「いっぱいで入れない、、、」→「いま、余裕です!」(゚ロ゚屮)屮
公開日:
たこ梅 本店
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
コロナ前はいつもいっぱい
おかげさまで、夕方から、満席、いついっても「入られへんやん!!」とよく言われました
ご迷惑をおかけしております、、、<(_ _)>
・・・というのが、コロナ前のよくある風景でした
で、コロナきたーーーーーー!!!
その後はご存じの通り、1年のうち11ヶ月くらいが、休業、時短営業、禁酒令、、、
緊急事態宣言も解除され10月1日から、営業再開!
※夜9時までの時短営業です
今は、よゆうです!
すると、いま、お店はどんな状況か!?
そんなことも含めて、スタッフさんがポスターをつくって貼ってくれました
道頓堀の たこ梅本店は、一軒家の日本家屋
正面には、たたみ2畳もある大きな暖簾
中には、「ちょっと、入りにくいなぁ、、、」と思われるお客さんもいらっしゃるようです
敷居が高いなぁ、、、入りにくいなぁ、、、と思われてるお客さん向けです
「安心してください。怖い大将はいません(笑)」って、どんな店やねん、、、^^;;;
とおもいつつ、まぁ、確かに怖い人いませんので、ご安心を(笑)
それとよく言われる「いつも、いっぱいで入られへんやん」についても、今は、コロナのおかげ(?)で、すげー余裕!!です
※あんまり自慢になりませんね ^^;;;
ということで、気軽に暖簾をくぐってください
怖い人はいなくて、楽しい、やさしいスタッフさんがお迎えしてます!!
お店の場所はコチラです
本店はミナミ、北店と分店はキタにあります
→ たこ梅のお店の営業時間、マップ
関連記事
-
-
道頓堀 たこ梅本店、本日より営業再開です!!
8月に入り、大阪府、大阪市から、ミナミエリアの飲食店に休業要請が出ました 休業要請を発表する
-
-
本日(9/15)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと一緒に勉強してきます!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『
-
-
たこ梅の大常連さんが書かれた「たこ梅 追っかけ四〇年」(平野耕平 著)を各店で読めます!
お店をやっていると、何度も足を運んで下さる常連さまができてきます たこ梅にも、そういう常連さまが大
-
-
NHK BSプレミアム「美の壺」11月17日放送分で、道頓堀 たこ梅本店も登場です!
NHK BSプレミアムに「美の壺」って言う番組があります NHK BSプレミアム「美の壺」[
-
-
「ミナミ本」で、道頓堀 たこ梅 本店の秘密・ナゾをいろいろ取り上げていただきました!
10月に京阪神エルマガジン社の方が、道頓堀にある たこ梅本店に取材に来てくれはりました 商品
-
-
本日(5/19)、研修のため臨時休業です!さらに、パワーアップして、お迎えしますね(^o^)
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『
-
-
店長さんとの面談で、不満をぶつけました!そしたら、、、
毎月、1回、店長さんと1時間の面談をしています 先週は、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長と面談
-
-
本日(5/17)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと楽しくお勉強してきます!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
-
大型新人さんの研修始まりました!※画像は加工してません(笑)
今月から、たこ梅で働き始めた上原勇二さん 今は、研修中です 新人研修って何をするのか? 新人研
-
-
なぜか西に進むジョンダリさん(台風12号)で、被害が出ませんように、、、
台風12号(ジョンダリ)が、関西方面へと進路を西にとって進行してきていますね 台風12号(ジョンダ