*

11月10日テレビ大阪「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」に、道頓堀 たこ梅本店が登場です!!

明日、11月10日(土)の夜、18:58からの番組「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」(テレビ大阪)に、道頓堀 たこ梅本店が登場します

テレビ大阪「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」

テレビ大阪「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」

世間では、「おでん」というのが一般的になってきてますが、昭和40年、50年頃までは、大阪では、「関東煮(かんとだき)」というのが一般的でした

たこ梅 本店の関東煮(かんとだき/おでん)の鍋

たこ梅 本店の関東煮(かんとだき/おでん)の鍋

最近は、コンビニおでんなどの影響もあって、大阪でも、「おでん」という呼称の方がハバをきかせてます

取材に見えた東貴博さんとシャンプーハットてつじさん

取材に見えた東貴博さんとシャンプーハットてつじさん

さて、テレビ大阪さんの番組「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」では、
「なんで関西やのに『関東煮』っていうんやろ?」
「『たこ梅』の『たこ』って、蛸やのうて○○やったん!えーーーーーっ!」
みたいなことが紹介されるらしい、、、

関東煮を味わう東貴博さんとシャンプーハットてつじさん

関東煮を味わう東貴博さんとシャンプーハットてつじさん

ということで、明日の「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」見てね!!

「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」の取材・撮影

「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」の取材・撮影

でも、忙しかったり、気づいたらオンエアの時間が過ぎていた、、、
っていうのは、起こりがち(私もよくそういうことあります ^^;;;)です

だから、、、

今すぐ、録画のセットしてねーーーーー!!

テレビ局:テレビ大阪
番組:  「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」
日時:  2018年11月10日(土)18:58-20:54

オンエア後にお店に行ったら、「大阪人の新常識、見たで!」てお店のスタッフさんに声をかけて下さいね
見てもらえると、嬉しいものなのです、、、

よろしく、お願いします!!(^o^)

関連記事

吉村大阪府知事は12/29まで外出自粛を要請

大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/29まで再々延長します

大阪府は、飲食業への休業・時短要請、府民への不要不急の外出自粛要請の再延長を行いました しかし、ど

記事を読む

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

遅くなりました!今年も「牡丹牡蠣(ぼたんかき)」の関東煮・おでん始まりました!

すいませーーーーん!! 年を越してしまいました、、、<(._.)> でも、やっと、、

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「しめじベーコン」

店主の知らない関東煮・おでん!「シメジベーコン」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

5/1-4に何かが起こるかも!?

禁酒令中、でも、5/1-4は、、、何かが、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ただ今「禁酒令」で休業中

記事を読む

「母の日」で関東煮(おでん)のお取り寄せを出荷です

「母の日」のおでん、無事、発送が完了しました!

ずーーーーっと休業中の日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「母

記事を読む

クロワッサン2021年12月10日号

クロワッサン12月10日号「絶品お取り寄せ」特集に、たこ甘露煮が掲載されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです マガジンハウスさんの雑

記事を読む

たこ梅の鍋に「ちくわぶ」がはいります!?

魔法のレストラン、たこ梅 本店で「ちくわぶ」!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです MBS「魔法のレスト

記事を読む

「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)

『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始まったよ!!

この前、年があらたまったかと思ったら、もう、2月も後半戦に、、、 で、春! 、、、というと、

記事を読む

7月大歌舞伎船乗り込み

七月大歌舞伎の船乗り込みの日、6月29日は、和本店長の誕生日なので、今年も、、、

6月29日は、七月大歌舞伎の船乗り込みの日でした そして、和本店長の誕生日!! それで、今年も、

記事を読む

通販用の関東煮(おでん)荷姿

通販おでんの包みが「しぶい!」「エコ!」「かっこいい!」って、ほんとですか?(*゚д゚*)

新型コロナウイルスの猛威の前に非常事態宣言下の大阪 たこ梅は、お客さま、スタッフさん、そのご家族の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑