、大切な人のもとへお届けします

市場に出ない奈良の山里 山添村の初夏の山菜「真竹」のおでんセットは今だけ

関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮お取り寄せ

たこ梅のお取り寄せサイトはコチラ!
日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)

そして、大切な方に関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を贈られるときは、お客さんのその思いや気持ちも一緒にお届けしたいので、、、

あなたの言葉を入れて届けるメッセージカード(誕生日用など数種類ご用意しています)

あなたの言葉を入れて届けるメッセージカード(誕生日用など数種類ご用意しています)

お取り寄せの注文時、「通信欄」にメッセージを書いてただければ、それを印刷して一緒にお届けしています

あなたの言葉を入れて届けるバースデーカード(他にもご用意しています)

あなたの言葉を入れて届けるバースデーカード(他にもご用意しています)

われわれは、関東煮(おでん)、たこ甘露煮といった商品とともに、贈り主であるあなたの気持ちも届けたいと考えています

たこ梅のお取り寄せはこちらを見てくださいね
日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せ

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せ

楽しく、いきましょーーーー!!

美味しい関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を食べてやーーーーーー!!

関連記事

長須鯨 大和煮

「幻の鯨肉」の撮影してました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「幻の鯨肉」を味わってほし

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)お土産のお知らせ看板(北店)

家にこもってるご家族に「関東煮・おでんのお土産」いかがですか?

世間はコロナウイルスで、家にこもりがちの方も多いようです あまり外は出歩かないとか、、、 た

記事を読む

お店の外に貼ってあるお店でお花見のお知らせ

忙しくて花見にも行かれへん、、、ですよね!だから「今宵のお花見、ととのえております!」お店で、、、(^o^)v

そろそろ、お花見シーズンですね 桜も、ちらほら、咲き始めているところもあるようです ソメイヨシノ

記事を読む

「久しぶりに店で会うかい(会)?」9/18 本店、9/19 分店、9/20 北店

明日9/18からの三連休「久しぶりに店で会うかい(会)?」です!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言とマボウの

記事を読む

前保さんの勤続20年表彰 左から)てっちゃん、前保さん、和本店長

たこ梅で、勤続20年、前保さん、ありがとうございます!!

昨日は、たこ梅の本店(道頓堀)、北店(新梅田食道街)、分店(新梅田食道街)の仕事納めの日でした (

記事を読む

非接触型の体温計

体温計を「つきつけられる」のは、やだ!なぁ、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、あるチェーンの喫

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「やんぐこーん」

店主の知らない関東煮・おでん「キングギドラ」!じゃなくて「ヤングコーン」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

アダム・カヘンさんのTSPで知り合った本田さんが、たこ梅 本店に来てくれました!

ちょうど、1年くらい前、昨年11月に、世界的な紛争解決ファシリテーターであるアダム・カヘンさんのトラ

記事を読む

全スタッフさんが毎日使い捨てで3ヶ月は大丈夫なマスクを確保

休業再開に向けてスタッフさん用マスクが到着!これで3ヶ月以上OK!!

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、たこ梅は全店舗休業中です 1ヶ月間の休業に入っ

記事を読む

桃侍くんが描いてもらった水柱 冨岡義勇

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(前編)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 たこ梅本店 店長 和田さんは、大の鬼滅の刃ファンです 鬼滅の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑