*

店主の知らないコラボ、、、シャンプーハットてつじさんの「宮田麺児」のツケ麺とコラボらしい、、、

この11月は、道頓堀 たこ梅 本店のリニューアルオープン10周年の記念イベントが目白押し!
お客さまにスポンサーになってもらってTシャツをつくるとか、「こんなん関東煮鍋に入れて欲しい!」をやってみるとか、いろいろ、和田店長を初め、スタッフさんが楽しみながら企画してくれています

「いろいろ、考えてやるなぁ、、、」って思ってたんですが、道頓堀 たこ梅 本店のフェイスブックページを見ると、いきなり、他の店とのコラボメニューが、、、

わたし、聞いてませーーーーーーーん!!!(*゜д゜*)

「帰ってきた宮田麺児」さんとのツケ麺コラボメニュー!?

シャンプーハットのてつじさんがプロデュースされている人気のつけ麺店に「帰ってきた宮田麺児」さんがあります

「帰ってきた宮田麺児」とシャンプーハットの てつじさん

「帰ってきた宮田麺児」とシャンプーハットの てつじさん

このツケ麺と たこ梅の関東煮ダシのコラボメニューをこの10周年イベント期間に出すらしい、、

宮田麺児×たこ梅 のコラボメニューのお知らせ看板

宮田麺児×たこ梅 のコラボメニューのお知らせ看板

11月13日~20日まで、毎日20食限定!!
って、このブログに書いてますが、本店のスタッフさんから話を聞いたわけで無く、本店のフェイスブックページアップされていが画像(この看板画像)を見て書いてるのです、、、

このブログで、ときどき「店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)」というのをアップしてますが、これはそんなもんじゃないですよね、、、^^;;;

店主のまったくしらないコラボメニュー、、、です

宮田麺児の つけ麺と たこ梅の関東煮ダシとのコラボ(器や提供方法は写真と異なるばあいがあります)

宮田麺児の つけ麺と たこ梅の関東煮ダシとのコラボ(器や提供方法は写真と異なるばあいがあります)

器や具体的な提供方法は、さらに煮詰めていくらしいですが、こんな感じで、お店のスタッフさんは試食して検討してたそうです(というのも、道頓堀 たこ梅 本店のフェイスブックページと 本店のブログで知りました)

どれくらい知らないかというと、どういう経緯で、「帰ってきた宮田麺児」さんとコラボすることになったのかも全くしりません、、、

もし、わかったら教えて下さい、、、(笑)

まぁ、うちのスタッフさんたち、超自由にやったはりますが、「うん、これは旨い!お客さんが喜ばはる!!」って確信してることだけは間違いありません

ってことで、11月13日~20日の8日間、1日20食限定ですので、「コラボ、どんなんや?」とおもったら、ぜひ、食べてやって下さいネ!!

よろしく、お願いしまーーーーーーーーーーーーーす!!

 

 

関連記事

文藝春秋2018年3月号です

文藝春秋「目耳口」に、たこ梅の関東煮・おでんのお取り寄せ(通販)を載っけて下さいました!

先週、文藝春秋さんから、郵便が届きました 「うん?なんだろう、、、、」とおもいつつ、開封してみ

記事を読む

NHK BSプレミアム「美の壺」の道頓堀 たこ梅本店での取材

NHK BSプレミアム「美の壺」11月17日放送分で、道頓堀 たこ梅本店も登場です!

NHK BSプレミアムに「美の壺」って言う番組があります NHK BSプレミアム「美の壺」[

記事を読む

玉子焼の関東煮(かんとだき/おでん)

ついに、アノ「玉子焼」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります!!

新型コロナで4月7日からの全店舗の休業を決めました 緊急事態宣言を出す!安倍首相が決めたとの報道が

記事を読む

桃侍くんが描いてもらった水柱 冨岡義勇

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(前編)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 たこ梅本店 店長 和田さんは、大の鬼滅の刃ファンです 鬼滅の

記事を読む

高島屋 味百選にならぶ たこ梅の商品

大阪 難波の高島屋さんに、辛子や関東煮(おでん)が並んでます!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1年半以上に及ぶコロナ

記事を読む

道頓堀にある たこ梅 本店です

「水野真紀の魔法のレストラン」に、道頓堀の たこ梅 本店が登場しました!ちょこっとね!!

たこ梅は、おかげさまで、たこ甘露煮や関東煮(かんとだき/おでん)のことで、ちょくちょく、取材をうけま

記事を読む

水菜の関東・おでん

シャキシャキでハリハリ!「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まったよ!

大阪は、今週になって急に冷え込んできました 毎日、さっぶいですわぁ~ でもね! さぶぅなる

記事を読む

山添村の直売所で買った野菜

緊急速報!山添村の野菜たちがお店に登場です!

もう1年半になりますが、奈良の山添村でスタッフさんと1アールに満たない小さな自然農法の畑をやってます

記事を読む

商品の撮影中です

京阪神エルマガジン社さんがミナミの本の取材に、道頓堀 たこ梅本店に来てくれはりました!

たこ梅の本店は、大阪のミナミ、道頓堀にあります 172年前から、道頓堀にあります そんときから、

記事を読む

月がわりの酒「樽酒」が残りわずか!飲みに来てね!

月がわりの酒「樽酒」が残りわずか!今夜にも飲みに来てね!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀 たこ梅 本店の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑