「鯨たんジャーキー」でけました!お店で食べてね!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」です
鯨たんジャーキーを試作
たこ梅は、177年前の創業当時から関東煮(かんとだき/おでん)に「さえずり(R)(ひげ鯨の舌)」をつかいます
いまでは、この「さえずり(R)」は、鯨の生の舌から自家製で仕込んでいるのです
さえずり(R)だけじゃなく、この鯨の舌を別に美味しく酒の肴に出来ないものか?と考えて、この前から、鯨のタン(舌の赤身の部分)をジャーキーにしようと試作を繰り返しています
試作しては、食べているわけです
試食ですね!!
鯨たんジャーキーをお店に出します
この試作と試食をくりかえすうち、やっと、お客さまに出せるレベルの品が仕上がったので、お店で出すことにしました
これ、お酒や焼酎にあいます
それに、炭酸によく合うので、酎ハイ、ハイボールにもよく合う、、、というか、お酒がすすんじゃいます
今は、コロナの緊急事態宣言で、本店(道頓堀)、北店(新梅田食道街)、東店(ホワイティうめだ)は休業で、たこ梅 分店(新梅田食道街)での提供となります
鯨が好きな方はもちろん、「鯨たんジャーキーってどんなん?」って気になる方も、お店でためしてみてね!!
この「鯨たんジャーキー」は、たこ梅 分店(新梅田食道街)で、お持ち帰り(テイクアウト)もやってますよ
たこ梅のお取り寄せ
こんなときだからこそ、
心豊かに、楽しく、温かい時間を大切にしたい、、、
そのお手伝いになれば、、、
お店や外にも出かけづらい今、
「お家で、美味しく!楽しく」を応援します
さて、鯨たんジャーキーはまだですが、日本一古いおでん屋の味のお取り寄せ(ネット通販)はやっています
※鯨たんジャーキーもネット通販で購入できるようにする予定です(ちょっと待っててね)
たこ梅は、お家から出かけづらいときも、お取り寄せで日本一古いおでん屋の味をお届けします
そして、お家で、美味しく!楽しく!過ごしてもらえたら、、、と思うのです
「お家で、ゆっくりしたいな、、、」「家族と美味しくご飯食べたいな」と思ったら、
離れて住んでいる親やお子さんに「温ったかいものをおくりたい!」と思ったら、
たこ梅のお取り寄せも思い出してくださいね
170年以上続く、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をあなたのもと、大切な人のもとへお届けします
そして、大切な方に贈られるときは、その思いや気持ちも一緒にお届けしたいのです
お取り寄せの注文時、「通信欄」にメッセージを改訂いただければ、それを印刷して一緒にお届けします
われわれは、単に関東煮(おでん)、たこ甘露煮といった商品とともに、贈り主さまの気持ちも届けたいと考えています
たこ梅のお取り寄せはこちらを見てくださいね
→ 日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)
関連記事
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「ミニトマト」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
山添村の野菜が関東煮(かんとだき/おでん)や酒の肴になっています
毎月、奈良の山添村にある1アールに満たない小さな自然農法畑に、スタッフさんといっしょに行ってます
-
-
マスク売ってます!別にあやしくないですよ(笑)
新型コロナで、一時期、マスクが高騰していました 最近は落ち着いてきたようですが、それなりにまともな
-
-
12月14日関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」に、たこ梅の関東煮(おでん)が登場するらしい
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで休業や時短営業
-
-
非常事態宣言下、たこ梅の休業が読売新聞に載ったようです
4月6日に安倍総理が非常事態宣言を出すことを決め、翌4月7日に発表 「緊急事態宣言」を告げる
-
-
冬がついても夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!!
今は、8月! 真夏です!! そんな「真夏が旬」の関東煮(かんとだき/おでん)が登場です 冬
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「粟麩」「車麩」
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
家にこもってるご家族に「関東煮・おでんのお土産」いかがですか?
世間はコロナウイルスで、家にこもりがちの方も多いようです あまり外は出歩かないとか、、、 た
-
-
梅田のお昼ランチ!時間のないアナタ!たこ梅東店の「関東煮定食(おでん定食)」がいい理由(わけ)
今朝も、外に出ると息が白い、、、 寒いです、、、 そして、仕事をしてて、12時、、、 お昼
-
-
おでん通販にいれる「父の日」のカードを描きました
2週間後、6月21日(日)は、『父の日』ですね たこ梅では、170年以上にわたってお店で、関東