西宮 白鹿さんの蔵開きに たこ梅も出店!サポーターさんに手伝っていただいて何とか無事に終わりました!感謝!!
先週の土曜日、2月16日は、西宮の酒蔵「白鹿」さん(辰馬本家酒造)の蔵開きの日です
白鹿さんの蔵開きに出店します
たこ梅は、お店で白鹿さんのお酒を出しているのですが、そのご縁で、今回、ブースを構えて関東煮(かんとだき/おでん)を出すことになりました
ただ、通常の店舗以外でお店をやるのは、スタッフ全員が初体験!
新梅田食道街の安藤店長が中心となって、どうやるか?いろいろ考え、準備してくれて、今回の出店にこぎつけました
蔵開きの当日
朝10時に開門ですが、すでに200人以上の行列だったそうです
すごい人気ですね
中にはいろんなブースや楽しいプログラムがあります
普段、見られない蔵の中のライブビューイングや酒蔵やお酒屋さんの軒先のぶら下がっている杉玉をつくる体験プログラムとか、、、
お酒の弧も樽ってありますよね?
あれを作る実演もやってはりました
また、お寿司やハンバーガー、フランクフルト、甘酒などの飲食ブースや白鹿さんのお酒を販売するブースも並びます
中でも、一番人気は、白鹿さんのお酒の販売
特にこの日だけの蔵出し純米中汲みのお酒です
これ、会場から1時間で売り切れたそうですが、こんな感じで、先が見えないくらいの列でした
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)ブース
さて、たこ梅ですが、関東煮(かんとだき/おでん)のブースを出しました
当日のブースは、正門からまっすぐ入った正面のわかりやすくていい場所です
きっと、白鹿さんが、出店場所にもご配慮くださったのだろうと思います
ありがとうございます
お店とは違う環境ですが、それでもなんとか、たこ梅 北店の安藤店長、東店の多比羅店長が準備と味付けをしながら、美味しい関東煮(かんとだき/おでん)を出してくれています
おかげで、たくさんのお客さまにおいでいただきました
そして、順番にどんどん関東煮(かんとだき/おでん)をお出しします
スタッフさん、10時から3時まで、ほんと、がんばってはりました!
おかげで、西宮のみなさん、白鹿さんの蔵開きにおいでになった方々にも、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)を楽しんで頂けたことと思います
おかげさまで、初めての蔵開き出店、無事に終えることが出来ました
サポーターさん=常連さんがお手伝いくださいました!
ところで、この蔵開きの日、たこ梅から参加したのは、新梅田食道街 たこ梅北店の安藤店長、分店の谷口さん、ホワイティうめだ たこ梅東店の多比羅店長の3名です
この3名で設営、仕込み、お知らせする、並んでいただく、お出しする、お金をいただく、片づけるなど、めちゃめちゃたいへん、、、
というか、実際、ムリだと思います
でも、当日、初めての出店でとまどった部分もありますが、それでも、おいでになったお客さまになんとかキチンとお出しできたのには、こんな理由があります
それは、、、
並んでいるお客さまに、対応して下さっているのは、たこ梅の社員さんじゃなくて、実は、常連さまです
たこ梅の常連さまで希望されるお客さまには、「たこ梅FUN倶楽部」に入部(特に部費とかありませんけど:笑)いただくことができます
そんな中でも、ベテラン部員さんに今回の出店のことをお話ししたら「その日いけるから、手伝うわ!」とサポーターとして、ボランティアで駆けつけて下さいました
並んだお客さまに対応してくださるサポーターさん、レジ係を担当してくださるサポーターさん、裏方で関東煮(かんとだき/おでん)材料の補充などをして下さるサポーターさん、、、
この日、このサポーターさん(たこ梅FUN倶楽部員の常連さま)がいてはれへんかったら、ブースの運営、到底ムリやったと思います
ホンマ、助かりましたし、ありがたかったです!!
サポーターさん、ありがとうございます!!
蔵開き出店の後は打ち上げです!
で、蔵開きの出店が無事終わったあとは、、、
この日、手伝いに来て下さったサポーターさん(たこ梅FUN倶楽部員の常連さま)と一緒に打ち上げです!
片づけも一緒にやってくれはって、その後も、車で荷物を大阪のたこ梅の仕込み場まで運んでその後片付けまで、最後まで、お手伝い下さいました
そんなありがたい存在であるサポーターさん(たこ梅FUN倶楽部員の常連さま)とカンパーイ!!
お酒を酌み交わしながら、この日のことをふりかえったり、サポーターとして手伝ってみてどうだったかとか、いろいろお話をすることができました
あるサポーターさんがおっしゃていたのですが、「声をあげてお客さんを呼び込んだり、とっても気持ちよくて楽しかった!」と大きな笑顔で話されるのきいて、手伝ってもらって忙しくて大丈夫だったかと心配していたんですが、楽しかったんだ!って嬉しくなりました
そういう声をいただくと、また、来年もやっちゃおうかな?なんて思ってしまいます
サポーターさん、ありがとございましたーーーーーーーーー!!(^o^)/
関連記事
-
-
たこ梅通信4月号の発送が完了しましたよ!!今日、明日には届きます
やっと、完了して、ほっ、、、としています そう、送り出し終えました、、、 3ヶ月ごとのアレです
-
-
初めての原稿制作&印刷、、、新梅田食道街 安藤店長、ドキドキです!!
お店のスタッフさん、どんどん、いろんなことに挑戦します さて、新梅田食道街にある たこ梅 北店
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信10月号の封筒宛名印刷まで完了!あとは封筒詰めと発送です
たこ梅FUN倶楽部員さんにお届けするニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」の最新10月号の原稿を書
-
-
「売上」は、いい!悪い!と見るのか?お客さまの行動として見るのか?
毎月、各店の店長さん、スタッフリーダーさんとは、月1回、1時間の面談をやっています 先週は、本店、
-
-
冬の部活「酒蔵見学」を「どんなのしようか?」って、スタッフさんとミーティングです!
ときどき、部活やってます 常連さまだけが入部できる「たこ梅FUN倶楽部の部活です 今年の夏は、ア
-
-
『LINE@』はじめます!!(よー、わかってないけど、、、^^;;;)
LINEって、すごい普及してるんですよね わたし、LINEあるのは知ってます!! でも、普段、つ
-
-
大手スーパーのオーガニック商品棚縮小で気づいた「思い込み」「意識・無意識の前提」
1年くらい前にできた大手スーパーのショッピングモールに、奥さんのお供で買い物にいきました そこで気
-
-
「部員でナイト♪」「崖っぷちアウトレット」たこ梅 東店 3/31閉店までにやります!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅 東店(ホワイ
-
-
ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信 2018年1月号」の発送準備中です!
また、このシーズンがやって来ました! たこ梅では、3ヶ月に1回のペースで、お客さまのうち、お名
-
-
桜?春の関東煮(かんとだき/おでん)準備中!お店でお花見!???
明日は、3月3日、桃の節句ですね ただ、お店では、もう、桜です! って、早咲きの川津桜、、、とか