*

「モチ巾着」の関東煮・おでんの旨いヒミツは、朝、つきたてのお餅で作るから!

公開日: 関東煮・おでん

朝になると、元気な、「おはよーございます!」の笑顔で仕込み場に届くものがあります
それは、、、

力餅の大将が、つきたてのお餅を届けてくれます

関東煮(かんとだき/おでん)の具材を仕込んでいるところの近所に、力餅さんがあります
あるいて、2分とかからないかな、、、
そんなご近所さんでもある力餅さんの大将が、もう、20年以上になりますが、朝になると届けてくれるんです

力餅の大将、御自らお餅を届けてくれます

力餅の大将、御自らお餅を届けてくれます

元気な「おはよーございます!」と、とびっきりの笑顔と共に!!
それが、その日の朝、ついたばかりのやわらかーーーいお餅です

その日の朝、ついたばかりのお餅です

その日の朝、ついたばかりのお餅です

赤ちゃんのほっぺたみたいなやわらかさ
このまま、食べても、もちろん美味しい!

お餅をひとつひとつお揚げさんに入れて干瓢で結わきます

お餅をひとつひとつ手作業で揚げさんに入れていきます

お餅をひとつひとつ手作業でお揚げさんに入れていきます

これをひとつひとつ、お揚げさんにいれていきます
そして、干瓢で結わきます

最近は、もち粉をお湯でといて練ったお餅もあります
でも、やっぱり、蒸した餅米をペッタンペッタンとついたお餅の方が、粘りも腰もちがいます
朝、つきたてのお餅で作るから!
手間はかかっても、ひとつひとつ、心をこめて手作業でつくっていくから
わたしは、こっちが好きです!
だから、これからも、力餅の大将に、関東煮(かんとだき/おでん)の「もち巾着」のお餅はお願いしていきたいし、自家製でいこう!と思います

その方が、美味しいものね!!(^o^)

関連記事

高島屋 味百選の「たこ梅の関東煮」by ちゃちゃ入れマンデー

「ちゃちゃ入れマンデー」に、たこ梅の関東煮(おでん)が映ったもようです!!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、12月14日 夜

記事を読む

通販用の関東煮(おでん)荷姿

通販おでんの包みが「しぶい!」「エコ!」「かっこいい!」って、ほんとですか?(*゚д゚*)

新型コロナウイルスの猛威の前に非常事態宣言下の大阪 たこ梅は、お客さま、スタッフさん、そのご家族の

記事を読む

関テレ「よ~い!ドン」月~金 午前9:50~11:15放送

1月7日、関テレさんの「よ~いドン!」に本店と和田店長が登場!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、道頓堀 たこ梅

記事を読む

たこ甘露煮を白身でつつんだ「たこ天」の関東煮(かんとだき/おでん)

隠れた人気者の「アレ」が、3ヵ月ぶりに復活しました!!

お店では、いろんな関東煮(かんとだき/おでん)があります 関東煮鍋はてんこ盛りでお客さまを迎

記事を読む

淡竹(はちく)の関東煮(おでん)

季節の淡竹(はちく)の関東煮(おでん)お取り寄せは今だけ!5/21注文まで

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 竹の子の季節終わったな

記事を読む

「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

もっちりな食感がたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始めました!

秋になると出てくるもっちりモチモチのアレ、、、 常連さんから、「そろそろやろ?」「まだか?」と催促

記事を読む

「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

モチモチした食感がたまらん!さらにビタミンの宝庫なんだとか、、、「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めました!

秋になると出てくるアレ、、、 旨いですよねぇーーーーー もちもちした食感、、、 そして、ビタミ

記事を読む

お客さんとのつながりで、ダシが未来へつながった

「未来へつながったダシ」としてウラマヨ!で放送されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週の土曜日、関テレ(

記事を読む

ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」

ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」で、道頓堀 たこ梅本店をご紹介いただきました!

発売されたばかりで、いま、ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」と

記事を読む

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

今年も始まりました!「牡丹牡蛎」(ボタンカキ)の関東煮(おでん)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、ちょっと遅めで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑