*

え!「牡丹カキ」の関東煮(おでん)が『半額』!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

大阪もそうですが、今日、2月1日時点で、34の都道府県がまん延防止等重点措置の適応を受けています

まん防適応中の34都道府県(2022年2月1日時点)

まん防適応中の34都道府県(2022年2月1日時点)

なかなか、息苦しい日が続きます

そんなときだからこそ、よけい、たこ梅は、お客さんに「美味しい!楽しい!」を届けていきたいと思っています

冬の2ヶ月限定「牡丹かき」の関東煮(おでん)

冬の2ヶ月くらいだけ、期間限定でお出ししているのが、牡丹の華のように大粒のカキだけを厳選した「牡丹かき」の関東煮(かんとだき/おでん)

通常サイズのカキは秋頃から出始めますが、牡丹かきと呼ばれるサイズになるには、もう2,3ヶ月かかります
今シーズンも1月に入ってから登場しました

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

普通のカキなら、串に4,5粒くらいさせますが、牡丹カキとなると3粒が精いっぱい
特大サイズの牡丹カキだと2粒が限界です

牡丹カキ

牡丹カキ

お皿に2粒さしの牡丹カキの関東煮(かんとだき/おでん)がきたら、その日の大当たり!
なんか縁起のいいことあるかもしれませんね ^^

2月は「牡丹かき」が半額!の部員さん「えこひいき」

いつも、お店やスタッフさんを応援してくれる
たこ梅FUN倶楽部員さん、LINE部員さん、メルマガ部員さん!!
今月も部員さんに明るく楽しい「えこひいき」です

冬だけの「ぼたんカキ」の関東煮、食べてってや!

冬だけの「ぼたんカキ」の関東煮、食べてってや!

2月28日まで
「牡丹かき」が『半額』の感謝価格
でご奉仕です

ぼたんカキが半額?ウソー! いや、ホンマです

ぼたんカキが半額?ウソー!
いや、ホンマです

仕込める数に限りがあるため、感謝価格は2月の期間中、おひとり1串でお願いします

人気商品のため、売切れの場合はご容赦くださいね

まずは部員登録(無料)してね!

お店に来たことない方、部員登録がまだの方は、
まず、LINE部員またはメルマガ部員(無料)に登録してね

LINE部員登録はコチラから!
 ↓  ↓  ↓
友だち追加

メルマガ部員登録はこちらをクリック!

さぁ、きょうも、旨い「牡丹かき」いっぱい仕込んで、コロナでも、まん防でも、お客さん、部員さんに「美味しい!楽しい!」を届けていきます

関連記事

干支と たこ梅ロゴが焼印されています

今年の特製 檜の一合枡ができあがりました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特製枡、今年もできました

記事を読む

「竹の子」の関東煮(かんとだき/おでん)です

今日からスタート!堀りたて「竹の子」の関東煮(かんとだき/おでん)です

今年は、ちょっと遅めかも、、、 ホント、おそくなっちゃって、ごめんなさーーーーーい!! いやーー

記事を読む

本店前のA型看板は「鬼滅の刃」祭り???

道頓堀 たこ梅 本店は「鬼滅の刃」祭りなのか?

関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮の上燗屋「たこ梅」の本店は、大阪の道頓堀にあります

記事を読む

聖護院大根とシンちゃん(上原さん)

これが冬の一番人気の関東煮(かんとだき/おでん)「聖護院大根」の実物です!

冬と言えば、おでん、関東煮、、、の季節です たこ梅でも、やっぱり、冬は夏よりも、ずっとたくさんのお

記事を読む

次亜塩素酸を超音波加湿器で噴霧

スタッフさんの安全のためのコロナ対策!次亜塩素酸で空間除菌します

今、新型コロナウイルスが、日本全国で猛威をふるっています たこ梅も、お客さま、スタッフさんとそのご

記事を読む

2月15日(土)西宮「白鹿 蔵開」、たこ梅の関東煮・おでんブースを出店です!

毎年、2月、3月頃に、西宮の6つの酒蔵さんが蔵開きをやってます 西宮の酒蔵さんの蔵開2020

記事を読む

9月は日替わりで「気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」が登場

9月は日替わりで「気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」が登場します

道頓堀には 本店、新梅田食道街には 北店と分店、そして、ホワイティうめだ(地下街)には東店があります

記事を読む

山添村のワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウ

緊急速報!山添村のワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウ、大根が数量限定で登場です

3月も奈良の山添村に行ってきました 土筆がニョキニョキ顔を出しています[/caption]

記事を読む

出張おでん屋「たこ梅」に買いに来てくれたお客さん

4月も出張おでん屋に行ってきました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日、4月30日も、C

記事を読む

事業復活支援金の振込みお知らせ

「事業復活支援金」の振込みお知らせメールが届きました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 事業復活支援金とは 経済

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑