クリスマスなんぞ関係ない店!と思ってるのは店主だけだった件、、、^^;;;
170年以上前、弘化元(1844)年から、「たこ甘露煮」と「関東煮(かんとだき/おでん)」の上かん屋®として五代にわたってやってきた『たこ梅』です
「クリスマスなんざー!!関係ない!!」(←お店の話ね!てっちゃん個人の話じゃなくて)とばかりに、『和』な店!って思っていたのは、店主だけのようです、、、^^;;;
店は結構クリスマスです
たこ梅では、お店ごとに店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)があります
季節季節で、その日、店長が市場でみつけた食材を使ったりする関東煮(かんとだき/おでん)のことです
そのひとつに、新梅田食道街の たこ梅 北店で、水曜日だけだしている「満月ポン」(仮称)という関東煮(かんとだき/おでん)があります
薄揚げの中に、いくつかの食材といっしょに卵がはいっているので、お月さまに見立てて「満月ポン」と仮に呼ばれています
ちなみに、仮称、、、っていってますが、仮称のまんま、数ヶ月が経過、、、
いつか、正式名称、きまるんでしょうか?(笑)
これが、12月24日と25日、クリスマスイブとクリスマスの当日に特別バージョンで登場するようです
「・・・ようです」っていうのは、私が知ってたわけじゃなくて、たこ梅北店のフェイスブックページを見て知ったので、、、^^;;;
店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)、いろいろあるんです!!^^;;;
どんなんかというと、まず、こんな準備がされています
スノーマン(雪だるま)と、、、初めアンパンマンかと思いましたが赤いので、おそらく赤鼻のトナカイ?かな、、、
で、どうなるかというと、こうなるらしい!
なんか、やたらかわいい「満月ポン」になってますね!
ちゃんと、「メリークリスマス!」ってことで、こんなお知らせも店内に貼られています
今日は、12月25日です!
ということは、このクリスマス「満月ポン」の関東煮(かんとだき/おでん)を食べられるのは、今夜だけ!!
「クリスマスの関東煮(かんとだき/おでん)おもしろそう!」「Xmas満月ポン、食べてみたい!!」って思ったアナタ!
今夜、って、きょうは、15時からお店あいてるので、新梅田食道街の たこ梅 北店の暖簾をくぐって、「クリスマス満月ポン、ちょーだい!」って店員さんに注文してね!!(^o^)v
ってことで、「クリスマスなんぞ関係ない店!」と思ってるのは店主だけだったらしく、お店は、結構、クリスマスです!(^o^)
関連記事
-
-
え゛ー!店主どころか、店長も知らない関東煮・おでんも登場!!うちのスタッフさん、自由でんねん、、、^^;;;
昨日、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「満月ぽん おひな祭りバージョン」の話を書いたと思っ
-
-
聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)始まりましたよ!
「そろそろやろ?」「いつから?」って常連さんから催促されるアノ関東煮(かんとだき/おでん)、今年も、
-
-
6月19日は「父の日」です!たこ梅 北店のスタッフさんが、感謝の気持ちを込めてオリジナルの爪楊枝入れを作ってくれました!!
今週末となる6月の第3日曜日、6月19日は「父の日」です たこ梅には、昔から、お酒を出す店である関
-
-
夏の関東煮(かんとだき/おでん)「ねぎとろ団子」も始まりました!
なんか、知らん間に春をすっ飛ばして夏になってきたのか、暑くなってきましたね 私も、5月下旬から、半
-
-
旨いダシを自分のうま味に加えるズルい関東煮(かんとだき/おでん)「椎茸(しいたけ)」始まりました!
ちょっとズルいんちゃうん!? いっつも、コイツがでてくると思います そんなアイツの関東煮(かんと
-
-
呼吸する酒「純米 活性にごり酒」が、2月の月がわりのお酒!!(2/10~)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「蕨(わらび)」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
松茸の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
9月に入って超大型台風21号が来たり、北海道で地震があったり、、、 また、来たんです! あ、大丈
-
-
GoToトラベル、GoToイートのクーポン券が使えるようになりました!
お待たせしました!! やっと、はじまりました!! GoToトラベル、GoToイートのクーポン
-
-
鯨の本皮から造られる「コロ(別名 炒り殻/いりがら)」を仕込んでいます!
関東煮(かんとだき/おでん)というと、大根、豆腐、ちくわ、たまご、、、なんかが、すぐに、思い浮かぶか