*

元日に、清荒神清澄寺さんへお参りして、お店のお札を受けてきました!

一月一日、つまり、元日に、必ずすることがあります

大釜でマダコをたこ甘露煮にたきあげていきます

大釜でマダコをたこ甘露煮にたきあげていきます

たこ梅は、大釜で、毎日、名物のたこ甘露煮をたきますし、お店では、関東煮(かんとだき/おでん)を日々たいています

たこ梅 本店の関東煮(かんとだき/おでん)の鍋

たこ梅 本店の関東煮(かんとだき/おでん)の鍋

そう、毎日毎日、『火』を使わない日がない商売を170年以上商っています
それで、竈や火の祭神でもある荒神さんをお店や仕込み場でお祀りしています

毎年、お店と仕込み場の古いお札を荒神さんに納め、新しいお札を受けるため、清荒神さんへおまいりに行きます

今年の元日も、清荒神さんへお参りにいってまいりました

2018年元日の清荒神清澄寺さん

2018年元日の清荒神清澄寺さん

今年も、たくさんの人がお参りに来られています

古いお札を納めます

古いお札を納めます

一年間お世話になった古いお札を納札所に納めます

清荒神さんで、お店の新しいお札を受けました

清荒神さんで、お店の新しいお札を受けました

そして、道頓堀の たこ梅 本店、新梅田食道街の 北店と分店、ホワイティうめだ(地下街)の東店、タコたきや自家製の関東煮タネを造っている仕込み場のお札を受けます

お線香と灯明をお供えします

お線香と灯明をお供えします

もちろん、お線香、お灯明をお供えしてお参りします

今年も、桃侍(ももじ)くんが、ちゃんとお札を納める、お参りする、お札を授かるのお役目を一緒に果たしてくれました
桃侍くんのお目当ては、お参りあとの、、、

縁日のでっかいジャガバター

縁日のでっかいジャガバター

縁日で、でっかいジャガバターをほおばったり、イチゴあめを美味しくたべたり、金魚すくいを楽しむこと!!
この日も、縁日をおもいっきり満喫してました!!

さて、私はというと、1月2日は、仕事始め!!
道頓堀の たこ梅本店は1月4日からですが、新梅田食道街の 北店・分店、ホワイティうめだ(地下街)の 東店は、今日、1月2日から営業スタートです
ということは、仕込み場も今日から、、、

わたしも、今日から、たこ甘露煮の初釜をたきます!

今年も、がんばりまーーーーーーーーす!(^o^)v

 

関連記事

大阪府の考える社会経済活動再開へのロードマップ

コロナ解除までの大阪府ロードマップ、、、ゴールドステッカーは関係ない?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 6月30日の大阪府幹部

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店とテイクアウト用の商品札

関東煮(おでん)のテイクアウトで、商品が選びやすくなりました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 実店舗がたいへんでテイクア

記事を読む

セットアップ完了!

お店のPCが壊れたので、新しいPCをスグ使えるように設定してます!今回は、メンテナンス要員です(^o^)

よく、社員と一緒に頑張る!!って、いいますよね 私も、それって、大事なことのひとつただと思います

記事を読む

気まぐれ関東煮は熊本の「高菜天ぷら」と「辛子蓮根天ぷら」

店主の知らない関東煮・おでん「高菜てんぷら」「辛子レンコンてんぷら」

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

「『孝経』を素読する」(伊与田覚 著)

米大統領選挙にトランプさんが勝利した日、目に飛び込んできた書物は「孝経」でした

昨日は、日本時間2016年11月9日(水)ですが、アメリカ時間で2016年11月8日(火)でもあり、

記事を読む

庭先に蒔いた野菜の種が育ってきました

庭先の「はる」。

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 朝、郵便を取りに行くと

記事を読む

スギナを水にさらしてアクぬき中

山添村のスギナでスギナ茶をつくろう!!

この前、山添村に「ひとり野菜部」行ったとき、いっぱい生えていたのです! レタスとキャベツを植

記事を読む

2017年10月22日午後10時頃の大和川の様子1

台風21号「ラン」、大きな被害がありませんように、、、

昨日から今朝にかけて、超大型台風21号「ラン」が、強い雨、風をともなって、大阪、近畿の南部を通過しま

記事を読む

凶報メールがとどいてます

「凶報」メールが、届きました、、、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

日本一古い「おでん屋」たこ梅の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、メールをチェッ

記事を読む

本日発売の週刊朝日に、開高健の愛した店として、たこ梅 本店が掲載されています!

朝から、コンビニ行ってきました! 週刊朝日の今週号の巻頭グラビアに、たこ梅が載っています[/

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑