「いっぱいで入れない、、、」→「いま、余裕です!」(゚ロ゚屮)屮
公開日:
たこ梅 本店
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
コロナ前はいつもいっぱい
おかげさまで、夕方から、満席、いついっても「入られへんやん!!」とよく言われました
ご迷惑をおかけしております、、、<(_ _)>
・・・というのが、コロナ前のよくある風景でした
で、コロナきたーーーーーー!!!
その後はご存じの通り、1年のうち11ヶ月くらいが、休業、時短営業、禁酒令、、、
緊急事態宣言も解除され10月1日から、営業再開!
※夜9時までの時短営業です
今は、よゆうです!
すると、いま、お店はどんな状況か!?
そんなことも含めて、スタッフさんがポスターをつくって貼ってくれました
道頓堀の たこ梅本店は、一軒家の日本家屋
正面には、たたみ2畳もある大きな暖簾
中には、「ちょっと、入りにくいなぁ、、、」と思われるお客さんもいらっしゃるようです
敷居が高いなぁ、、、入りにくいなぁ、、、と思われてるお客さん向けです
「安心してください。怖い大将はいません(笑)」って、どんな店やねん、、、^^;;;
とおもいつつ、まぁ、確かに怖い人いませんので、ご安心を(笑)
それとよく言われる「いつも、いっぱいで入られへんやん」についても、今は、コロナのおかげ(?)で、すげー余裕!!です
※あんまり自慢になりませんね ^^;;;
ということで、気軽に暖簾をくぐってください
怖い人はいなくて、楽しい、やさしいスタッフさんがお迎えしてます!!
お店の場所はコチラです
本店はミナミ、北店と分店はキタにあります
→ たこ梅のお店の営業時間、マップ
関連記事
-
-
「満席でも、あきらめないでぇ~!!」と、道頓堀 たこ梅 本店の看板が申しております!?
おかげさまで、特に冬場、道頓堀にある たこ梅 本店は、連日、満席でお客さまにおいでいただいています
-
-
テレビ大阪「ニュースリアル」さんが、道頓堀の たこ梅 本店に取材に来てくれました!
やっと、冬らしくなってきましたね 寒くなってくると、新聞や雑誌、テレビの取材が増えてきます 商っ
-
-
コラムニストの泉麻人さんが、久しぶりで道頓堀 たこ梅本店に立ち寄って下さいました!
明治、大正、昭和と、織田作之助さん、池波正太郎さんや開高健さん、檀一雄さん、田辺聖子さんら数多くの作
-
-
5月19日、コロナ休業から約1ヶ月半ぶりにお店を再開しました!
新型コロナで休業を決めたのが4月6日です 翌日、4月7日から、たこ梅の全店舗は休業に入りました
-
-
10月からスタッフさん同士での行動探求が始まりました!!
スタッフさんが成長、発達していくためには、もちろん、能力やスキルのアップは必要です 同時に、ものの
-
-
42.5インチのモニターを道頓堀 たこ梅本店の2階に設置完了!!
道頓堀に、たこ梅の本店があります 道頓堀のたこ梅本店[/caption] この道頓堀
-
-
富裕層向け会員誌「ナイルスナイル(Nile’s NILE)」に、道頓堀 たこ梅 本店をご紹介頂きました!
世間には、富裕層向け会員誌というのがあるのだそうです Nile's NILEさんのウェブサイト
-
-
あの人気の『枡アイス』が、今だけ進化!!急げっ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀 たこ梅本店の人
-
-
中尾彬さん、池波志乃さんご夫妻が、数年ぶりに立ち寄って下さいました!
たこ梅には、いろんな方がいらっしゃいます その中には、テレビ番組や映画の撮影、お芝居に出演中の役者
-
-
「大阪ほんわかテレビ」公式ツイッター中の人から、たこ梅さんは5月27日オンエアです!と回答が来ちゃいました!
昨日、このブログで、「この前、読売テレビの『大阪ほんわかテレビ』さんの取材がありました!オンエア日が