今だけの「四方竹」関東煮(おでん)、お取り寄せもできます!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
日本では、四季があり、それぞれに旬の食材があります
お店では、春には菜の花、夏には冬瓜などをお出ししてきました
ただ、お取り寄せでは、いつも、定番の関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮です
お客様から、通販でも、「季節の関東煮がたべられたらなぁ、、、」というお声をいただいています
それで、今回、秋、今が旬のタケノコ「四方竹」をお店だけでなく、お取り寄せでも楽しんでいただくことにしました
※タケノコというと春!というイメージですが、竹の品種によって夏だったり秋だったり実は色々あるのです
秋の味覚ということで、「四方竹」だけでなく、うちの仕込みさんが手づくりしてる「松茸の団子」「栗の団子」も一緒にお届け!
「を、どんなんかな?」と気になったら、まずは、お取り寄せのページをクリック!
詳しい内容をご覧いただけます
→ たこ梅のお取り寄せはコチラをクリック!
緊急事態宣言解除でも、まだまだ、
・出かけにくい!
・大阪へ出張がない、、、_| ̄|○
とかあると思います
そんなときこそ、お取り寄せで、「お家で、美味しい!楽しい!」を応援します
関連記事
-
-
巨大な「繭(まゆ)」ではありません!この「たま」は、、、(;゚Д゚)
いま、お店に、巨大な「繭(まゆ)」のような「たま」が登場しています どんな「たま」かというと、
-
-
初のクラウドファンディングも、あと8日!!もう一押しの応援、お願いします!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで息苦し
-
-
各店からの日替わりメンバーで営業中!普段のお店のスタッフさんにも会えますよ!!
大阪にも1月14日から緊急事態宣言です 緊急事態宣言中のお店は、、、 緊急事態宣言中は休業する
-
-
冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(おでん)おいしいよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(
-
-
8月の季節の酒はシルクのような口当たり!麹米を65%まで磨いた山田錦の辛口純米酒です
毎月、いろんなお酒を季節の酒としてお店で楽しんでいただいています 8月の季節のお酒が登場です!
-
-
「ディビッド・ストロー氏に学ぶシステム原型」で頭がウニになっています
現在は、VUCAの時代で、先が見通せない!分からない!といわれる世の中になってきた、、、と言われてい
-
-
2月までの聖護院大根、いろいろ手間かけながら仕込みやってます!
日本一古いおでん屋『たこ梅』の冬の一番人気といえば、、、 聖護院大根の関東煮(かんとだき/お
-
-
ひとり野菜部~キャベツとレタスの苗を定植し防虫ネットをかけました~
春は、野菜の種まきや苗を定植する絶好の時期です 通常でしたら、たこ梅のスタッフさんと一緒に自然農法
-
-
久々にコロナじゃない「たこ梅」のテレビ取材です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 日本一古いおでん屋とい
-
-
人気で売切れた秋だけの純米酒「ひやおろし」、ちょっとだけ再入荷!急いで暖簾くぐってね!!
秋だけ楽しめる純米酒というと「ひやおろし」ですね!! 黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米[/c
- PREV
- 「いっぱいで入れない、、、」→「いま、余裕です!」(゚ロ゚屮)屮
- NEXT
- 杉一斗樽の樽酒を飲む!