たこ梅ミニ四駆部のシールが出来たようです
新梅田食道街にある たこ梅分店で、あるものが盛り上がっています
ミニ四駆で盛り上がるたこ梅分店
先に行っておきますが、たこ梅分店は、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮とお酒を出す上燗屋、飲食店ですよ
私もぜんぜんしらなかったんですが、たこ梅分店では、知らぬ間に「たこ梅ミニ四駆部」なるものができているらしい
もともとは、うちのあるスタッフさんが自分がつくったミニ四駆をちょっと見てほしかったのでお店のショーケースに並べたのがきっかけで、ツイッターでえらくもりあがったようです
その後、ミニ四駆ファンの方が、見に来られたり、また、自分のミニ四駆を持ってこられたり、、、
このあたりのことは、先日、こちらのブログに書いたのでご覧ください
→ 新梅田食道街 たこ梅 分店のツイッターがミニ4駆で盛り上がっているもようです
ミニ四駆部のシールが出来た!
私は、ミニ四駆について詳しくないのですが、ツイートのやりとりを見ていると、自分のミニ四駆のシールを作ってファン同士でプレゼントするような慣習があるようです(違ってたらごめんね)
そして、これも、ツイッターで見て知ったのですが、、、
「たこ梅ミニ四駆部」のシールをつくったようです
知らぬ間に、たこ梅分店でどんどん増殖するミニ四駆ファンの輪
おそらくですが、ミニ四駆ファンの方がいらっしゃったら、このシールを差し上げるのでは無いかと思います
ミニ四駆のおかげで、たこ梅分店での楽しみ方が、また、ひとつ増えたようで(私にはよくわかってませんが:笑)いいんじゃないかと思ってます
関東煮(かんとだき/おでん)も、たこ甘露煮も、もちろん、ミニ四駆談義も楽しんでってくださいね
関連記事
-
-
求人で不採用になった方!辞退された方!とも、ご縁をつないでいきます
一昨日のブログで書きましたが、飲食業、サービス業は、ものすごーーーーい人で不足です 猫の手も借りた
-
-
夏の部活「ビール工場見学」オールスタッフミーティング!です
この夏で、はや3回目となる夏の部活!「ビール工場見学」が近づいてきました 2週間ほど前、アサヒビー
-
-
「今夜のお花見、分店、東店も、ととのいました!」本店、北店に続き、、、
大阪も桜が、あちこちで咲き始めたようです 半月と桜(梅田界隈の公園にて)[/caption]
-
-
お取り寄せに同梱するカード用に、今回は、たこ甘露煮を描いてみました
うちの店、絵やイラストの上手いスタッフさんが何人もいらっしゃいます ですので、そういうスタッフ
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信4月号の発送準備中!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月もあと3日、、、
-
-
スタッフさんの結婚式!おめでとうございます!!\(^o^)/
昨日は、いいお天気の日曜日でしたね この日は、たこ梅のスタッフさんの結婚式でした! アパレルから
-
-
大阪の地震、ゆれました!お店に出勤できたスタッフさん、どうするか自分たちで全部決めてました、、、
昨日の朝、大阪で地震ありましたよね! ゆれました!! 大丈夫でしたか? ケガなどなかったら
-
-
たこ梅 北店の前で立ち止まると、いったい何が、、、、!?
JR大阪駅の東側高架下に、飲食店が100件以上並ぶ、、、というか密集している「新梅田食道街」がありま
-
-
8月15日はお盆最終日に台風10号、大阪の街は空いていましたが、たこ梅のお店は、、、
昨日、8月15日は、お盆の最終日であると同時に超大型台風10号が関西に上陸した日です 当初の予
-
-
「ドラッカーと論語」(安冨歩 著)を読んで気づいた、経営する上で大切なこと
昨年の年末頃に読んでいて、この数年で私にとって一番面白いって思ったのが、「複雑さを生きる~やわらかな



















