こっそりの販売のハズが、お店からの指示で錫のキーホルダーとストラップを増産中です、、、
お酒を出すとき、独特のコップをつかっています
中が中空になって燗酒が冷めにくい錫製の上燗コップ、、、
この錫の上燗コップも、長年使う内にいたんでお役御免となります
とはいえ、毎日毎日、お客さまに旨い酒を出してくれた錫の上燗コップを使えなくなったからと言って、ポイッ!と捨てるのはしのびない
それで、酒を勘定するときの酒札をモチーフにストラップとキーホルダーとして蘇らせました
といっても、これまで、たまっていたお役御免になった錫の上燗コップや錫のタンポを鋳つぶして作ったので、また、スグ作る!なんてことはムリです
新しい錫のインゴットからなら同じ見かけのものは作れますが、意味がありませんから、、、
そういうこともあって、当面、道頓堀にある たこ梅 本店だけで販売をはじめました
数に限りがあるので、できるだけコッソリと、、、
なんですが、本店のスタッフさんから、「売れ行き好調につき、はよ、キーホルダーとストラップ送ってちょーだい!」と連絡をいただきました
木札を模した錫の根付けは、それなりにつくってあるのですが、それをひとつひとつストラップやキーホルダーをつける!そして、由緒が気と共に包装する!のは、たこ梅でやっているのです
ちなみに、それやってるのは、たこ梅で一番ヒマな人なんですが、、、(あ、私ね、、、^^;;;)
で、本店さんから指示をいただきましたので、早速、追加でキーホルダーとつとラップを作らせていただきました
>本店のスタッフさん
ちゃんと、送るので、待っててね!!
つーことで、道頓堀の たこ梅 本店で、コッソリ販売中です
よかったら、お店に寄ったときに買ってね!(^o^)
関連記事
-
-
たこ梅FUN倶楽部員さん専用のオリジナルグッズできました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅FUN倶楽部員さん専
-
-
「父の日」は、ねぎらい、感謝の気持ちを伝える日。だと思います
2週間後、6月の第三日曜日である6月21日(日)は、『父の日』です 今年は、新型コロナでみんな
-
-
本日(5/19)、研修のため臨時休業です!さらに、パワーアップして、お迎えしますね(^o^)
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『
-
-
遊学旅行速報!一日目、無事、長良川温泉に到着です!!
今日、明日、7月18,19日と、全店、お休みをいただいて、岐阜の長良川温泉に来ています ですので、
-
-
dancyu 3月号「大阪 汁呑み紀行」で、たこ梅本店が紹介されています
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2月4日(金)に発売と
-
-
仕事で普段使えるクリーンランゲージのセミナーを道頓堀 たこ梅 本店で開催です!
以前、クリーンランゲージのシステミックモデリングの基礎を教えてもらいました そこで、学んだクリーン
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座2019に参加は本店の和田店長
毎年、ワクワク系マーケティング実践講座という5回の連続講座にスタッフさんが通ってくれています 北店
-
-
お役御免の錫製上燗コップから生まれた酒札をモチーフにしたストラップ、キーホルダーの販売準備が整いました!
大正時代に、たこ梅の二代目、三代目の時代に、ある理由があって生まれたのが「錫の上燗コップ」です
-
-
お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)
昨年8月、初めて、お客さまと一緒に、「ホンマに旨い『生』を知り隊」でアサヒビールさんの吹田工場へ見学
-
-
「鯨の肉吸い」ができたよ!!鯨ステーキもあるよ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「鯨の肉吸い」できました