スタッフリーダー改めスタッフアテンダント4名が決まりました!!
各店で、店長さんの補佐であり、不在時はお店を中心になって運営するスタッフリーダーという役割が数年前にできました
で、現状はというと、、、
1年半以上スタッフリーダーさんが不在状態です
スタッフリーダーが生まれた当時は、各店にスタッフリーダーさんがいたのですが、ある人は店長になり、ある人は異動になったときにその役割でなくなったり、、、気づくと、この1年半くらいスタッフリーダーが不在でした
まぁ、不在でも問題ないならいいんですが、店長会議で「スタッフリーダーいないけど、大丈夫?いらない?」ってきいたんです
そしたら、やっぱりいてほしい!ってことに、、、
とはいえ、1年半もいなというのは、きっと、いなくていい!あるいは、いない方がいい!なんらかの理由があるはず
スタッフリーダーの役割とは?
そもそも、これまでのスタッフリーダーさんの役割というと、こんな役割のスタッフさんです
【従来のスタッフリーダーの役割と選び方について】
・スタッフリーダーは、店長を補佐し、不在時(1日、2日の短期に限る)は店長に代わって店を運営する
・スタッフリーダーは、各店1名おくことができるし、おかなくてもよい
・スタッフリーダーは、各店で必要に応じて指名する
・社長(私ね!)は、指名された者を任命するか拒否するか選べる
ただし、指名はできない
・お店のスタッフさんたちの合意で、いつでもスタッフリーダーを解任や別の者を指名できる
・スタッフリーダーが異動になった時は、自動的にスタッフリーダーは解任となる
・スタッフリーダーにはスタッフリーダー手当を支給する
こんな風な役割なんです
さて、スタッフリーダーさんが不在となっている理由なんですが、面談や会議で話を聞くうちに、次のような無意識の前提があることがわかってきました
【従来のスタッフリーダーに対する意識・無意識の前提】
・勤務年数が長い
・年齢が(その店のスタッフの中では)割と上に位置する
・本人の意思(がある)
・次期、店長候補
・(店長を除いて)明らかにお店にリーダー
・(店長に次ぐ)権威がある
・責任がある(わりと重そう)
・だけがやるか牽制し合う感じがある
・実際、この人がやって、代わった方がいいなぁ~と思っても交代させづらい
なるほど!
こういう意識・無意識の前提、あるいは、思い込みがあると、なかなか、次のスタッフリーダー選べませんよね
とはいえ、できたらいてくれると助かるんだけど、、、というのがスタッフさんたちの本音のようです
だったら、どんな役割とか仕組みにすればいいの?名称は、スタッフリーダーでいいの?ってことで、5月の店長会議で話し合いました
そこで出てきたのが次の名称と役割や条件です
【名称】
・スタッフアテンダント(略してSA)
【役割と条件】
・店舗運営のサポート
・他のスタッフさんが仕事しやすいようにサポート
・資格等級2級以上
・任期1年の交代制
・各店でスタッフさんが1名を選出する
・スタッフアテンダント手当を支給する
こうやって役割と条件を明確化しておくことで、どういう人にやってもらったらいいか、、、なんてこともスタッフさんが考えやすくなります
また、任期1年の交代制とすることで、資格等級2級以上のスタッフさんであれば、交代でかならずスタッフアテンダントがまわってくる
つまり、責任を持つ立場とお願いする立場の両方を経験することになります
そうることで、両者の立場における気持ちもよくわかる
となると、スタッフアテンダントのときは一般のスタッフさんのために何ができるか?って考えられるし、だれかがスタッフアテンダントをやってくれてるときは、応援しよう!!ってなりますものね
こんなこと考えて、役割や条件をだしてくれる、うちのスタッフさんスゴイ!!(^o^)
スタッフアテンダント4名が決定!!
そして、この店長会議の時にもうひとつ決めたことがあります
それは、5月18日の会社研修の日に各店ごとにスタッフアテンダントを選んで発表する!ということです
懇親会の席で、各店から1名ずつ、スタッフアテンダントが発表されました!!
この画像の左から、本店の安藤さん、北店の髙羽さん(後ろのオッサン、、、じゃなくて、和本店長はSAじゃありません:笑)、分店の上原さん、東店の多比羅さんが、平成29年6月1日から1年間、各店でスタッフアテンダントをやってくれます
安藤さん、髙羽さん、上原さん、多比羅さん!!
スタッフアテンダントのお仕事、いろいろ大変な面もあるとおもいますが、ぜひとも、たのんます!!
お客さまにおねがいです!!
ぜひ、安藤さん、髙羽さん、上原さん、多比羅さんを温かい目で見守って、応援してやって下さい!!<(._.)>
よろしく、お願いします!!
関連記事
-
-
明日11/18のテレビ大阪「ニュースリアル~のれんの向こう側~」に道頓堀のたこ梅本店が登場します!
一昨日、昨日と、テレビ大阪さんが、2日連続で取材にお見えになりました え゛? なんの取材かって?
-
-
私、、、履歴書返却のお手紙を見て、再度、応募(エントリー)を決めました!
昨年、ハローワークの求人票の書き方を変えて募集したら、ハローワークで約40枚の求人票を印刷し、うちの
-
-
暑いですね、まず、ちょっと涼んでからお店にお入りください!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いやぁーー、今年の夏は
-
-
10月末に退職した葛原さんが、自分の店の報告と相談に来てくれました!
今年の10月末に、「自分で店をやりたい!」と退職された葛原さん ラストデー!に葛原さんと記念
-
-
たこ梅 北店の「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員さんへの想い出と感謝の気持ちです!
2月は、一番寒い月ですが、お酒造りには欠かせない月です お酒には、冬の寒さが必要なんですね そん
-
-
「あの?!イベントやってます!」道頓堀 たこ梅本店で、、、
道頓堀にある たこ梅本店は、今年が175周年を迎えます そして、4店舗あるたこ目の中で、ダントツで
-
-
店主も店長も知らない関東煮・おでん!イタリアンと和のコラボ!?「イタリアンリゾット」登場です
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
MG研修に行った大西さんにMQ会計の本「利益が見える戦略MQ会計」をプレゼントです
社員さんには、経営者の視点で考えて行動して欲しい!経営者のつもりで仕事に取り組め!って、思ったり、実
-
-
10月の店長会議~北店のSA髙羽さん、会議デビューです~
先週、10月の店長会議をやってました 今回、会議デビューのスタッフさんがいたんです 会議出席する
-
-
普段、お店にたっていなくても、お客さまから福井銘菓「五月ヶ瀬」をいただきました!
もう、何十年も、新梅田食道街の たこ梅 分店においでいただいているお客さまがいらっしゃいます それ