コオニヤンマが羽化、抜け殻もきれい!!
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
うちの桃侍(ももじ/中3)くんは、生き物が大好きで、クワガタ、カブトムシ、イモリ、トカゲ、魚とかいろいろ捕ってきては飼育しています
そして、水生昆虫も好きです
それで、ヤゴもいろいろ捕ってきて飼っていました
この前、捕ってきたコオニヤンマのヤゴが羽化しました
桃侍くんが家に買ってきたら羽化して、クッションの上にとまっています
抜け殻はというと、、、
これが、ヤゴのぬけがらですが、なかなかきれいですよね
前方から撮影したコオニヤンマのヤゴの抜け殻
後方から撮影したコオニヤンマのヤゴの抜け殻
ギンヤンマと比べると平べったい形のヤゴです
ギンヤンマはトンボの女王といわれるだけあって、ヤゴもシュッとしたスッキリした体型です
トンボって、成虫もきれいだと思いますが、ヤゴもなかなかきれいでカッコいいなぁ、、、と眺めていました
虫好き、生き物好きの桃侍くんのおかげで、生き物のいろんな面を見ることが出来ます
関連記事
-
-
お取り寄せに続いて、お店でも「#笑顔の連鎖」はじまっています!!
4月の緊急事態宣言での休業から再開すると当初の売上は前年の20-30%、、、 それでも、7月には5
-
-
月の輪熊と鹿の肉、こういうのも酒の肴にいいかも、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです おはようございます
-
-
桃侍くんの『池』に水をはってみると、、、(;゚Д゚)
春のコロナ休みのとき、うちの桃侍くん(中1)が、「(庭に)池をつくるぞ!」と穴を掘りました その後
-
-
小正月、1月15日の小豆粥(あずきがゆ)は七種粥(ななくさがゆ)が起源
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月15日は小正月です
-
-
スマホが壊れた、、、速攻、携帯電話ショップへ!
ずーーーと、使っていたスマホが、突然、壊れました、、、 いや、正確じゃないな、、、 突然ではなく
-
-
この冬一番の寒さ!大阪市内でも氷がはりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今朝の大阪は寒い、、、
-
-
升升半升(益々繁盛)なお酒を年賀のご挨拶でいただきました!
新年になると、お取引先さまとか、たこ梅にも挨拶に来て下さいます 今年は、こんなものいただきました、
-
-
イモリの水槽の水換え
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな
-
-
カメラのついた新型ポケトーク「POCKETALK S」のテストに入ります
携帯翻訳機といえば、AI翻訳のポケトークが有名ですよね たこ梅でも、2018年の12月に購入し、本
-
-
雑用係の初仕事は清荒神さんへのお参りです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の仕事始めは、北