*

酒蔵探訪2019、参加部員さんはもちろん、白鹿さん、たこ梅のスタッフも楽しかった!!

今年で、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く酒蔵見学も今年で4年目となります

西宮の「白鹿」(辰馬本家酒造)さん

西宮の「白鹿」(辰馬本家酒造)さん

今回から、酒蔵見学から酒蔵探訪って名称も変わり、先週の土曜日に30名以上の部員さんと「酒蔵探訪2019」に行ってきました

酒蔵探訪はビギナー部員さんメインで

これまで、3回、たこ梅FUN倶楽部員さんと西宮の酒蔵「白鹿」さん(正確には白鹿はブランド名で酒蔵としては辰馬本家酒造)に、酒蔵見学に行っています
たこ梅FUN倶楽部員さんであれば、どなたでもウェルカム!!でやってきました

おかげさまで、酒蔵見学は楽しい!と回を重ねるほど、常連さん度合いの高い部員さんの割合が増える傾向にあります
そうすると、部員になったばかりの人は遠慮がちになったりされますし、何度も酒蔵見学にいらっしゃってる方と初めての方おいでになると、どちら向けに企画をたてようか、、、とどっちつかずになってしまう懸念も出てきました

酒蔵見学2019の打ち合わせ

酒蔵見学2019の打ち合わせ

それで、濃い(?)常連さん向けには、また、別の企画を考えて、酒蔵見学は、たこ梅FUN倶楽部ビギナーさんをメインに考えよう!って、白鹿さんとともに話し合って決め、企画を練ることにしました

もちろん、濃い部員さんに中には、そういうビギナー部員さんをサポートしたい!フォローしたい!っていう声を下さる方もいらっしゃいます
そういう方には、今回の企画の意図もご理解いただいて、少なめの人数とはなりますがご参加いただくことにしました

そのおかげで、どういう方においでいただくのが明確ですから、企画の内容や当日の段取り、やり方も一貫したものになったと思います
その結果、どうなったか?は、この後の報告を見てくださいね!

酒造りの歴史を学びます

今回は、たこ梅FUN倶楽部ビギナーさんがメインの酒蔵探訪です
まずは、酒造りの歴史を学ぶため、白鹿さんの資料館である「酒蔵館」から酒蔵探訪2019は始まりました

酒づくりとその歴史を学びます

酒づくりの歴史を学びます

当時使われていた大八車や雨でぬかるんでも、車輪が泥にとられないように敷かれた敷石の道の説明を受けます
実際の大八車用の敷石の道が残っている酒蔵は、日本で、白鹿さんだけなんだそうですよ
そして、そんな説明に「おぉ~!!」という声も上がります

宮水の井戸をのぞき込む参加者のみなさん

宮水の井戸をのぞき込む参加者のみなさん

灘の酒造りといえば西宮の「宮水」です
昔使っていた宮水の井戸の説明を受け、興味深げにのぞき込んではります

酒造りの道具の説明に耳を傾ける参加者の方々

酒造りの道具の説明に耳を傾ける参加者の方々

資料館の中に入ると、見慣れない酒造りの道具があちこちに
その道具の説明や特徴など、軽妙な解説に、部員さんたち、「うん、うん」と耳を傾けています
また、写真撮影も自由なので、珍しい道具にスマホを向けてはシャッターを切ってはりました

参加メンバー全員で記念撮影

参加メンバー全員で記念撮影

そして、「酒蔵館」をバックに一緒に巡ったメンバー全員で記念撮影です

酒造り特別セミナー

酒造りの歴史を見聞したあとは、白鹿さんの旧本社で、いまは迎賓館となっている宜春苑に移動します

白鹿さんの旧本社で今は迎賓館となっている「宜春苑」

白鹿さんの旧本社で今は迎賓館となっている「宜春苑」

こちらで、酒蔵で日々酒造りをされている久保さんによる酒造りに関する特別セミナーが始まります

チームのメンバーをよく知る

酒造りセミナーは、1テーブル4,5名ずつで受講することになります
お一人、お二人での参加が多いので、当然、お互い初対面の場合がほとんど
そうなると緊張しますよね

お互いのことを知ったら、ちょっと安心するし緊張もほぐれて、楽しくセミナーをうけられますよね
ですから、セミナーのまえにお互いのことを知ることから始めます

自分の名札をつくります

自分の名札をつくります

自分の名札をつくります白紙の名札に、参加に当たっての気持ちや意気込み、マイブーム、読んで欲しいニックネームを自分で書いていきます

名札を使って初顔合わせの自己紹介です

名札を使って初顔合わせの自己紹介です

そして、その自前の名札をつかって、お互いに自己紹介です
あちこちのテーブルの自己紹介で笑い声ももれてきます
お互いの事が少し分かってきました

チーム名も自分たちで決めます

チーム名も自分たちで決めます

次は、テーブル事にチーム名を自分でつけていきます
このテーブルは「よしこちゃんFUN倶楽部」らしいです
ここは、新梅田食道街 たこ梅北店のお客さんが集まっているチームで、北店の永遠のマドンナ(?)前保ヨシ子さんが大好き過ぎて、こんなチーム名になったようですよ

どのテーブルもチームメンバーのお互いのことがわかって、ちょっと安心、リラックスムードになってきました

酒造り特別セミナーです

いよいよ、酒蔵で日々酒造りをされている久保さんによる酒造りに関する特別セミナーが始まります

酒蔵探訪の特別セミナー始まります

酒蔵探訪の特別セミナー始まります

今回の参加者は、たこ梅FUN倶楽部のビギナー部員さんが中心です
ですので、酒造りセミナーの内容も、お酒やお酒造りについての基本的なことから学んでいきます

もちろん、講義もありますが、実際に現物の見たり触ったり、食べたり飲んだりしながら、自らの体験で楽しく学んでいけるように講師の久保さんが工夫してくださっていました

通常のお米と酒米の精米歩合の違いを見比べます

通常のお米と酒米の精米歩合の違いを見比べます

お酒で使うお米は、「酒米」という特別なお米で、一般には流通しません

酒造りで特殊な精米されたお米に興味津々です

酒造りで特殊な精米されたお米に興味津々です

代表的な酒米「山田錦」と普段のお米の違いや精米歩合によるお米の変化を実際見てさわって確かめます
初めて見るホンマものの「山田錦」や磨かれた(精米された)お米に興味津々です

いろんなお酒を試飲

いろんなお酒も試飲します

いろんなお酒を試飲

いろんなお酒を試飲

そして、そのお酒がどのお酒なのか利き酒していきます

どれが、どのお酒?

どれが、どのお酒?

どれが、どのお酒?なのか、チームメンバーで意見を交換しながらワイワイガヤガヤと楽しく利き酒です
楽しく、いろんなお酒を利き酒したあと、少し、まとめの講義があって、酒造りセミナーは終了です

楽しいお昼ご飯

酒造りの話や利き酒は楽しいけれど、お昼もすぎて、ちょっとお腹もすいてきます
で、チームで楽しくお昼ご飯です

お昼ご飯もお酒で乾杯から

お昼ご飯もお酒で乾杯から

お弁当を食べながら、やっぱり、いろんなお酒でカンパーイ!!

食べて飲んで初めての参加者同士でも楽しく歓談

食べて飲んで初めての参加者同士でも楽しく歓談

今日、初めて会った部員さんとも仲良くなってきていて、楽しく歓談タイムに突入です

クイズ大会です

そして、お弁当とお酒でお腹いっぱいになったあとは、いよいよ恒例のクイズタイム!!

クイズ大会がスタート

クイズ大会がスタート

今年も、酒造りセミナーを聞いていたらわかる問題から、たこ梅に関する珍問奇問でもりあがります
前回までのクイズ大会は、個人戦でしたが、今回は、チームごとの対抗戦です

正解!と思う回答をチームごとにスケッチブックに書きます

正解!と思う回答をチームごとにスケッチブックに書きます

例えば、「さえずり®」の謂われは?とかですが、ちゃんと答えられますか?
このブログを読んでたり、お店でスタッフさんの話をきいていたらわかるはずなんですが、、、(笑)
こういう問題もチームで知恵をしぼって回答を考えます

優勝チーム&レジェンド平野を囲む北店参加メンバーさん

優勝チーム&レジェンド平野を囲む北店参加メンバーさん

クイズ大会、これまで以上の盛り上がりをみせました!!

参加アンケートもチームで回答

クイズ大会で「酒蔵探訪2019」も終了、そして、参加アンケートを書いていただいて解散、、、なんですが、今年はちょっと違います

いつもだったら、アンケート用紙に、参加してどうだったかを書いていただきます
今回は、酒造りセミナーもクイズ大会も、チームごとでした
そう、アンケートもチームごとに回答してもらうことにしました

楽しかったことなどをポストイットに書いて貼っていきます

楽しかったことなどをポストイットに書いて貼っていきます

楽しかった事やさらにこうしたらもっとよくなるのでは?とか、スタッフさんへの応援のメッセージをチームごとに手元のポストイットに書いて模造紙に貼っていってもらいます

チームごとに参加した感想や意見を発表

チームごとに参加した感想や意見を発表

そして、やっぱりチームごとに前に出てきて、回答内容を発表します

楽しかった!面白かった!など嬉しい声がいっぱい
聞いていて、どのスタッフさんも嬉しそうでしたよ

酒蔵探訪2019のふりかえり

酒蔵探訪2019も無事修了、ご参加いただいた たこ梅FUN倶楽部員さんもとっても楽しそうに、笑顔でお帰りでした
その後、たこ梅の各お店に行って、独自の懇親会?をやっていた部員さんも多数いらっしゃったようですが、、、

さて、われわれの方は、白鹿さんと今回の酒蔵探訪2019のふりかえです

参加者全員の感想や意見を見てまわります

参加者全員の感想や意見を見てまわります

部員さんが、アンケートの回答として書いてくれたシートを全員で見てまわります

そして、各々が気づいたことを意見交換です

酒蔵探訪2019のふりかえりタイム

酒蔵探訪2019のふりかえりタイム

アンケートの回答や実際に見た部員さんの様子から、楽しんでもらえた!直接に反応が見られてよかった!ビギナー部員さん向けに企画をしぼってよかった!などの声がでてきました
特徴的だったのが、やっていて自分たちが楽しかった!という声です
酒蔵探訪2019が「やらされた」企画だとか「やらねばならない」企画ではなく、自分たちが「自分たちで創る」企画に進化したことが端的に表れた言葉だと思います

今回のアンケートは、お店に持って帰って、さらに次回に行かせる資料として活用します

最後は打ち上げです

最後の〆は、みんなで打ち上げです!!

打ち上げでカンパーイ

打ち上げでカンパーイ

今回の「酒蔵探訪2019」の無事修了を祝うのと、お酒と料理をいただきながら、さらに次回にむけてディープな話が語られていきます

参加して下さった たこ梅FUN倶楽部員さん、一緒に企画を考え運営して下さった白鹿のみなさん、そして、たこ梅のスタッフさん、酒蔵探訪2019が盛況のうちに終了出来たのも、みなさんのおかげです
本当に、ありがとうございました!!
また、来年に向けて、よろしくお願いしまーーーーーーす!

関連記事

金田さんのリクエストで仕組みの「大穴」を説明です

仕組みの「大穴」について、リクエストを受けて説明していました!

毎月、1回、正社員さんとホールのパートさんとコーチングや面談の時間を持っています 昨日は、数名の正

記事を読む

スマレジの講習中

スマレジにレジを切り替えるので講習会を開催!

10年以上前、ネットレジというネットで各店舗の売上げや客数データが見られるレジに変えました あんま

記事を読む

ビール工場見学2023

8月25日(日)、ビール工場見学に行くよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 夏といえば、生ビールが

記事を読む

新ゴボウです

店主の知らない関東煮・おでん!「新ごぼう」編

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

MBSラジオ「TROMI RADIO」

1月23日16:30- MBSラジオ「TOROMI RADIO」に たこ梅本店がでますよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、ラジオの取材が

記事を読む

Mr.Designの勝田さんとサイトリニューアルの打合せ

ウェブサイトのリニューアルの打ち合わせです!

今のウェブサイトに変えて、3年が経過しました その中で、サイトを強化していくポイントもいくつか出て

記事を読む

干支とたこ梅ロゴの焼印入り特製枡(2020年, 2021年)

今年も特製檜の一合枡を製作しています(もうじき、出来上がるよ)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎年、この時期になると

記事を読む

店主も知らないお酒「初呑切酒 四季桜」

店主の知らない世界、、、じゃなくて酒「初呑切酒 四季桜」が登場の模様です

世の中には知らない世界があるといいます たこ梅には、店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)が、

記事を読む

たこ梅 分店の面談です

各店の店長さんと月1回面談!これ、お互いにいいですよ!!

多店舗あると、1店舗の時とはちがい、いつも、全部、自分でわかる、、、のは無理ですよね だって、体は

記事を読む

4月から、たこ梅北店の店長となる安藤さんを交えた店舗面談

新梅田食道街 たこ梅 北店の店舗面談やってます!

毎月、月末近くに、各店の店長さんたちと店舗面談をやってます その月のお店の状況や来月の取り組み、気

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑