元日に、清荒神清澄寺さんへお参りして、お店のお札を受けてきました!
一月一日、つまり、元日に、必ずすることがあります
たこ梅は、大釜で、毎日、名物のたこ甘露煮をたきますし、お店では、関東煮(かんとだき/おでん)を日々たいています
そう、毎日毎日、『火』を使わない日がない商売を170年以上商っています
それで、竈や火の祭神でもある荒神さんをお店や仕込み場でお祀りしています
毎年、お店と仕込み場の古いお札を荒神さんに納め、新しいお札を受けるため、清荒神さんへおまいりに行きます
今年の元日も、清荒神さんへお参りにいってまいりました
今年も、たくさんの人がお参りに来られています
一年間お世話になった古いお札を納札所に納めます
そして、道頓堀の たこ梅 本店、新梅田食道街の 北店と分店、ホワイティうめだ(地下街)の東店、タコたきや自家製の関東煮タネを造っている仕込み場のお札を受けます
もちろん、お線香、お灯明をお供えしてお参りします
今年も、桃侍(ももじ)くんが、ちゃんとお札を納める、お参りする、お札を授かるのお役目を一緒に果たしてくれました
桃侍くんのお目当ては、お参りあとの、、、
縁日で、でっかいジャガバターをほおばったり、イチゴあめを美味しくたべたり、金魚すくいを楽しむこと!!
この日も、縁日をおもいっきり満喫してました!!
さて、私はというと、1月2日は、仕事始め!!
道頓堀の たこ梅本店は1月4日からですが、新梅田食道街の 北店・分店、ホワイティうめだ(地下街)の 東店は、今日、1月2日から営業スタートです
ということは、仕込み場も今日から、、、
わたしも、今日から、たこ甘露煮の初釜をたきます!
今年も、がんばりまーーーーーーーーす!(^o^)v
関連記事
-
-
ノルウェーから商業捕鯨の鯨の舌を買うだけでなく、鯨食文化を伝え、広めていきます!ところで、鯨戎さまって知ってる?
昨年の12月26日、日本政府は、国際捕鯨委員会(IWC)を脱退して商業捕鯨を開始することを決定しまし
-
-
夏の甲子園も優勝校が決まりました!甲子園クイズも、、、こちらは、これからが本番!?
夏になると盛り上がるのが、夏の甲子園高校野球大会です! 梅田駅は、この時期、甲子園球児の応援帰りの
-
-
うちの家に、また、新たな仲間「銀宝(ギンポ)」が増えました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな
-
-
6月の店舗面談~たこ梅 分店の和本店長、上原さんと面談~
この前、6月の店舗面談でした 店舗面談というのは、店長、SA(スタッフアテンダント)さんと、店舗の
-
-
本日(6/25)から、たこ梅は営業を再開します
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月25日から2か月間の休
-
-
店内でも、求人やってます!!名札で、、、
この前のブログで、新梅田食道街の たこ梅北店のスタッフさんが、店頭の看板で、求人してくれているという
-
-
春の甲子園クイズ、盛り上がっています!そして、明日からは桜の、、、
新梅田食道街にある たこ梅 北店では、春と夏の高校野球甲子園大会の優勝校を当てっこする「甲子園クイズ
-
-
Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッスン ロバート・フリッツ著 読み始めます
7月末頃に、Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッスン ロバート・フリッツ著 が
-
-
大阪の桜が、そろそろ満開です!事務所近くの公園は9分咲き也!!
おはようございます 今年は、ちょっと、桜の咲くのが早いようですね たこ梅の事務所は、大阪の難
-
-
Googleさんに休業中にされました!(゚ロ゚屮)屮 営業再開してますよ!^^
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです Google上、たこ梅本店