たこ梅 北店の前で立ち止まると、いったい何が、、、、!?
JR大阪駅の東側高架下に、飲食店が100件以上並ぶ、、、というか密集している「新梅田食道街」があります
大阪駅に最も近い大飲み屋街です
この新梅田食道街に、たこ梅 北店と分店があります
まぁ、こんな感じです
そして、たいがい、お店の前には、いわゆる黒板、A型看板がいてはります
このA型看板、この前、新しく書き換わってました
こんな風に、、、
なんて書いてあるのかというと、、、
【新梅田食道街 たこ梅 北店の店頭のA型看板にかいてあること】
『ここで 立ち止まって もらえた方へ』
まいど!
うちはこの大阪で170年以上関東煮(おでん)屋の「たこ梅 北店」です。
関東煮(おでん)の専門店としては日本一古い店なんですよ。
「日本一古い」なんて聞いたら、つい、かまえてしまうかもしれませんが、そこは肩の力を抜いてのれんをくぐって下さい。
その先には、「美味しい関東煮・酒」の他にも、酒場の愉しさや人の暖かみ、なつかしさ・・・
そんなホッとするようなお店が、この たこ梅 北店 なんです。
さぁ!
『○人やけど、いける??』と声かけて下さい。
そう、この看板で立ち止まってくださった方に、
・たこ梅ってどういう店なん?
・北店ってどういうところなん?
・お店に入ったら、なにが訪れるのか?
なんてことが書かれているんです
「なんや、この店、おもろそうやなぁ、、、」って気になったら、梅田に行ったついでにでも、新梅田食道街の たこ梅 北店の看板を実際に見てみてちょーだいね!
なにかが、起こるかも、、、、(^o^)
関連記事
-
-
モチモチした食感がたまらん!さらにビタミンの宝庫なんだとか、、、「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めました!
秋になると出てくるアレ、、、 旨いですよねぇーーーーー もちもちした食感、、、 そして、ビタミ
-
-
2月22日おでんの日、関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」にたこ梅本店が映るらしい
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 明日、2月22日は、2
-
-
また、店主の知らない関東煮・おでんが!コマッタな、、、じゃなくて「小松菜」です)」!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
春の甲子園クイズが、新梅田食道街の たこ梅 北店で始まりますよ!!
春と夏の高校野球甲子園大会! 地元だったり、出身地の高校を応援したり、、、 筋書きのない熱いドラ
-
-
いい初夢が見られる「七福神宝船図 2019」をお店でお配りしてます!
もう、いーくつ寝ると、お正月ぅ~♪ 、、、くらいに新年が近づいてきました たこ梅を大事にして
-
-
「マスクの下は笑顔です!」が、一目でわかる『顔つき名札』増殖中!
大阪は、ただいま、新型コロナPCR検査の陽性者(←感染者とは限りません)が増加中!! 5月に営
-
-
ブログお引っ越し!今日から、こちらで、よろしくお願いします!!
こんにちは! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年171周年に突入した『
-
-
「たこ梅入門くじ」の準備、着々と進行中!
冬は、多くのお客さまがお店においでになります 当然、たこ梅に来るのが初めて!ってお客さまも多い
-
-
カウンター用のパーティションを たこ梅 北店に試験的に設置しました!
新型コロナの影響で、昨年の同時期と比べ、売上は半減しています 50%ダウンですね 正直、たいへん
-
-
1/13から大阪も緊急事態宣言!?緊急事態宣言・休業時短要請は2-5年繰り返す
日本一古いおでん屋「たこ梅」は、現在、時短 耐久レースで46日が経過しました 11月27日から大阪

















