「竹の子(タケノコ)」の関東煮(かんとだき/おでん)今日からです!
大阪の桜も、すっかり満開!!
いたるところ、春、です
で、春、、、といえば、アノ関東煮(かんとだき/おでん)がいよいよ!!
はじまりますよーーーーーーーーーーー!!
「竹の子(タケノコ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります
そう、竹の子の関東煮(かんとだき/おでん)が、今日からスタートします
土付きの竹の子が、朝、仕込み場に届きます
これを糠(ぬか)で茹でてから、切りそろえ、関東煮鍋にいれていきます
やっぱり、堀りたての筍(たけのこ)は美味しい
風味や歯触りが、缶詰や水煮パックと断然違う!!って、当たり前か、、、(笑)
ただ、土おとしたり、茹でたり、皮むいたり、切ったり、下だきしたり、、、っていろいろ手間もかかるけど、旬の美味しい竹の子の関東煮(かんとだき/おでん)食べて欲しいので、仕込みもがんばりまーーーーす!
地物だけのため、1ヶ月前後と期間が短いです
「竹の子、好きや!」「竹の子の関東煮、食べたい!」って方は、今日かこの土日に、ぜひ、たこ梅の暖簾をくぐってね!!(^o^)v
関連記事
-
-
「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まっちょります!
10月も半ばを過ぎて、朝夕、肌寒いですね 私も、この前から、長袖のシャツを来ています こうな
-
-
安全に楽しく食べましょう!飲みましょう!!
5月21日に、大阪府も新型コロナによる緊急事態宣言が解除されました 大阪府の緊急時対戦源解除
-
-
日経新聞「食あれば楽あり」に、たこ梅の関東煮を取り上げてくれてはりました!
友人にFBメッセージで教えてもらったんですが、2016年12月14日の日経新聞 夕刊「食あれば楽あり
-
-
今夜のフジ系列「データがない」で たこ梅の「ダシ」が取り上げられます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先月(5月)の休業中に
-
-
本来、酒蔵でしか飲めない!搾りたて原酒を期間限定でお店においてます
酒蔵に行くと、搾りたての蔵出し原酒が飲めますね 私も、大好きです お昼ご飯もお酒で乾杯から
-
-
なんか新しい関東煮(かんとだき/おでん)できるかも、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、うちの仕込み場を
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「蒲鉾(かまぼこ)」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
縁起がいい!新年の最初に搾った初しぼりのお酒、飲んでいたく準備やってます!
あと1週間ほどで、新しい年ですよね! そんな新年に、初物のお酒をのんでもらったら、、、 なんか、
-
-
4月7日、1ヶ月間の休業スタート日は全店で閉店作業です
4月6日、安倍総理が緊急事態宣言を発令する決意を固めましたね 「緊急事態宣言」を告げる安倍総
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「青梗菜(チンゲンサイ)」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の