「竹の子(タケノコ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりますよ!
大阪の桜も、だいぶんと散ってきました、、、
まさに、春、真っ盛りですね
で、春、、、といえば、アノ関東煮(かんとだき/おでん)です!
今日から、はじまりますよ!!
「竹の子(タケノコ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりますよ!
そう、竹の子の関東煮(かんとだき/おでん)が、いよいよ、始まります
土付きの竹の子が、朝、届きます
これを茹でて、関東煮鍋にいれていきます
やっぱり、堀りたての筍(たけのこ)の方が、缶詰や水煮パックよりも、風味がしっかりしてて、私は、こっちの方が美味しいなぁ~!!って思います
なので、やっぱり、お客さまにも、美味しいなぁ~!って思う竹の子を食べてほしい!
土おとしたり、茹でたり、皮むいたり、切ったり、下だきしたり、、、っていろいろ手間もかかるけど、やっぱり、今だけの土付きの堀たて竹の子を関東煮(かんとだき/おでん)にしていきます
1ヶ月前後なので、「竹の子、好きやねん!」「竹の子の関東煮、食べたい!」って方は、今日か今週中には、たこ梅ののれんをくぐってね!!(^o^)v
関連記事
-
-
特別純米山田錦を詰めた樽酒、試飲しています!あかん、香りにやられて、飲み口にまたいかれる、、、
この5月、お店になぜか樽が置かれています 樽酒と升[/caption] どの店にも、こ
-
-
「気まぐれ関東煮・おでん)」に「気まぐれ酒の肴」も!栄螺(さざえ)に「勢子(せいこ)がに」が、、、(*゚д゚*)
おはようございます 日本一古いおでん屋「たこ梅」で、雑用係と五代目店主をやってる てっちゃんです
-
-
え!「牡丹カキ」の関東煮(おでん)が『半額』!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪もそうですが、今日
-
-
8月の季節の酒はシルクのような口当たり!麹米を65%まで磨いた山田錦の辛口純米酒です
毎月、いろんなお酒を季節の酒としてお店で楽しんでいただいています 8月の季節のお酒が登場です!
-
-
緊急速報!山添村の「花わさび」「ふきのとう」がお店に登場です!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2年ほど前から、奈良県
-
-
ゴールデンウィークに来たら大阪らしいお昼ご飯を食べよう!関東煮・おでんの定食があるやないか!!
世間では、今日から、ゴールデンウィークが始まったようですね! ちなみに、私はというと、お仕事と研修
-
-
夏限定の珍味!「たこの子甘露煮」が始まりました!(たぶん1ヶ月間くらいだけね、、、)
食べ物には、元来、「旬」があります! 夏にしか食べられない味があるんです そして、特に、この
-
-
呼吸する酒「純米 活性にごり酒」が、2月の月がわりのお酒!!(2/10~)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由
-
-
ロールキャベツ、今日も巻き巻きします
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の関東煮(かんと
-
-
えろー、遅なってスンマヘン、、、やっと始まりました!「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が!!
9月も中旬頃になると、常連さんから、聞かれるんです 「まだか?」「今年、おそいんとちゃうか?」