子年の特製枡を今年も作りました!さて、プレゼントどうやろうかな、、、休業してるし、、、
毎年、5月には、特製一合枡を製作して、たこ梅FUN倶楽部員さんにプレゼントしています
でも、5月もすでに3分の1が終了
そして、全店舗の休業はつづいています
大阪府は「大阪モデル」という独自の基準で、解除などを行うとしています
ひょっとしたら、来週あたりには、再開できる可能性もありますが、そうだとしてもコロナがなくなるわけではありません
まだまだ油断も出来ません
すぐにもお店に行きたい!って方もいらっしゃれば、まだちょっと心配、、、って方もいらっしゃると思います
今年も子年の特製枡をつくりました
2月頃から準備をしていて、こんなにコロナがひどくなるとは思わず今年も枡の製作に Go!を出しました
ですが、緊急事態宣言もでて、1ヶ月以上休業することになりました
そして、Go!してますから、特製枡できあがりました
それも、自分で言うのもなんですが、わりとかわいくできあがったと思います
これです!
今年の枡のイラストも私(てっちゃん)が描いています
ちなみに、たこ梅のロゴも、12年前、4年ほどお休みしていた道頓堀の本店を再開するとき暖簾用に私が描いた一枚から起こしてもらっています
そのときは、ひさしぶりに筆を握ったので、1200枚くらい書いたらなんとか見られるようになりました
そして、この子年の特製一合枡ですが、150個準備したのです
枡をどのようにプレゼントしようか?
5月中にお店を再開できれば、ご来店の たこ梅FUN倶楽部員さんに感謝の気持ちとともにさしあげます
でも、期間も短いだろうし、すぐに来るのもコロナが気になる方もいらっしゃると思います
うーーーん、、、どうしようか、、、、と考えていてひらめきました!!
もちろん、お店にご来店の部員さんにはプレゼントです
そのときは、たこ梅FUN倶楽部通信 4月号に同封のプレゼント券をお持ち下さいね
紛失されたときは、「部員番号」と「合い言葉」をお願いします
また、店内飲食でなくても、お持ち帰り(テイクアウト)もやりますので、そのときに枡をさしげたいと思います
こちらも店内飲食同様に「部員番号」と「合い言葉」をお知らせ下さい
そして、今、おでん、たこ甘露煮の通販もやってます
通販でご注文のとき、「通信欄」が表示されますので、こちらに「部員番号」と「合い言葉」をご記入ください
「でも、合い言葉なんかあったっけ?」って思いますよね
そう、合い言葉はありません、、、でした
たこ梅FUN倶楽部員さんあてに、ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信 臨時のお便り」を近日中にお送りします
実は、いま、まさにそのお便りを書いているところです
その中に『合い言葉』も書いておきます
5月18日の週には、お便りを届けられるようにがんばりたいと思います
限定150個なので、早い者勝ちです!
それから、5月も1/3くらいおわってますし、期限を6月末までに延長しますね
こんな時期です
もし、6月末でも残っていたら、期間が過ぎてもなくなるまでプレゼントを続けます
あきらめず「枡、ある?」ってきいてくださいね
たこ梅FUN倶楽部員さん!
お店で、店頭のお持ち帰り(テイクアウト)で、おでん通販(お取り寄せ)で、かわいい子年の特製一合枡をゲットしてください
おでん通販って、こんな風です!
枡プレゼントの話の中でも書いたとおり、新型コロナで、今は、全店舗を休業中ですが、おでん通販は続けています
たこ梅は、170年以上続くおでん屋です
コロナ疲れ、自粛でたいへんな方が多い中、どんなことでお役に立てるのだろう?と考えました
コロナ禍、自粛で、
お家のご飯もいいけど、そろそろ外食(お店の味)も楽しみたい
家族が毎日家にいて、ご飯作りが大変、ちょっと息抜きしたいな
離れた両親は、ふさぎ込んでないかな?気分転換してほしい
、、、なんて思いますよね
そんな「今」こそ、われわれがお店の味をお届けすることで、息抜きや気分転換、ちょっとした楽しみにお役立ち出来るのでは無いかと思うのです
たこ梅のおでん通販のおでんは真空パックになっています
ダシと一緒に届くので、お家で温めるだけでお店の味が楽しめます
おでん通販の詳しいことやご注文は、こちらの通販サイトからどうぞ
→ おでん通販公式サイト
もちろん、おでんだけじゃなく、名物の「たこ甘露煮」もありますよ
それに、錫の上燗コップも通販でお取り寄せできるので、お店が休業で「たこ梅ロス」気味の方は、これでいっぱいやりながらおでんをつまむと、お店気分を堪能できますよ!
関連記事
-
-
冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりました!
今年は、梅雨明けが遅い大阪です 天気予報によると、今週くらいにはなんとか梅雨が明けるそうです で
-
-
本日(9/19)は、全社研修のため臨時休業です!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
-
雑用係、ビデオの編集をしております
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いま、「雑用係らしい」
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信10月号の封筒宛名印刷まで完了!あとは封筒詰めと発送です
たこ梅FUN倶楽部員さんにお届けするニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」の最新10月号の原稿を書
-
-
8月に向けて、ナイショの打合せです
例年、7月には、「エンジェルリング7つの約束」を守って、美味しい生ビールをいれ、、、 エ
-
-
冬の部活「酒蔵見学」を「どんなのしようか?」って、スタッフさんとミーティングです!
ときどき、部活やってます 常連さまだけが入部できる「たこ梅FUN倶楽部の部活です 今年の夏は、ア
-
-
こんなときだからこそ、心豊かに、楽しく、温かい時間を大切にしたい、、、
緊急事態宣言が3月7日まで延長 昨日、大阪を含む10都府県(埼玉、千葉、東京、神奈川の首都圏4都県
-
-
2019年の飲食店倒産が過去最多!?でも、つぶれないためでなく、、、
ネットのニュースを読んでいたら、飲食店の倒産の話をみつけました 2019年の飲食店倒産が過去最多に
-
-
「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめたよ!
緊急事態宣言で2ヶ月間休業でした そして、10月1日から、(時短営業ですが)全店で営業を再開!
-
-
ノルウェーの捕鯨会社ミクロブストジャパンの志水社長が来訪
大阪の関東煮(かんとだき/おでん)に欠かせない食材と言えば、「鯨」です 長い間、商業捕鯨禁止でした