*

クリスマスなんぞ関係ない店!と思ってるのは店主だけだった件、、、^^;;;

170年以上前、弘化元(1844)年から、「たこ甘露煮」と「関東煮(かんとだき/おでん)」の上かん屋®として五代にわたってやってきた『たこ梅』です
「クリスマスなんざー!!関係ない!!」(←お店の話ね!てっちゃん個人の話じゃなくて)とばかりに、『和』な店!って思っていたのは、店主だけのようです、、、^^;;;

店は結構クリスマスです

たこ梅では、お店ごとに店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)があります
季節季節で、その日、店長が市場でみつけた食材を使ったりする関東煮(かんとだき/おでん)のことです

そのひとつに、新梅田食道街の たこ梅 北店で、水曜日だけだしている「満月ポン」(仮称)という関東煮(かんとだき/おでん)があります
薄揚げの中に、いくつかの食材といっしょに卵がはいっているので、お月さまに見立てて「満月ポン」と仮に呼ばれています

「満月ポン」は水曜日限定の関東煮(かんとだき/おでん)

「満月ポン」は水曜日限定の関東煮(かんとだき/おでん)

ちなみに、仮称、、、っていってますが、仮称のまんま、数ヶ月が経過、、、
いつか、正式名称、きまるんでしょうか?(笑)

これが、12月24日と25日、クリスマスイブとクリスマスの当日に特別バージョンで登場するようです
「・・・ようです」っていうのは、私が知ってたわけじゃなくて、たこ梅北店のフェイスブックページを見て知ったので、、、^^;;;
店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)、いろいろあるんです!!^^;;;

どんなんかというと、まず、こんな準備がされています

満月ポンのクリスマス仕様の準備中

満月ポンのクリスマス仕様の準備中

スノーマン(雪だるま)と、、、初めアンパンマンかと思いましたが赤いので、おそらく赤鼻のトナカイ?かな、、、
で、どうなるかというと、こうなるらしい!

「満月ポン」の関東煮(かんとだき/おでん)クリスマス特別バージョン

「満月ポン」の関東煮(かんとだき/おでん)クリスマス特別バージョン

なんか、やたらかわいい「満月ポン」になってますね!

ちゃんと、「メリークリスマス!」ってことで、こんなお知らせも店内に貼られています

Xmas満月ポンのお知らせPOP

Xmas満月ポンのお知らせPOP

今日は、12月25日です!
ということは、このクリスマス「満月ポン」の関東煮(かんとだき/おでん)を食べられるのは、今夜だけ!!

「クリスマスの関東煮(かんとだき/おでん)おもしろそう!」「Xmas満月ポン、食べてみたい!!」って思ったアナタ!
今夜、って、きょうは、15時からお店あいてるので、新梅田食道街の たこ梅 北店の暖簾をくぐって、「クリスマス満月ポン、ちょーだい!」って店員さんに注文してね!!(^o^)v

ってことで、「クリスマスなんぞ関係ない店!」と思ってるのは店主だけだったらしく、お店は、結構、クリスマスです!(^o^)

 

関連記事

新しい商品開発やってます

コロナ禍は2年は続く!美味しく楽しく過ごせる商品を開発してます

今年も、残すところ1週間ですね コロナ、コロナ、、、の1年で、「GoToだ!旅行しろ!食べろ!」と

記事を読む

ロールキャベツ用のキャベツの葉を茹でて大きさ別に仕分けします

ロールキャベツ、今日も巻き巻きします

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の関東煮(かんと

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「ミニトマト」

店主の知らない関東煮・おでん!「ミニトマト」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

一斗樽の樽酒

樽酒、人気!で売切れ、、、間近なので、樽酒を追加してます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎月、「月がわりの酒」

記事を読む

「竹の子」の関東煮(かんとだき/おでん)です

今日からスタート!堀りたて「竹の子」の関東煮(かんとだき/おでん)です

今年は、ちょっと遅めかも、、、 ホント、おそくなっちゃって、ごめんなさーーーーーい!! いやーー

記事を読む

冬だけの丸大根「聖護院大根」です

冬だけの関東煮(かんとだき/おでん)「聖護院大根」、まるまる、太ってきました!

冬しかやってませんが、今の時季の一番人気と言えば、「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)です

記事を読む

村の直売所でみつけた山添村の野菜、落花生、手打ちうどん

緊急速報!山添村の野菜、茸、手打ちうどんがお店に登場です!

奈良の山添村でスタッフさんと野菜部の部活として1アールに満たない小さな自然農法の畑をやってます そ

記事を読む

「松茸(まつたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)です

秋の味覚の王者「松茸(まつたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりましたーーーー!

9月に入った大阪!! あ、日本全国、いや、世界中が9月ですね(笑) 今年も、秋の味覚の王者の

記事を読む

新年「初しぼり」のお酒の段取りを打合せ中です

縁起がいい!新年の最初に搾った初しぼりのお酒、飲んでいたく準備やってます!

あと1週間ほどで、新しい年ですよね! そんな新年に、初物のお酒をのんでもらったら、、、 なんか、

記事を読む

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)も、そろそろ終わっちゃいますよ!

おはようございます! 昨日も、暖かかったですが、今日は、天気予報によると最高気温が20度を超えて2

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑