「水野真紀の魔法のレストラン」に、道頓堀の たこ梅 本店が登場しました!ちょこっとね!!
たこ梅は、おかげさまで、たこ甘露煮や関東煮(かんとだき/おでん)のことで、ちょくちょく、取材をうけます
ただ、冬場がほとんど、、、
っていうか、夏場に取材を受けたのは、織田作之助さん生誕百周年の特番が9月(だったかな?)にオンエアになるので、その取材くらい
織田作之助さんの代表作である「夫婦善哉」に、道頓堀の たこ梅 本店が登場するので、、、
まぁ、それくらい、夏場はメディアに(今のところ)縁がありません、、、^^;;;
なのに、先日、MBS(毎日放送)さんの「水野真紀の魔法のレストランRevolution」の取材があったんです
「なんで、こんな時期に、、、」っておもったら、、、
水野真紀の魔法のレストランRに、道頓堀の たこ梅 本店が登場!
「水野真紀の魔法のレストランRevolution」初の東京ロケで、関東の飲んべえの聖地である赤羽を食べ歩き、そこで出会った食べ物と関西、大阪との違いを伝えるのがテーマなんだとか、、、
そんな食べ物のひとつが、おでんだったんです
関東のオデンと比べて、関西のオデン、大阪の関東煮(かんとだき/おでん)に特徴てきなものは、、、ということで、取材においでいただきました
それが、このオンエアです!
ちょこっと、15秒くらいでしたが、道頓堀の たこ梅 本店、ちゃんと映ってたでしょ?
「え゛!見逃した!?」
まぁ、一瞬なので、仕方ないかも、、、^^;;;
そんな方のために、ちょっと、キャブチャー画像もアップしておきますね!
てな感じで、大阪の関東煮(かんとだき/おでん)には欠かせない、鯨のサエズリ、コロを撮影に見えたんです
関連記事
-
-
「エッグベネディクト」風の関東煮(かんとだき/おでん)が、こっそり生まれたようです
てっちゃん、創業弘化元(1844)年の日本一古いおでん屋『たこ梅』の五代目店主をやってます (ちな
-
-
道頓堀 たこ梅 本店のスタッフさんが「今」の気持ちを唄にしています
新型コロナ、そして、政府の緊急事態宣言、その後の度重なる大阪府や大阪市からの休業要請などで、売上は以
-
-
9月8日、『鯨』で日本をちょっと元気にするクラウドファンディング始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで息苦しい今の日本
-
-
おでんの宝くじ!?「tako6」も、残すところ1週間です!急げぇ~!!
年末ジャンボ宝くじ、、、なかなか当たらない、、、 毎年、ハズレ続けています でも、でも、、、
-
-
関東煮(かんとだき/おでん)のジャガイモといったらコレ!『とうや』がはじまりました!!
関東煮(かんとだき/おでん)の定番のタネで、人気者が「ジャガイモ」です ジャガイモっていうと、コロ
-
-
AI翻訳機「POCKETALK(ポケトーク)」たこ梅初号機は、道頓堀の本店へ!!
2020年の東京オリンピック、2025年の大阪万博を控え、ますます、海外からのお客さまが増えてきます
-
-
飲食業専門の求人誌「グルメキャリー『今この会社がおもしろい』」のコーナーに掲載いただきました!
いろんな雑誌がありますよね そんな中に、求人誌というのがあります 仕事を探している方が読む、求人
-
-
本日(9/4)は、台風21号襲来のため全店臨時休業いたします
おはようございます いま、超大型台風21号が、日本に近づいていますね 今日のお昼過ぎには、四国か
-
-
卵たっぷり「子持ち烏賊」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今の時期だけの卵たっぷ
-
-
春だけの淡竹(はちく)の関東煮・おでんのお取り寄せ、あと5人前で終了です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 淡竹(はちく)の注文は明日ま