*

「大阪ほんわかテレビ」公式ツイッター中の人から、たこ梅さんは5月27日オンエアです!と回答が来ちゃいました!

公開日: お知らせ, たこ梅 本店, 取材・記事

昨日、このブログで、「この前、読売テレビの『大阪ほんわかテレビ』さんの取材がありました!オンエア日が決まったら、また、お知らせしますね!」って書きました

「大阪ほんわかテレビ」(読売テレビ毎週金曜夜7:00放送)

「大阪ほんわかテレビ」(読売テレビ毎週金曜夜7:00放送)

そのブログはコチラです!
→ 読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さんが、道頓堀の たこ梅本店に取材に来てくれましたよ!

「大阪ほんわかテレビ」公式ツイッター中の人からオンエア日の回答が来ました!

そのブログを書いて、リンクをツイッターにもあげたんです

大阪ほんわかテレビさんの取材のことをあげたツイート

大阪ほんわかテレビさんの取材のことをあげたツイート

読売テレビの「大阪ほんわかテレビ」さんが、道頓堀にある たこ梅 本店に取材に来て下さいました!」って、、、

そしたら、、、

「大阪ほんわかテレビ」さんの中の人が、リツイートして、オンエア日の回答をしてくれました!

「大阪ほんわかテレビ」の中の人さんがリツイートでオンエア日を回答してくれました!

「大阪ほんわかテレビ」の中の人さんがリツイートでオンエア日を回答してくれました!

この取材の模様は、大阪ほんわかテレビ27日金曜よる7時から放送します!」って、、、

いやーー、ビックリしたーーーー!!
まさか、「大阪ほんわかテレビ」さんの中の人から、オンエア日の返事が来る!なんて思ってもみなかったから、、、^^;;;

オンエア日時をお知らせします!今すぐ、録画のセットして下さいね!!

【「大阪ほんわかテレビ」の たこ梅 本店が登場するオンエア日時】
日時:2016年5月27日(金)19:00-20:00
テレビ局:読売テレビ(大阪ローカル10ch)
番組:大阪ほんわかテレビ

ぜひ、今すぐ、ビデオの予約録画セットお願いします!(^o^)v

関連記事

鯛の塩焼き

明けまして、おめでとうございます!元日は、恒例の、、、

明けまして、おめでとうございます 本年も、よろしく、お願い申し上げます 平成30年(2018

記事を読む

お昼限定!「関東煮(かんとだき/おでん)定食」

「たこ梅って、お昼はやってないの?」って、お客さまに尋ねられましたので、お答えしますね!

夕方くらいになると、行灯(あんどん)に火が入ります 提灯も下げられて、営業開始、、、 「関東

記事を読む

届いたばかりの旬の蕗(フキ)

香り高い春の味、「蕗(ふき)」の関東煮(おでん)始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の仕込み場ちかく

記事を読む

錫の酒札ストラップの部材です

錫の酒札ストラップの部材の仕入完了!です

最近、道頓堀 たこ梅本店で人気の たこ梅グッズがあります それは、、、 錫の酒札ストラップとキー

記事を読む

月がわりの酒「樽酒」が残りわずか!飲みに来てね!

月がわりの酒「樽酒」が残りわずか!今夜にも飲みに来てね!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀 たこ梅 本店の

記事を読む

NVCの基礎オンラインセミナー受講中の和田店長と安藤さん

スタッフさんのNVC基礎コース、オンライン受講がスタートしました!

仕事をしていて、結局、一番課題になるのが人と人とのコミュニケーションですよね 同僚や上司部下との関

記事を読む

カブトムシの育て方QRと桃侍くんのイラストカード

桃侍くんの育てた「カブトムシ」を道頓堀 たこ梅 本店で差し上げています

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 去年捕ったカブトムシがいっ

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「手羽先」

道頓堀 たこ梅 本店で、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が日替わりで登場!?

道頓堀にある たこ梅 本店は、今年がリニューアル10周年にあたります(創業だと174年目です)

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信2018年1月号

たこ梅FUN倶楽部通信2018年1月号は、お手元に届いたでしょうか?

3ヶ月に一度のペースで、お名前やご住所をお知らせいただいているお客さまである たこ梅FUN倶楽部員さ

記事を読む

仕込み場の改修工事始まりました

4日半にわたる仕込み場の改修工事が始まりました!

たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のタネは、ほとんどが、自家製です! そんな関東煮(かんとだき/

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑