*

朝日放送「ニュースおかえり」で、たこ梅本店が紹介されましたよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

2023年11月22日、朝日放送「ニュースおかえり」さんで放送

朝日放送「ニュースおかえり」ヌシノメシ

朝日放送「ニュースおかえり」ヌシノメシ

朝日放送「ニュースおかえり」さんにヌシノメシというコーナーがあります

阪神優勝にあやかった何かで1番を道頓堀でさがすらしい

阪神優勝にあやかった何かで1番を道頓堀でさがすらしい

この日のテーマは、阪神タイガースが優勝されましたが、それにあやかって道頓堀で何かの1番を探すのだそうです

ヌシノメシ 探索隊がたこ梅にやってきました

道頓堀にある たこ梅 本店

道頓堀にある たこ梅 本店

道頓堀の堺筋側のはじっこに、探索隊の さや香のお二人がやってこられました
そこにあったのが、たこ梅 本店です

1844年創業の日本最古の関東煮屋(おでん屋)です

1844年創業の日本最古の関東煮屋(おでん屋)です

お店に入って、まずは、関東煮(おでん)を少し味見、、、

関東煮(かんとだき/おでん)の大根

関東煮(かんとだき/おでん)の大根

大根などを召し上がった後、たこ梅の創業からの看板商品を味あわれました

関東煮(かんとだき/おでん)の さえずり(R)

関東煮(かんとだき/おでん)の さえずり(R)

180年続く関東煮の「さえずり(R)」(ひげ鯨の舌)です

かつお出汁にこのさえずり(R)が入って、たこ梅独特の関東煮の味のベースとなります

さえずり(R)を召し上がる さや香さん

さえずり(R)を召し上がる さや香さん

実際に、さえずり(R)を召し上がっていただきながら、さえずり(R)についてお話ししました

さえずり(R)についてお話をしています

さえずり(R)についてお話をしています

さえずり(R)って、食感はチューンガムみたいで、くっちゃくっちゃと嚙みながら味わいますが、最後はそのまま飲み込んでしまう食べ物なのです

さえずり(R)はたこ梅の登録商標なのです

さえずり(R)はたこ梅の登録商標なのです

そのときのクチャクチャという音は決していい音ではありませんが、それを小鳥の囀りにみたてて「さえずり(R)」とたこ梅で名付けました
それで、今も、「さえずり(R)」はたこ梅の登録商標となっています

まぁ、そんなこともお伝えしながら、いろいろお尋ねになることにお答えしていました

たこ梅でヌシノメシさんが見つけた一番は「日本で一番古いおでん屋」

たこ梅でヌシノメシさんが見つけた一番は「日本で一番古いおでん屋」

ヌシノメシ 探索隊の さや香さんがたこ梅で見つけた一番は「日本で一番古いおでん屋さん」だったのです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の創業から180年つづく看板関東煮「さえずり(R)」を味わってみてね!!

関連記事

鰯だんごの関東煮(かんとだき/おでん)

「鰯だんご」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりましたよ!

魚のすり身を丸くして、蒸したり、揚げたりしたものを大阪では「団子(だんご)」っていいます 9月だか

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「ツルムラサキ」

店主の知らない関東煮・おでん!「ツルムラサキ」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

林修のニッポンドリル(フジテレビ系列 水曜日 20:00~21:00)

明日2/6「林修のニッポンドリル」に 道頓堀 たこ梅本店が登場するらしい

この前、MBS「魔法のレストラン」でたこ梅を取り上げて頂いたとき、このブログでのお知らせが、当日の朝

記事を読む

チビ太のおでんって本当に存在するの?

関テレ「旬感LIVE とれたてっ!」さんが「チビ太のおでん」を探してたこ梅に!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先日、道頓堀の たこ梅

記事を読む

「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)

「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)を始めます!

今日から、弥生、三月ですね 明後日は、三月三日でお雛祭り そんな春の1ヶ月くらいだけの関東煮(か

記事を読む

ぼたんカキが半額?ウソー! いや、ホンマです

え!「牡丹カキ」の関東煮(おでん)が『半額』!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪もそうですが、今日

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「チンゲンサイ」

また、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が、、、「チンゲンサイ」登場!?

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

焼酎と炭酸だけ!の硬派でストイックな焼酎です

道頓堀のたこ梅本店に、硬派でストイックな酎ハイが帰ってきたぁ~!?

今年、7月17日に一日だけ、道頓堀の たこ梅本店で立ち飲みをやりました カウンターの椅子をとっぱら

記事を読む

お店は休業中ですが、お客さまへのお葉書を描いています

北海道と沖縄にはチルドの「おでん通販」が届かない!!注文を下さったお客さまにハガキを書こう!

今、コロナで、日本中が、リモートワークや休業、休校、自粛、、、です 家にこもりがちのことも多いです

記事を読む

たこ梅野菜部の自然農法ジャガイモのジャガバター

超期間限定)たこ梅野菜部の自然農法ジャガイモ、お店で出します!

3月にスタッフさんと奈良の山添村で自然農法の畑をはじめました 自然農法の畑で収穫したジャガイモ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑