*

道頓堀 たこ梅 本店もインターネットを光回線に!と依頼から1年半がたちましたが、、、

公開日: たこ梅 本店, つれづれに

昨年(2019年)、10月より、消費税が10%に増税されました
このとき、同時に、商品や販売方法によっていちぶ8%の税率が残される複数税率も導入されました
たこ梅でいうと、飲食物を店内で食べると10%だけど、テイクアウトやお取り寄せ(通販)だと8%です

たこ梅のスマレジ

たこ梅のスマレジ

こうなると、これまでのレジでは対応できないので、複数税率対応に合わせて、ネットワーク対応の「スマレジ」を全店舗に導入しました

2019年7月に全店を光回線に

各店舗ともインターネットはあったものの、いずれもADSLでした
それで、これも、すべて光回線に切り替えることにしたのです

新梅田食道街 たこ梅 北店

新梅田食道街 たこ梅 北店

新梅田食道街 たこ梅 北店と分店、ホワイティうめだ たこ梅 東店は、商業施設のところまですでに光回線が来ていました
お店まで光ファイバーを施設することはできませんが、商業施設にきている光回線からVDSLという技術で、従来の電話線をつかって上限は100Mbpsとなりますが引き込めました

道頓堀 たこ梅本店には光回線が来ない

しかし、、、

道頓堀のたこ梅本店だけは、光回線にできなかった

道頓堀 たこ梅本店

道頓堀 たこ梅本店

本店のある道頓堀通りは、電線等がだいぶ以前に地下埋設され「電柱」がありません
そのため、通常、新たに光回線を引くことはできないのです
(地下埋設前に光回線を引いていたら、埋設工事のときに一緒に敷き込んでくれます)

なんとかならないのか?とプロバイダー業者さんを通じて、NTT西日本に話をしてもらいました
なんでも、電線等の地下埋設地域も、そのエリアで光回線要望がまとまったり、なにかあると、あらたに引くこともあるので、その要望リストに載せておくが、いつになるかは分からない、、、とのこと

それで、一応、光回線を敷きたいリストに載せてもらいました

道頓堀 たこ梅本店に光回線が来る!のか???

そして、その後、実際に敷けるかどうか事前調査が決まったのが、昨年12月です
「いよいよか!」と思ったら、ホントに、単に、見に来ただけ、、、、(笑)

そして、その後は、連絡なし、、、

道頓堀のたこ梅本店

道頓堀のたこ梅本店

それから半年ほど経った今年の6月に、いよいよ、工事できるかもしれない!と連絡が入りました
ただ、そのとき、光ファイバーを敷き込むとき、われわれが希望した目立たないように軒下を這わせるというのが、NTT西日本の工事基準に合わずできない!というのです

高所作業用のバケット車

高所作業用のバケット車

「はぁ?そんなん素人考えでも簡単にできるやろ、、、オレでもハシゴあったらできるわ!」と思ったのですが、後で聞いた話によると、高いところ(軒の上や2Fなど)の作業はバケット車が使えないとできないとNTT西日本は回答しているようなのです
道頓堀通りは、車両が通行禁止地域で、車両を入れるときは、管轄の警察署に許可を取る必要があるので、それも含めてNo!という回答になったみたい

ところが、自前で別の業者に敷き込み用の配管や配線工事をしてもらったら光回線は引けるんだそうです
ってことは、自社(NTT西日本)では、そういう面倒?危険?なことはやらないが、よそでやる分にはいいよ!ってことなんでしょうかねぇ
電電公社からNTTになっても、お役所体質なのかなぁ、、、と、ちょっとがっかりです

道頓堀 たこ梅 本店に光回線が敷き込まれた!

しばらくして、プロバイダー業者さんから施工業者さんを紹介され、下見や打合せをしました
そうしたら、われわれが言っていた軒下の目立たないところを通す配管工事について、こんなことを言われました

「配管はおそらくいりません。本体(建物)に穴をあけて通すことも不要です。配線を軒の目立たないところをはわせますので、ハシゴあれば、簡単に終わります!」

はぁ?え?簡単なの???ハシゴだけで、建物に穴を開けたり配線を通す配管もいらないの???

道頓堀 たこ梅本店の光ファイバー敷き込み配線工事

道頓堀 たこ梅本店の光ファイバー敷き込み配線工事

そして、先日、ハシゴひとつで光回線の配線工事をやってくれはりました
ものの1時間足らずです

もちろん、建物に穴を開けたり傷をつけたりしてません

そして、配線後も、綺麗に軒下の「すきま」をはわす!というか通してくださったので、目をこらしても、どこに線がとおってるのかわからないくらいキレイに配線して下さいました

「ハシゴひとつで、できるやないか!!
どないなっとんねん!NTT西日本!!!」
と言いたくなります ^^;;;

施工業者さん、ありがとう!!
きれいに光回線を施設してくれてうれしいです

光回線開設工事を待ちます

でも、これで、光回線が開通したわけではありません

あとは、機器の接続ですが、コレはNTT西日本の業者さんが来てされるもよう

なんでも、11月中旬以降になるそうです

まぁ、最初に、光回線を敷こう!とプロバイダー業者さんに依頼したのが2019年6月で、それから、ほぼ1年半、、、
いまさら、半月、1ヵ月、どっちでもいいので気長に待ちます

ちゃんとつながるかなぁ、、、

それと、難波事務所でNTT西日本の光回線が遅すぎて、オプテージeo光に変えた経緯があるので、こちらもスピードが心配
その関連ブログはこちら!
→ 事務所の光回線が速くなった!これでストレスなく仕事できるわぁ~!!

また、道頓堀 たこ梅 本店に光回線が来たら、そのスピードも含めてこちらのブログで報告しますね!

関連記事

31年ぶりに商業捕鯨再開(時事通信より)

2019年7月1日、31年ぶりに商業捕鯨が再開されました!

2019年7月1日、たこ梅にとっても記念すべき日となりました それは、31年ぶりに商業捕鯨が再

記事を読む

並べてみると、、、

ぼへーちゃんが、双子卵(二黄卵)を産みました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ぼへーちゃん うちの ぼ

記事を読む

衆議院選挙結果(2021年10月31日投票)

衆議院選挙の結果が出ましたね

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主です 衆議院選挙2021 昨日、10月31

記事を読む

家具転倒防止用の伸縮棒、いわゆる突っ張り棒

地震対策で、事務所に「つっぱり棒」を設置しました!

今年の6月には大阪で地震、9月には台風21号で大きな被害が出たと思ったら、そのすぐあとに北海道で地震

記事を読む

コロ太りか!?体重4kg増

コロ太り?体重4kg増で、酒粕ダイエットの人体実験スタートします

や、やばい、、、 久しぶり、何気に体重計に乗ったら、、、(゚ロ゚屮)屮 コロ太りか!?

記事を読む

たこ梅 本店で和田店長と面談やってます

緊急事態宣言も解除で、数ヶ月ぶりに対面での面談です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 対面での面談を再開 1年

記事を読む

キリギリスに寄生していた「ハリガネムシ」

真夏の夜の怪異!?「なんじゃこりゃーーー!腹のなかからウニョウニョと、、、」

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主です この前、うちの桃侍くん(ももじ/中

記事を読む

NHK「ニュースほっと関西」さんの取材を受ける和田店長

1枚の画像提供がご縁で、ニュースほっと関西さんが道頓堀 たこ梅本店に取材に!オンエアは11月15日(金)です

11月1日のニュースホット関西さんの「ええやん!この味」というコーナーで、たこ梅の関東煮(かんとだき

記事を読む

庭先に蒔いた野菜の種が育ってきました

庭先の「はる」。

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 朝、郵便を取りに行くと

記事を読む

「特別定額給付金」の書類一式

「特別定額給付金」のお手紙が、我が家にもやって来ました!

新型コロナでお店は1ヶ月半の休業 やっと5月19日から再会ですが、まだまだ、コロナが不安な方や在宅

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑