今だけの「四方竹」関東煮(おでん)、お取り寄せもできます!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
日本では、四季があり、それぞれに旬の食材があります
お店では、春には菜の花、夏には冬瓜などをお出ししてきました
ただ、お取り寄せでは、いつも、定番の関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮です
お客様から、通販でも、「季節の関東煮がたべられたらなぁ、、、」というお声をいただいています
それで、今回、秋、今が旬のタケノコ「四方竹」をお店だけでなく、お取り寄せでも楽しんでいただくことにしました
※タケノコというと春!というイメージですが、竹の品種によって夏だったり秋だったり実は色々あるのです
秋の味覚ということで、「四方竹」だけでなく、うちの仕込みさんが手づくりしてる「松茸の団子」「栗の団子」も一緒にお届け!
「を、どんなんかな?」と気になったら、まずは、お取り寄せのページをクリック!
詳しい内容をご覧いただけます
→ たこ梅のお取り寄せはコチラをクリック!
緊急事態宣言解除でも、まだまだ、
・出かけにくい!
・大阪へ出張がない、、、_| ̄|○
とかあると思います
そんなときこそ、お取り寄せで、「お家で、美味しい!楽しい!」を応援します
関連記事
-
-
2月7日「チコちゃんに叱られる」に、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)が登場する模様です
NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる」ってありますよね NHK チコちゃんに叱られる[/c
-
-
「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始めました!
例年ですが、9月も半ばを過ぎると常連さんに「そろそろ、ちゃうん?」「まだか?」って言われる関東煮(か
-
-
吟醸酒の「新酒の酒粕」のお取り寄せ(通販)始めました!お店でも買えます
日本一古いおでん屋「たこ梅」は、上燗屋というのが本来の業態です 上燗屋とは、江戸時代くらいに出
-
-
「関東煮(おでん)総選挙2018冬」がスタートしました!!
2月19日(月)から、3月20日までの1ヶ月(30日)間、たこ梅の人気関東煮(かんとだき/おでん)を
-
-
POPは売るためじゃない!価値をわかってもらうためにある!!価値を伝えたら注文が0件→15件に!
新梅田食道街というところに、たこ梅北店があります このお店も、もちろん、たこ甘露煮と関東煮(かんと
-
-
本来、酒蔵でしか飲めない!搾りたて原酒を期間限定でお店においてます
酒蔵に行くと、搾りたての蔵出し原酒が飲めますね 私も、大好きです お昼ご飯もお酒で乾杯から
-
-
今夜、水野真紀の「魔法のレストランR」に、道頓堀 たこ梅 本店が映るらしい、、、
ごめんなさーーーーい! すっかり忘れていて、お知らせするのが、今朝になってしまいました 今夜
-
-
ウイルスにも効果のある除菌脱臭機をお店に設置!!空気中のウイルスもやっつろーーーー!
コロナがなかなか大変な状況ですね お店でやっているコロナ対策 たこ梅のお店も、開けるか閉めるかを
-
-
「竹の子(タケノコ)」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店 てっちゃんです 大阪の桜は、満開を通り過
-
-
鯨の本皮から造られる「コロ(別名 炒り殻/いりがら)」を仕込んでいます!
関東煮(かんとだき/おでん)というと、大根、豆腐、ちくわ、たまご、、、なんかが、すぐに、思い浮かぶか
- PREV
- 「いっぱいで入れない、、、」→「いま、余裕です!」(゚ロ゚屮)屮
- NEXT
- 杉一斗樽の樽酒を飲む!