*

「関東煮(おでん)総選挙2018冬」がスタートしました!!

2月19日(月)から、3月20日までの1ヶ月(30日)間、たこ梅の人気関東煮(かんとだき/おでん)をお客さまの投票できめる「関東煮総選挙2018冬」がスタートしました!!

関東煮総選挙2018冬のパネル、準備物の制作

ずーーーっと、前から、ちょくちょく、お客さまや取材で「人気の関東煮(かんとだき/おでん)は?」って、きかれることがあったんです

で、それやったら、1回、お客さんに「いっちゃん好きな関東煮(かんとだき/おでん)は、何なん?」ってきいてみたらええんちゃうん!ってお店のスタッフさんの中でなって調べることにしました

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬のパネルです

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬のパネルです

で、スタッフさんが、写真係やパネル制作係、投票用紙制作係、印刷係など、自分たちで話し合い、役割分担して、人気の関東煮(かんとだき/おでん)投票用のパネルや投票用紙などを制作してくれました
ちなみに、このパネルは大きくて、タテ1mくらいあります

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬をお知らせする店内の貼り紙

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬をお知らせする店内の貼り紙

あと、店ごとにお知らせの貼り紙なんかも作ってくれています
そりゃまぁ、そうですよね!
お知らせしないと、関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬をやってるのお客さまに伝わらないから、、、^^;;;

関東煮総選挙では人気投票だけでなく「当たり!」ます

「関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬」では、当たり前ですが、一番好きな関東煮(かんとだき/おでん)をききます!!
そうじゃないと、人気のランキングできないものね、、、

でも、じつは、もうひとつ、お尋ねしていることがあります

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬のパネルです

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬のパネルです

パネル、よく見てね!!
関東煮(かんとだき/おでん)じゃないものも載ってるでしょ!

たこ甘露煮とか、手ぬぐいとか、錫の上燗コップまで、、、

これ、なにかというと、プレゼント賞品なのだ!!

この関東煮(かんとだき/おでん)総選挙では、
・一番好きな関東煮(かんとだき/おでん)
・これ欲しい!っていうプレゼント
の2つをお知らせいただきます

そして、人気の関東煮(かんとだき/おでん)を調べる、ランキングするだけじゃなく、欲しいプレゼントが抽選(賞品ごとにプレゼント数があるので)で「当たる!」んです

人気ランキングに協力いただく感謝の気持ち、、、と同時に、なんか、ちょっと当たるとうちのスタッフさんも、私も「楽しい!」から、、、

1ヶ月もしたら、関東煮(かんとだき/おでん)の人気ランキングが出ますが、同時に、プレゼントの当選も決まる!!
その待ってる間も、「当たるかなぁ~?」っていう、ちょっとしたワクワクがあって待つのって楽しいじゃないですか!

で、プレゼントもやっちゃうことにしました!!

3月20日まで、「関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬」の投票を たこ梅 全店で受け付けています

おもしろそう!やってみたい!!
って思ったら、お店のスタッフさんに「総選挙したい!」って声をかけてね

もちろん、その前にどんなのかもうちょっと説明聞きたいなあ、、、なんて思ったら
「総選挙ってどういうの?」ってスタッフさんに尋ねてね
丁寧に、関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬についてお伝えしてくれますから!!

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬をお知らせする本店のまっちゃん(松本さん)

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬をお知らせする本店のまっちゃん(松本さん)

こんな感じで、たこ梅のやさしい、面白いスタッフさんが、あなたの総選挙参加をお待ちしておりまーーーーす!!(^o^)v

関連記事

ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店の「関東煮定食」です

たこ梅って、お昼の時間もやってます!関東煮・おでんの定食もあるって、ご存じでした?

お酒を飲むというと、普通、夕方、夜から、、、 関東煮(かんとだき/おでん)とくれば、お酒がつきもの

記事を読む

新しい〆の一品「大和煮ご飯」新しい〆の一品「大和煮汁かけご飯」

新しい〆の一品「大和煮汁かけご飯」ができたらしい

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀にある たこ梅本

記事を読む

週刊朝日2021年1月1-8日合併号

週刊朝日「コロナ禍で行ったつもり 47都道府県の逸品」で、たこ梅のお取り寄せ「5670おでんセット」を取り上げていただきました

ただいま、11月27日より「時短営業 46日耐久レース」真っ只中の日本一古いおでん屋 たこ梅です

記事を読む

西宮 白鹿さんの蔵開き出店の「ふりかえり」やってます

先週の土曜日、2月16日、西宮にある白鹿さん(辰馬本家酒造)の蔵開きでした たこ梅も、白鹿さん

記事を読む

キャベツの収穫中

緊急速報!山添村のゴボウ、キャベツ、大根が数量限定で登場です

今年の春、奈良の山添村で自然農法の畑をスタッフさんと始めました 毎月1回は、野菜部のスタッフさんと

記事を読む

水菜の関東・おでん

ハリハリの「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります

冬になると美味しくなる野菜、いろいろあります でも、これが一番じゃないかな、、、 そんな旬の野菜

記事を読む

山添村の万願寺唐辛子と玉葱

緊急速報!山添村の万願寺唐辛子、玉葱がお店に登場です

奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の小さな畑をやってます 毎月、1回、野菜部のメンバーと一緒にい

記事を読む

水菜の関東・おでん

ハリハリの水菜の関東煮(かんとだき/おでん)が、始まりました!!

冬になると野菜が美味しくる!って、いいますが、本当なんです そのわけは、、、 冬になると野菜が美

記事を読む

セミナー後に小阪裕司先生と記念撮影です

小阪裕司先生の「ワクワク系マーケティング実践術2016」セミナーに行ってきました!

今週、新横浜で、ワクワク系マーケティングのセミナーがあったので行ってきました! いろんな気づきがあ

記事を読む

「たこ梅FUN倶楽部通信2019年4月号」の原稿です

「たこ梅FUN倶楽部通信2019年4月号」の原稿ができました!今から、チェックです!!

三ヶ月に1回ペースで発行している たこ梅FUN倶楽部員さんとの絆を結ぶニューズレター「たこ梅FUN倶

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑