今だけの「四方竹」関東煮(おでん)、お取り寄せもできます!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
日本では、四季があり、それぞれに旬の食材があります
お店では、春には菜の花、夏には冬瓜などをお出ししてきました
ただ、お取り寄せでは、いつも、定番の関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮です
お客様から、通販でも、「季節の関東煮がたべられたらなぁ、、、」というお声をいただいています
それで、今回、秋、今が旬のタケノコ「四方竹」をお店だけでなく、お取り寄せでも楽しんでいただくことにしました
※タケノコというと春!というイメージですが、竹の品種によって夏だったり秋だったり実は色々あるのです
秋の味覚ということで、「四方竹」だけでなく、うちの仕込みさんが手づくりしてる「松茸の団子」「栗の団子」も一緒にお届け!
「を、どんなんかな?」と気になったら、まずは、お取り寄せのページをクリック!
詳しい内容をご覧いただけます
→ たこ梅のお取り寄せはコチラをクリック!
緊急事態宣言解除でも、まだまだ、
・出かけにくい!
・大阪へ出張がない、、、_| ̄|○
とかあると思います
そんなときこそ、お取り寄せで、「お家で、美味しい!楽しい!」を応援します
関連記事
-
-
今年100年を迎えるフグの「づぼらや」さんが閉店。飲食業は難しい時期を迎えています。
一昨日、6月12日にショッキングなニュースが飛び込んできました フグの「づぼらや」さんが閉店 今
-
-
緊急速報!山添村の錦糸瓜(そうめんかぼちゃ)が超数量限定で登場です
3月から奈良の山添村で自然農法の畑を始めました そして、毎月1回くらいのペースで野菜部のスタッフさ
-
-
「持続化給付金」のオンライン申請と政府のコロナ対応への要望について
経済産業省の「持続化給付金」って、ありますよね? たこ梅も申請をしようと思いました それ
-
-
「牡丹牡蠣」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬の人気者といえば、聖
-
-
夏限定の関東煮(おでん)「焼き茄子」が始まりました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日から6月、半袖姿の
-
-
夏だけの関東煮・おでん「焼き茄子」が始まりました!早速、「ビールに、よーく合うわ!」が聞けて嬉しいです!
やっぱり、大阪は、梅雨なんですね! 「今日は、雨、降ってないわ!」って思うと、その分、蒸し蒸しして
-
-
アノ「玉子焼」の関東煮(かんとだき/おでん)お取り寄せ始めました!
新型コロナで4月7日から全店舗を休業をしました 新型コロナによる緊急事態宣言で休業中の たこ
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「三つ葉(みつば)」!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
杉樽の樽酒、あとわずか!!美味しいよ!今夜にもどうぞ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 江戸や明治時代は、ふつ
-
-
近鉄ニュース2019年2月号に、道頓堀 たこ梅本店が載ってますよーーー!
近畿日本鉄道、日本で最大の営業距離を持つ私鉄です 近鉄さんです さて、この近鉄さん、近鉄沿線
- PREV
- 「いっぱいで入れない、、、」→「いま、余裕です!」(゚ロ゚屮)屮
- NEXT
- 杉一斗樽の樽酒を飲む!