*

超期間限定)たこ梅野菜部の自然農法ジャガイモ、お店で出します!

3月にスタッフさんと奈良の山添村で自然農法の畑をはじめました

自然農法の畑で収穫したジャガイモ

この前、そこで野菜を収穫しました
そのひとつにジャガイモがあります

結構、収穫できました

ジャガイモがたくさん収穫できました

この画像は一部で、もっといっぱいとれました!!

お店で自然農法のジャガイモを出します

このジャガイモをお店で出すことにしました
収穫したジャガイモを本店、北店、分店、東店の4店舗で分けます

そして、そのジャガイモ、各お店のスタッフさんが、どんな風に出したら自分とこのお客さんが喜んでくれはるか?を考えて、自由に出してもらうことにしました

もちろん、関東煮(かんとだき/おでん)もあるでしょうし、何か一品料理にすることも出来ます

それが、いよいよ、7月22日(月)からスタート!

たこ梅野菜部の自然農法ジャガイモのポテトサラダ

たこ梅野菜部の自然農法ジャガイモのポテトサラダ

道頓堀にある たこ梅本店は、ポテトサラダにしています

たこ梅野菜部の自然農法ジャガイモのジャガバター

たこ梅野菜部の自然農法ジャガイモのジャガバター

新梅田食道街 たこ梅 北店をジャガバターにしてました
じゃがバターにのっけるのが、イカの塩辛か明太子マヨネーズか選べるらしい

そして、新梅田食道街の分店、とホワイティうめだ(地下街)の東店は、、、
いや、知りません、、、^^;;;

実は、本店のポテトサラダ、北店のジャガバターも、お店から教えてもらったんじゃなくて、お店のフェイスブックページをのぞいてたら載っていたので、それを紹介してる(画像もそこからダウンロードしたくらい)だけなのです、、、

超期間限定です!!

ジャガイモがたくさん収穫できたーーー!!
といっても、1m×3mの畝で1本半しか植えてないので、そうめちゃくちゃあるわけじゃありません
結構、数日でなくなるかもしれません、、、
ですので、超期間限定です

いつまであるから、各お店のフェイスブックページやブログを見てね!

雑草と一緒に育つ自然農法の畑(6月24日)

雑草と一緒に育つ自然農法の畑

さて、たこ梅や細部の野菜は、自然農法なので無農薬です
ゆえに、この画像にあるとおり雑草とともに育ちます

ジャガイモ、掘ったどーーー!!

ジャガイモ、掘ったどーーー!!

その割には、結構、収穫できたりするのですが、、、
こんなジャガイモを「食べたい!!」っていう たこ梅LOVEな方は、暖簾をくぐって「野菜部のジャガイモある?」ってきいてみてね!!

関連記事

鯨の肉吸い

「鯨の肉吸い」ができたよ!!鯨ステーキもあるよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「鯨の肉吸い」できました

記事を読む

山添村の銀杏、お茶うどん

<緊急速報>山添村の銀杏、お茶うどんがお店に登場!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先日、奈良の山添村にあ

記事を読む

アクリルのパーティションは透明で向こう側もクリアによく見えます

透明性に優れたアクリルのパーティションを各店に配備します!

新型コロナの感染者数(正確にはPCR検査陽性者数)が増加しています 新型コロナ感染防止の取り組み

記事を読む

NOLの吉原夫妻から「たこ梅野菜部」のインタビューを受けています

自然農法の畑の活動を取材に、NOLの吉原夫妻が訪ねて来てくれました!

たこ梅は、たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)を商う上燗屋を175年以上やってます 業種で言う

記事を読む

船越英一郎さん、大原千鶴さんと記念撮影です

NHK BSプレミアム「あてなよる」のロケ撮影が、道頓堀のたこ梅本店で!タレントさんも来たよ!!

先日、道頓堀にある たこ梅 本店で、NHK BSプレミアムさんのロケ撮影があったんです! タレント

記事を読む

山添村で見つけた四つ葉のクローバー

山添村で四つ葉のクローバー!!コロナ禍でも、自分の四つ葉のクローバーを見つけましょう!

新型コロナ禍で、毎月、スタッフさんと山添村の自然農法畑に行く「野菜部」活動も中止しました 畑では、

記事を読む

3月22日より道頓堀 たこ梅 本店、通常営業を再開です

3月22日より、たこ梅 全店で通常営業を再開しました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、3月22日は、「

記事を読む

FUJIWARAのフジモンさんのドキュメント番組のロケ収録です

道頓堀 たこ梅本店でロケ収録のフジモンさん「なれそめ ザ ペアレンツ」が9月18日オンエア!東京ですけど、、、

8月に道頓堀にある たこ梅 本店でテレビ番組のロケ収録がありました それが、いよいよオンエアになる

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店の店の前にある看板、リニューアルされました!

2つの研修の合わせ技!?道頓堀 たこ梅本店の店頭看板がリニューアルです!

年に数回、全店、お休みをいただいて社員さんの研修をやってます 7月の研修では、お客さまの不便や不快

記事を読む

YouTube動画を撮影中

YouTube動画を撮影中!!編集しようと思ったら、、、(涙)

たこ梅は「崖っぷち」 大阪の新型コロナの陽性者数が増加傾向にあるということで、大阪府・大阪市から、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑