*

朝日放送「ニュースおかえり」で、たこ梅本店が紹介されましたよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

2023年11月22日、朝日放送「ニュースおかえり」さんで放送

朝日放送「ニュースおかえり」ヌシノメシ

朝日放送「ニュースおかえり」ヌシノメシ

朝日放送「ニュースおかえり」さんにヌシノメシというコーナーがあります

阪神優勝にあやかった何かで1番を道頓堀でさがすらしい

阪神優勝にあやかった何かで1番を道頓堀でさがすらしい

この日のテーマは、阪神タイガースが優勝されましたが、それにあやかって道頓堀で何かの1番を探すのだそうです

ヌシノメシ 探索隊がたこ梅にやってきました

道頓堀にある たこ梅 本店

道頓堀にある たこ梅 本店

道頓堀の堺筋側のはじっこに、探索隊の さや香のお二人がやってこられました
そこにあったのが、たこ梅 本店です

1844年創業の日本最古の関東煮屋(おでん屋)です

1844年創業の日本最古の関東煮屋(おでん屋)です

お店に入って、まずは、関東煮(おでん)を少し味見、、、

関東煮(かんとだき/おでん)の大根

関東煮(かんとだき/おでん)の大根

大根などを召し上がった後、たこ梅の創業からの看板商品を味あわれました

関東煮(かんとだき/おでん)の さえずり(R)

関東煮(かんとだき/おでん)の さえずり(R)

180年続く関東煮の「さえずり(R)」(ひげ鯨の舌)です

かつお出汁にこのさえずり(R)が入って、たこ梅独特の関東煮の味のベースとなります

さえずり(R)を召し上がる さや香さん

さえずり(R)を召し上がる さや香さん

実際に、さえずり(R)を召し上がっていただきながら、さえずり(R)についてお話ししました

さえずり(R)についてお話をしています

さえずり(R)についてお話をしています

さえずり(R)って、食感はチューンガムみたいで、くっちゃくっちゃと嚙みながら味わいますが、最後はそのまま飲み込んでしまう食べ物なのです

さえずり(R)はたこ梅の登録商標なのです

さえずり(R)はたこ梅の登録商標なのです

そのときのクチャクチャという音は決していい音ではありませんが、それを小鳥の囀りにみたてて「さえずり(R)」とたこ梅で名付けました
それで、今も、「さえずり(R)」はたこ梅の登録商標となっています

まぁ、そんなこともお伝えしながら、いろいろお尋ねになることにお答えしていました

たこ梅でヌシノメシさんが見つけた一番は「日本で一番古いおでん屋」

たこ梅でヌシノメシさんが見つけた一番は「日本で一番古いおでん屋」

ヌシノメシ 探索隊の さや香さんがたこ梅で見つけた一番は「日本で一番古いおでん屋さん」だったのです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の創業から180年つづく看板関東煮「さえずり(R)」を味わってみてね!!

関連記事

アサヒビール工場見学に参加のたこ梅FUN倶楽部員と記念撮影

たこ梅FUN倶楽部員さんと夏の部活「ビール工場見学」に行ってきました!

今年で4回目、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く夏の部活「アサヒビール工場見学」に、先週末、行ってきまし

記事を読む

「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)

「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まったよーーー!

毎年、9月も後半に入った頃から常連さんに、「そろそろ、ちゃうん?」「まだか?」って尋ねられる関東煮(

記事を読む

ぼたんカキが半額?ウソー! いや、ホンマです

え!「牡丹カキ」の関東煮(おでん)が『半額』!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪もそうですが、今日

記事を読む

次亜塩素酸を超音波加湿器で噴霧

スタッフさんの安全のためのコロナ対策!次亜塩素酸で空間除菌します

今、新型コロナウイルスが、日本全国で猛威をふるっています たこ梅も、お客さま、スタッフさんとそのご

記事を読む

「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏だけ!卵たっぷりの「子持ち烏賊」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

今週から始まりましたよ!! 卵たっぷりのアレが!! 毎年、6月も中旬頃になると、「そろそろ、ちゃ

記事を読む

高島屋 味百選にならぶ たこ梅の商品

大阪 難波の高島屋さんに、辛子や関東煮(おでん)が並んでます!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1年半以上に及ぶコロナ

記事を読む

心豊かに、楽しく、温かい時間を大切に

こんなときだからこそ、心豊かに、楽しく、温かい時間を大切にしたい、、、

緊急事態宣言が3月7日まで延長 昨日、大阪を含む10都府県(埼玉、千葉、東京、神奈川の首都圏4都県

記事を読む

通天閣がグリーンに

通天閣がグリーンに!休業要請が5月16日より段階的に解除です

4月8日の緊急事態宣言から、早1ヶ月以上がたちました 大阪府の解除基準を発表する吉村府知事[

記事を読む

「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏限定!「子持ち烏賊」の関東煮(おでん)始めました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いよいよ、夏だけの季節

記事を読む

オススメする松っちゃんPOPにズームイン!!

酒蔵でしか飲めない「しぼりたて原酒」が、たこ梅に登場!松っちゃんが渾身のオススメしてくれてます!!

お酒って、いろいろあります 純米や吟醸などもあれば、ひやおろしのようにその季節だけのお酒もあります

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑