桃侍くんの田んぼ(池)に侵入者!!クサガメを捕獲!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
今朝、いつものように、ぼへーちゃん(うちで飼ってる鶏)の世話で庭に出てました
この前、桃侍くんが、庭でイネを植える!と田んぼを作ったので鶏に餌や水をあげた後、眺めていました
この田んぼ池には、田んぼ用に入れた土についてきたのか、カブトエビなんかが繁殖していて、そこに桃侍くんが学校帰りに捕ったホウネンエビなんかも入れたので、いろんな生き物がいます
あと、ボウフラ対策で桃侍くんがいれたメダカも元気に泳いでいます
「今日も、みんな元気、、、を、(ミジンコサイズの)カブトエビのあかちゃんがいっぱい!!」
なんて、眺めていると、水面にヘビの頭?いや、カメ???らしきものが見えました
よく見ようと近づくと、潜ったのか、水が濁っていることもあって見えなくなりました
そのまましばらく待っていると、水面にカメの頭、そして甲羅も見えてきます
ゆうゆうとカメが泳いでいます
「ひょっとして、桃侍くんがカメいれたのか?」と思って、SNSで尋ねると「いれてないよ!カメいたら捕って!!!全部、たべちゃう!!」と慌てた様子
岸近くに泳いできたときに、すかさず網で捕獲!!
甲羅にキール(縦線)が3本あるので、クサガメです
そういえば、うちの奥さんが庭でひょうたん池にいれて飼ってたんですが、2,3ヶ月前に桃侍くんが逃がしてしまって、さがしけど見つからず行方不明になっています
そう、この子、その脱走したクサガメです
池もない(田んぼ池はこの前できたばっかり)し、どこでどうしてたんでしょうね?
きっと、どっかで生き延びていて、昨日の雨で散歩してたら池を発見!
「を、こりゃいいとこ見つけた!!(ドボン)気持ちいいぞ!」
って今朝泳いでいたんだろうと思います
毎朝、この田んぼ池をみてますが、昨日まではいませんでしたから、、、
これで、クサガメちゃんも御帰還で、家族が一匹また増えました
関連記事
-
-
銀宝(ギンポ)ちゃん、家に来て1ヶ月あまり、、、元気ですよ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな
-
-
元日に「4月までに、この12冊の本を読むぞ!」と宣言してみる
あけまして、おめでとうございます!! たこ梅 五代目店主 てっちゃんです 本年も、よろしく、お願
-
-
元日に、清荒神清澄寺さんへお参りして、お店のお札を受けてきました!
一月一日、つまり、元日に、必ずすることがあります 大釜でマダコをたこ甘露煮にたきあげていきま
-
-
崖っぷちで正直シンドイですが、成長・発達・リーダーシップを磨くチャンスでもあるので、スタッフさんと一緒にふんばります!!
新型コロナで、4月の緊急事態宣言では約1ヵ月半の休業でしたが、なんとか耐えました 「緊急事態
-
-
大阪都構想投票の翌日「大阪府の歴史」(山川出版社)が目にとまり購入しました
11月1日に大阪都構想の住民投票 11月1日、大阪都構想投票(大阪市を廃止し特別区を設置することに
-
-
奈良はお茶発祥の地!和紅茶を買ってきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お茶というと、宇治や静
-
-
セアカゴケグモの実物に遭遇!!
数日前、堺に用事で行きました そのとき、とんでもないもに遭遇したのです クモが死んでる!?
-
-
詰まり取り用パイプクリーナーを購入です!その理由は、、、
おはようございます 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 雑用係、また、雑用業務を遂行する
-
-
桃侍くんの粘土で作った『池』、水漏れなし!!1週間以上でも水は減っていません
日本一古いおでん屋の暫定六代目 桃侍くん(中1)は、4月のコロナ休みのとき、「庭に池をつくる!」と穴
- PREV
- 何をコンプリート???
- NEXT
- たこ梅FUN倶楽部通信7月号の宛名封筒を印刷してます