*

新梅田食道街 たこ梅 北店で、大きな桜が咲き始めています!?

新梅田食道街にある たこ梅 北店にをのぞいてみると、、、
え゛!?
桜の木??? 咲いてるの?????

お店で咲く桜の花

暖簾をくぐると、ほぼ、正面で桜の木が、、、
そこには、チラホラと桜が咲いています!!

お店の中に桜が咲き始めています!

お店の中に桜が咲き始めています!

これ、お店のスタッフさんが、つくってくれました!
大きな紙に、桜の幹と枝を描いて、そこに、桜の花びらを貼っています

ただ、貼っているわけではないのです

春、花見に寄せて思うこと、夢、思い出が花となって増えます!

貼っている桜の花は、付箋になっていて、そこに、春の出会いや別れ、花見の思い出や思うこと、そして、自分の夢など、、、をお客さまに書いていただいています
もちろん、スタッフさんも書いて貼っていますよ!

お客さまとスタッフさんの思いや夢が、毎日、何輪かずつの桜となって、3分咲き5分咲き、、、そして、満開になっていきます

「花見いきたいなぁ~、でも、今忙しくて時間ないから、、、」
「今日は、天気悪くて花見行けなかった、、、」
「一人で花見もいいけど、何人かで楽しく花見したいなぁ、、、」
なんて方は、気軽に、新梅田食道街の たこ梅 北店の暖簾をめくって見て下さいね

すぐ、向こうには、3分咲き、5分咲きの 北店 桜が咲いていますから!
そして、よかったら、さらに、あなたの「一輪」を加えて、満開にしていってください!!(^o^)v

関連記事

研修が始まった新人の島田臣人(おみと)さん

新人「島田臣人」です!名前は「おみと」って読みます

先日、新梅田食道街にある たこ梅 北店に、新人さんが入りました ちょっと、その新人さんの紹介です

記事を読む

鯨ジャーキー、鯨ほしにく、鯨すじどて、ついにお取り寄せできるようになりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「まだ見ぬたこ梅の味を先に

記事を読む

純米吟醸酒の「新酒の酒粕」です

純米吟醸酒の「新酒の酒粕」が届きました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 新酒の酒粕が届きました

記事を読む

道頓堀 たこ梅 本店の DRAFT EXPO 2018 への参加募集のお知らせ

ビール工場見学?いや、今年は「DRAFT EXPO 2018」です!!

今年で4年目となるお客さま、、、というか、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く(フツーじゃないけど、、、^

記事を読む

支援募金箱には、外貨も!海外からも支援なのか!?

祝)スタッフのお孫さんがバレーボールで全国大会出場!!あ、応援の募金も随時受付中、、、(^o^)v

新梅田食道街 たこ梅 北店の「母」な存在、前保さんのお孫さんのチームが、バレーボールで全国大会に出場

記事を読む

恒例のクイズ大会!盛り上がってます!!

酒蔵見学2018「ホンマに旨い酒をくらべ隊」に、たこ梅FUN倶楽部員さんと行ってきました!

先週の土曜日、3月10日は、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと西宮にある白鹿さん(辰馬本家酒造)へ、酒蔵

記事を読む

台風19号の進路予想図(2019年10月12日7:45発表/日本気象協会より)

10月12日、台風19号襲来!たこ梅の営業予定について

おはようございます 今日、10月12日は巨大台風10号(ハギビス/Hagibis)が、お昼から夕方

記事を読む

7月6日(金)たこ梅 本店のフェイスブックでの営業についてのお知らせ

関西は大雨です!安全に注意して、今日も、たこ梅は営業しますが、、、短縮営業とかもある得るので、フェイスブック見てね!!

昨日から、関西はすごい大雨です 九州、四国、中国もすごい状況です 交通機関も、運休のところや

記事を読む

スタッフで「おつかれさま~!カンパーイ!!」

ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!後編

もう、今年で5年目なんですね 早いものです 何かって言うと、たこ梅FUN倶楽部員さんと行くビール

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)お土産のお知らせ看板(北店)

家にこもってるご家族に「関東煮・おでんのお土産」いかがですか?

世間はコロナウイルスで、家にこもりがちの方も多いようです あまり外は出歩かないとか、、、 た

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑