*

NHK BSプレミアム「あてなよる」のロケ撮影が、道頓堀のたこ梅本店で!タレントさんも来たよ!!

公開日: たこ梅 本店, 取材・記事

先日、道頓堀にある たこ梅 本店で、NHK BSプレミアムさんのロケ撮影があったんです!
タレントさん、料理研究家の方を迎えて、カメラが回りました

NHK BSプレミアム「あてなよる」のロケ撮影

ちょっと前になりますが、NHKさんから電話がかかってきました
NHK BSプレミアムのお酒とアテをテーマにした「あてなよる」という番組のロケ撮影に協力願えないか、、、というものです

「みんなのきょうの料理」をされている料理研究家の大原千鶴先生と、俳優の船越英一郎さんを迎えて収録したいとのこと
テーマもお酒とかアテだし、「ええですよ!」って返事をしたら、「実は、お願いが、、、」とディレクターさん
何かと思ったら、お客さまの入ってる風景をとりたいけど、エキストラは味が出ない!
できたら、たこ梅の常連さまに協力願えませんか?というご依頼でした
そういうことなら、「まかしといて!」とうちのスタッフさんが、常連さまに連絡して、当日、出演にご協力願いました

ロケ撮影の様子です

大原千鶴先生は明るくてよく笑うベッピンさん、船越英一郎さんは、気さくで気取らない感じのいい俳優さんでした
スタッフや出演協力の常連さまにも、自分から、気軽に声を掛けて下さいます

NHK BSプレミアム「あてなよる」のロケ撮影

NHK BSプレミアム「あてなよる」のロケ撮影

だから、NHKの収録!!という緊張感はどこへやら、、、
フツーに飲み屋のカウンターが出現!!です
船越栄一郎さんと常連さまが、飲み屋で出会った同士、、、みたいな感じで、語らっておられました

船越英一郎さんと語り合う常連さま

船越英一郎さんと語り合う常連さま

撮影自体は、タレントさんの親しみやすい雰囲気、ディレクターさんの的確な指示、そして、常連さまのノリでスムーズに進行していたようです
そして、撮影後には、この日、協力して下さった常連さまとタレントさんとの記念撮影!!

船越英一郎さん、大原千鶴さんと記念撮影です

船越英一郎さん、大原千鶴さんと記念撮影です

あとは、どんな風に編集されてオンエアされるのか、、、

NHK BSプレミアム「あてなよる」の放送予定

肝心の、NHK BSプレミアム「あてなよる」の放送予定ですが、こんなんです!

【NHK BSプレミアム「あてなよる」の放送予定】
日時:平成28年2月25日(木)23:15-23:44
チャンネル:NHK BS プレミアム
番組名:あてなよる

オンエアを見逃さないように、今すぐ、録画の予約してくださいねーーーーーー!!(^o^)v

関連記事

大型新人と深澤さん

大型新人さんの研修始まりました!※画像は加工してません(笑)

今月から、たこ梅で働き始めた上原勇二さん 今は、研修中です 新人研修って何をするのか? 新人研

記事を読む

クリーンランゲージの基礎を教えて頂きます

仕事で普段使えるクリーンランゲージのセミナーを道頓堀 たこ梅 本店で開催です!

以前、クリーンランゲージのシステミックモデリングの基礎を教えてもらいました そこで、学んだクリーン

記事を読む

以前はいっぱい、、、今、余裕です!

「いっぱいで入れない、、、」→「いま、余裕です!」(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ前はいつもいっぱい

記事を読む

新梅田食道街の「たこ梅 北店」です

台風も過ぎましたね!本日(9/5)は、元気に通常営業です!

昨日、9月4日の台風21号は、大阪をはじめ、関西を中心に大きな爪痕を残しました 関空は浸水し、復旧

記事を読む

アサヒビールの歴史を学んでいます

お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)

昨年8月、初めて、お客さまと一緒に、「ホンマに旨い『生』を知り隊」でアサヒビールさんの吹田工場へ見学

記事を読む

ウイルスにも効果のある次亜塩素酸除菌脱臭機「ジアイーノ」をお店に設置

ウイルスにも効果のある除菌脱臭機をお店に設置!!空気中のウイルスもやっつろーーーー!

コロナがなかなか大変な状況ですね お店でやっているコロナ対策 たこ梅のお店も、開けるか閉めるかを

記事を読む

春の甲子園クイズトーナメント表

春の甲子園クイズ、盛り上がっています!そして、明日からは桜の、、、

新梅田食道街にある たこ梅 北店では、春と夏の高校野球甲子園大会の優勝校を当てっこする「甲子園クイズ

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(7/20)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

商商業界 2019年5月号の巻頭特集「顧客名簿こそ、収益源」

商業界2019年6月号の巻頭特集「顧客名簿こそ、収益源」のケーススタディーでたこ梅の事例を紹介いただいています

中小企業、商人を応援する月刊誌に「商業界」というのがあります タイトルのショルダーには「お客を愛し

記事を読む

関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」(火曜の夜7時から)

12月14日関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」に、たこ梅の関東煮(おでん)が登場するらしい

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで休業や時短営業

記事を読む

Comment

  1. 奈良 裕司 より:

    2月25日BSプレミアム、録画予約した!
    飯蛸食べにいきます!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑