*

本来、酒蔵でしか飲めない!搾りたて原酒を期間限定でお店においてます

酒蔵に行くと、搾りたての蔵出し原酒が飲めますね
私も、大好きです

お昼ご飯もお酒で乾杯から

お昼ご飯もお酒で乾杯から

先日も、たこ梅FUN倶楽部員さんたちと、西宮の「白鹿(辰馬本家酒造)」さんへ『酒蔵探訪2019』に行ってきました

もちろん、そこでは、白鹿さんの蔵出し搾りたて原酒をいただきました
フレッシュで、すーーっとノドをとおる美味さです

これが、お店でお客さんにも飲んで欲しい!!
毎度、白鹿さんにはムリを言いますが、なんとかしてくれはります
(ありがとーーーー、白鹿さん!!)

で、お店にこんなもんが届きました!!

蔵出し「しぼりたて原酒」

蔵出し「しぼりたて原酒」

このタンクから、白鹿さん直送の「蔵出しの搾りたて原酒」が注がれるのです

3月16日から3週間前後のご提供となると思います
もし、早めになくなったら、そんときはゴメンナサイ

「絶対飲みてーーーー!!」って思ったら、今週中に、たこ梅の各店の暖簾をくぐってね!!
さすがに、1週間でなくなる量ではないと思うので、、、

蔵出し「しぼりたて原酒」のお知らせ

蔵出し「しぼりたて原酒」のお知らせ(本店 松本さん作)

そうそう、どんなお酒かっていうと、道頓堀 たこ梅本店の松本さんが、こんな酒だーーーー!ってお知らせを書いてくれてます
ちょっと、そこから引用すると、、、

しぼりたてなので、キリッとした呑み口で、サッパリとした味!!
先日、会員さまイベントで酒蔵探訪行ってきました
味見をしてみて、「ヤハリ、上手い!!」
白鹿 しぼりたて原酒

なんだとか!!

ぜひ、自分のノドで、蔵出しの搾りたてのお酒の味を試してみてね!

関連記事

山添村のヤーコン、キンピラ、肉巻き、関東煮(おでん)、、、いろいろな姿で登場中

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月の山添村の自然

記事を読む

「コレタベマ商会」のスタンプカード

「コレタベマ商会」はじまりました!新梅田食道街 たこ梅 北店で、、、

新梅田食道街 たこ梅 北店が、また、おもろいイベントを始めたようです ・・・ようです、、、っていう

記事を読む

「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)

毎年、1ヶ月たらずで売切れ!「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

11月くらいの1ヶ月限定でやってる関東煮(かんとだき/おでん)があります 始めて数年になりますが、

記事を読む

新米新酒 山田錦 特別純米 生酒

新年最初の月がわりの酒は「新米新酒 山田錦 特別純米 生酒」です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、美味しいお酒を

記事を読む

水菜の関東・おでん

ハリハリの「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります

冬になると美味しくなる野菜、いろいろあります でも、これが一番じゃないかな、、、 そんな旬の野菜

記事を読む

台風19号にもかかわらず実り具合は十分!収穫を待つのみです

【速報】たこ梅 お米部 山田錦の台風19号状況!!山田錦の運命はいかに、、、

お店で出しているお酒は、兵庫県の三木市、吉川町の辺りでつくられた酒米「山田錦」100%の純米酒です

記事を読む

ハリハリの水菜の関東煮(かんとだき/おでん)を仕込みます

ハリハリ「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

冬になると美味しくなる野菜、いろいろあります でも、これが一番じゃないかな、、、 そんな旬の野菜

記事を読む

「初しぼり」(画像は、昨年のものです)

新年最初の蔵で搾った原酒「初しぼり」が約1週間の限定で始まります!

新年の最初に蔵を開く日、つまり、今年、最初に搾ったお酒があります たった1日しか搾れないお酒、、、

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)になる「椎茸(しいたけ)」

「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます!!

昨夜は、中秋の名月、まん丸のお月様でしたね もう、秋も本番です いよいよ、アレです アレ、

記事を読む

「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)

昨年も1ヶ月たらずで売切れ、、、「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます!

今年も、今日から始めますよ!! 昨年も1ヶ月たらずで売り切れちゃったアレ!です さえずり®、コロ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑