「たこ梅FUN倶楽部通信2019年4月号」の原稿ができました!今から、チェックです!!
公開日:
お客さま関係性
三ヶ月に1回ペースで発行している たこ梅FUN倶楽部員さんとの絆を結ぶニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」の4月号ができました!
って、完成じゃなくて、原稿案ができあがったのです
今回は、お店のスタッフさんの話に加え、酒蔵探訪2019の話や白鹿さんの蔵開きで出張関東煮屋をやった話、とある賞をお店が受賞した話など盛りだくさん
スタッフさん話の原稿を集めたり、掲載画像を編集したり、トピックを執筆したりとなんとか書き上げました
が、、、
印刷原稿の入稿〆切まで、時間がなーーーーーーい!! 超ヤバイ、、、です
この原稿を各店に送って、誤字脱字、意味不明箇所など、一斉にチェックしてもいます
それが完了次第、原稿の入稿&印刷、さらに、封筒詰めして発送という段取り!
スケジュールタイトですが、スタッフさんと一緒に4月1日の「たこ梅FUN倶楽部通信2019年4月号」の到着目指してがんばりまーーーーす!!
間に合うように、応援、、、いや、「祈って」てください!!(笑)
関連記事
-
-
ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信4月号」の発送が始まりますよ!
年に4回、たこ梅FUN倶楽部員(3回以上来店で入部資格が得られます)さんにお届けしている部員さんとお
-
-
新梅田食道街 たこ梅分店にも、お客さま進化図!?
今年の9月、新梅田食道街 たこ梅 北店に「お客さま進化図」なるものが登場しました たこ梅FU
-
-
お店の常識・ルールをお客さまに事前に伝えておくとクレームにならない!と思うんですが、、、
熱心に商売をしているお店や一所懸命にやってるスタッフさんほど、お客さまから、クレームをもらったり、逆
-
-
小阪裕司先生のワクワク系マーケティング1dayセミナーに、スタッフさんと行ってきました!
この6月から、道頓堀にある たこ梅 本店の店長になってくれた和田店長といっしょに、小阪裕司先生のワク
-
-
「たこ梅FUN倶楽部」の特製キーホルダーも出来上がりました!!
たこ梅が好き!というお客さまが集まったのが「たこ梅FUN倶楽部」です 部員さんむけにバッジとキーホ
-
-
「たこ梅入門くじ」の準備、着々と進行中!
冬は、多くのお客さまがお店においでになります 当然、たこ梅に来るのが初めて!ってお客さまも多い
-
-
お盆の間に、ヒッソリ、コッソリ、9月からメニューとかPOPを制作してます
いま、世間は、お盆休み期間ですね たこ梅は、、、というと、毎日、元気に営業やってます! 私は
-
-
冬の部活「ホンマに旨い酒捜査班」の最終打合せ完了!あとは捜査を待つのみ!!
先月、えべっさんの残り福の日(1月11日)、西宮の白鹿さんへうかがって、醸造の研究部門の方も交え、冬
-
-
価値創造の思考法、「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!(小阪裕司 著)をスタッフさん用にまとめ買い!
お客さまという「人にフォーカス」するワクワク系マーケティングというのを情報工学博士でもある小阪裕司先
-
-
お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)
昨年8月、初めて、お客さまと一緒に、「ホンマに旨い『生』を知り隊」でアサヒビールさんの吹田工場へ見学















