本来、酒蔵でしか飲めない!搾りたて原酒を期間限定でお店においてます
酒蔵に行くと、搾りたての蔵出し原酒が飲めますね
私も、大好きです
先日も、たこ梅FUN倶楽部員さんたちと、西宮の「白鹿(辰馬本家酒造)」さんへ『酒蔵探訪2019』に行ってきました
もちろん、そこでは、白鹿さんの蔵出し搾りたて原酒をいただきました
フレッシュで、すーーっとノドをとおる美味さです
これが、お店でお客さんにも飲んで欲しい!!
毎度、白鹿さんにはムリを言いますが、なんとかしてくれはります
(ありがとーーーー、白鹿さん!!)
で、お店にこんなもんが届きました!!
このタンクから、白鹿さん直送の「蔵出しの搾りたて原酒」が注がれるのです
3月16日から3週間前後のご提供となると思います
もし、早めになくなったら、そんときはゴメンナサイ
「絶対飲みてーーーー!!」って思ったら、今週中に、たこ梅の各店の暖簾をくぐってね!!
さすがに、1週間でなくなる量ではないと思うので、、、
そうそう、どんなお酒かっていうと、道頓堀 たこ梅本店の松本さんが、こんな酒だーーーー!ってお知らせを書いてくれてます
ちょっと、そこから引用すると、、、
しぼりたてなので、キリッとした呑み口で、サッパリとした味!!
先日、会員さまイベントで酒蔵探訪行ってきました
味見をしてみて、「ヤハリ、上手い!!」
白鹿 しぼりたて原酒
なんだとか!!
ぜひ、自分のノドで、蔵出しの搾りたてのお酒の味を試してみてね!
関連記事
-
-
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!前編
この夏で5回目となる たこ梅FUN倶楽部員さんといくアサヒビール吹田工場見学 今年も行ってきました
-
-
岐阜の遊学旅行で見つけた旨い酒、お店でメッチャ数量限定ですがお出しするようです!
先週、岐阜の長良川温泉へスタッフさんと1泊2日の遊学旅行に行った話をブログに書きました 楽し
-
-
180周年記念 純米大吟醸「百八十」をお正月用に買いました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 山田錦の田植え、稲刈りのご
-
-
夏だけ!「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)やってまっせ!!
夏に大人気、、、 そんな関東煮(かんとだき/おでん)があります それは、、、 子持ち烏賊(
-
-
真夏に「鯨はりはり」の理由(わけ)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです 連日、35度を超える猛
-
-
道頓堀 たこ梅本店に桜が咲き始めたようです
早咲きの河津桜なんかは、もう、咲き誇っているようですが、ソメイヨシノはあと10日前後のようですね
-
-
酒粕ダイエット1週間で、ちょうど1キロ減りました
コロナ太り(?)で、30年以上安定の63キロ代だった体重が、67.4キロに、、、 コロ太りか
-
-
大阪の夏といえば「鱧」!鱧なんばん、今だけやります!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ゴールデンウィークも明
-
-
和歌山県産の大粒梅「古城(ごじろ)」で、来年用の梅酒を仕込みました!!
今年も、お店では、自家製梅酒を6月1日からお客さまにご提供しています 1年床下で寝かした自家
-
-
冬の部活「酒蔵見学」を白鹿さんと打合せやってます!
ときどき、たこ梅では、部活やってます! 「部活?なに?」って思われる方もいらっしゃるかもね 部活