11月10日テレビ大阪「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」に、道頓堀 たこ梅本店が登場です!!
明日、11月10日(土)の夜、18:58からの番組「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」(テレビ大阪)に、道頓堀 たこ梅本店が登場します
世間では、「おでん」というのが一般的になってきてますが、昭和40年、50年頃までは、大阪では、「関東煮(かんとだき)」というのが一般的でした
最近は、コンビニおでんなどの影響もあって、大阪でも、「おでん」という呼称の方がハバをきかせてます
さて、テレビ大阪さんの番組「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」では、
「なんで関西やのに『関東煮』っていうんやろ?」
「『たこ梅』の『たこ』って、蛸やのうて○○やったん!えーーーーーっ!」
みたいなことが紹介されるらしい、、、
ということで、明日の「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」見てね!!
でも、忙しかったり、気づいたらオンエアの時間が過ぎていた、、、
っていうのは、起こりがち(私もよくそういうことあります ^^;;;)です
だから、、、
今すぐ、録画のセットしてねーーーーー!!
テレビ局:テレビ大阪
番組: 「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」
日時: 2018年11月10日(土)18:58-20:54
オンエア後にお店に行ったら、「大阪人の新常識、見たで!」てお店のスタッフさんに声をかけて下さいね
見てもらえると、嬉しいものなのです、、、
よろしく、お願いします!!(^o^)
関連記事
-
-
冬だけの関東煮(かんとだき/おでん)「聖護院大根」、まるまる、太ってきました!
冬しかやってませんが、今の時季の一番人気と言えば、「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)です
-
-
えろー、遅なってスンマヘン、、、やっと始まりました!「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が!!
9月も中旬頃になると、常連さんから、聞かれるんです 「まだか?」「今年、おそいんとちゃうか?」
-
-
「JCB THE PREMIUM」2018年10月号に、道頓堀 たこ梅 本店が載ってますよ!
JCBっていうクレジット会社がありますよね そこが会員さん向けに発行している会員誌に「JCB TH
-
-
生の「蕗(ふき)」の関東煮(かんとだき/おでん)はじまります!
今年は花冷えもあって、桜も長く楽しめました そんな桜も散り、うちの家では、チューリップが満開
-
-
2月16日(土)西宮の白鹿さんの蔵開へ出店の準備やってます!
明後日、2月16日(土)は、西宮にある酒蔵「辰馬本家酒造」(白鹿さん)の蔵開きの日です 西宮
-
-
たこ梅FUN倶楽部員さんと夏の部活「ビール工場見学」に行ってきました!
今年で4回目、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く夏の部活「アサヒビール工場見学」に、先週末、行ってきまし
-
-
お店の提灯が、新しくなりましたよ!!独特の油のいい香りがします!
たこ梅の店頭には、関東煮と書かれた赤い提灯が掲げられています 最近は、ビニル製が多いのですが、たこ
-
-
各店からの日替わりメンバーで営業中!普段のお店のスタッフさんにも会えますよ!!
大阪にも1月14日から緊急事態宣言です 緊急事態宣言中のお店は、、、 緊急事態宣言中は休業する
-
-
通天閣がグリーンに!休業要請が5月16日より段階的に解除です
4月8日の緊急事態宣言から、早1ヶ月以上がたちました 大阪府の解除基準を発表する吉村府知事[
-
-
全店休業でも残った食材は無駄にしない!活用する!で、卵焼きです
新型コロナウイルスが、全世界で、そして、日本でも猛威をふるっています 2020年4月6日の夜、安倍



















