*

おでんの宝くじ!?「tako6」も、残すところ1週間です!急げぇ~!!

公開日: イベント・部活, 関東煮・おでん

年末ジャンボ宝くじ、、、なかなか当たらない、、、
毎年、ハズレ続けています

でも、でも、、、

絶対ハズレない楽しいクジがあるの知ってました?

それが、、、

おでんの宝くじ!?「tako6」始まるよ

おでんの宝くじ!?「tako6」始まるよ

スポーツクジのtotoでもなく、LOTO6でもなく、「tako6(タコシックス)」です!!

たこ梅のお店に行けば、だれでも参加OK!

サエズリとコロなど、関東煮(かんとだき/おでん)の6組が人気を競ってます
どちらが人気があるか、選ぶだけ!

そして、選んだ方が勝ち(多数)だと、それがもらえちゃう!んです

新梅田食道街 たこ梅 北店の「tako6」のお知らせ

新梅田食道街 たこ梅 北店の「tako6」のお知らせ

しかも、ハズレがないのだぁーーーー

というのも、6組の投票のうち、2組は、当たっても外れても勝った(多数)方をプレゼントしちゃうからぁ~

だって、年末ですもんね!!

道頓堀 たこ梅 本店には「tako6」お知らせがぶら下がってます

道頓堀 たこ梅 本店には「tako6」お知らせがぶら下がってます

12月28日まで、「tako6(タコシックス)」の投票を受け付けてます

残り1週間の「tako6」で、おいしく、今年の運だめしやってみてねぇ~!!(^o^)

関連記事

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「ツルムラサキ」

店主の知らない関東煮・おでん!「ツルムラサキ」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)用に仕込まれる松茸(まつたけ)

毎日、松茸の関東煮(かんとだき/おでん)を仕込んでいます!

今週から始まった秋の味覚の王者! そう、アレの関東煮(かんとだき/おでん)が始まったんです

記事を読む

春じゃなく、秋が旬の竹の子の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりましたよ!

竹の子っていうと、「春やなぁ、、、旨いなぁ、、、」って思いますよね 一般的には、そうだと思います

記事を読む

金の巾着ふくろ、銀の巾着ふくろ

店主の知らない関東煮・おでん!どころか、お金を出しても買えない関東煮(かんとだき/おでん)があった、、、

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

「牡丹牡蠣」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、ちょっとスター

記事を読む

毎日放送(MBS)「Maki's 魔法のレストラン」

今日1/30MBS「魔法のレストラン」に 道頓堀 たこ梅本店が登場するもようです

すいませーーーーん お知らせが、遅くなってしまいましたーーーーーーー!! 毎日放送(MBS

記事を読む

今日も、ヒゲ鯨の舌「さえずり®」の関東煮・おでん、いっぱい仕込みますよ!

来週の月曜日をお休みすると、今日から、4連休、、、 なんて方も、いらっしゃいますよね! ここんと

記事を読む

店主も店長も知らない関東煮・おでん「春キャベツの巾着」

え゛ー!店主どころか、店長も知らない関東煮・おでんも登場!!うちのスタッフさん、自由でんねん、、、^^;;;

昨日、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「満月ぽん おひな祭りバージョン」の話を書いたと思っ

記事を読む

関東煮・おでんに使うジャガイモ「黄爵」

「やっぱ、このジャガイモやないとな、、、」と常連さまから言われる関東煮・おでんがあります

関東煮(かんとだき/おでん)のタネのひとつに「ジャガイモ」があります ジャガイモは季節で地域や品種

記事を読む

「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏だけ!「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)やってまっせ!!

夏に大人気、、、 そんな関東煮(かんとだき/おでん)があります それは、、、 子持ち烏賊(

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑