立呑みサマーナイトって、いったい???道頓堀の たこ梅 本店なんですが、、、
いやーーー、最近、店の前にいろんなもの貼ってあります
この前も、道頓堀の たこ梅 本店の前で、こんなもん貼ってあるの見かけました
それにしても、これは、いったい、、、
立呑みサマーナイトって、いったい???
お店の前に、立て看板があるんですが、そこに、「立呑みサマーナイトフェスティバル」のお知らせ(なのか?)がはってありました
こんなやつなんですけどね、、、
7月17日の月曜日に、立呑みサマーナイトフェスティバル~ヒエッヒエッのクライマックス!!~ってわけわからんお知らせです
これ、なんやろう?って思って、お店のスタッフさんに聞いてみました
昨年、1日限定「角打」っていう立呑みデーをやったんです
これが、好評!!
立呑みで酒やビールをやりながら、関東煮(かんとだき/おでん)をつまむ、、、
いつもとちがう、酒場の楽しみ方が満喫できたようです
それで、今年も、いっちょやってみよう!!ってスタッフさんが張り切って、7月17日の月曜日の一日限定で立呑みをやるんだそうです
暑い7月のど真ん中です!!
おいでいただいたお客さまには、涼しく飲んでもらおう!食べてもらおう!!っていう意気込みが「ヒェッヒエッのクライマックス!!」に現れているようで、なんぞ、いろんな工夫を考えてるみたいですよ
くわしいことは、おせーてくれませんでしたけど、、、^^;;;
「立呑みサマーナイトフェスティバル~ヒエッヒエッのクライマックス!!~」って何やねん?って関心を持ったアナタ!!
7月17日(月)は、ぜひ、道頓堀の たこ梅 本店をのぞいてみてね!!(^o^)
関連記事
-
-
今日から、営業再開です!!1ヶ月半ぶりに、、、
コロナで緊急事態宣言が4月8日にでました たこ梅も、安倍首相が緊急事態宣言を決めた!というニュース
-
-
家にこもってるご家族に「関東煮・おでんのお土産」いかがですか?
世間はコロナウイルスで、家にこもりがちの方も多いようです あまり外は出歩かないとか、、、 た
-
-
滋賀ダイハツ販売さんの視察研修に行って、物置場の整理でマネる!と語ったスタッフさんの理由に驚きました!
先週、各店からおひとりずつスタッフさんに参加してもらって、一緒に、2013年に日本経営品質証を受賞さ
-
-
道頓堀の たこ梅 本店にも「真田丸」が出現!!また、六文銭がぁ~!!
JR大阪駅の高架下にある たこ梅 北店と分店では、ときどき、店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん
-
-
お知らせ)7月18,19日は、全店おやすみ!「遊学旅行」に行ってきます!!
年に数回、全店を臨時休業でお休みすることがあります 今年も、5月17日に全店お休みでした と
-
-
和歌山県産の大粒梅「古城(ごじろ)」で、来年用の梅酒を仕込みました!!
今年も、お店では、自家製梅酒を6月1日からお客さまにご提供しています 1年床下で寝かした自家
-
-
たこ梅スタッフが田植え、稲刈りした山田錦も入った「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」2週間くらいやります!
ときどき、1,2週間限定!売切れ御免!で、季節のお酒をお出しします 季節のお酒「新米新酒 しぼりた
-
-
「たこ梅って、お昼はやってないの?」って、お客さまに尋ねられましたので、お答えしますね!
夕方くらいになると、行灯(あんどん)に火が入ります 提灯も下げられて、営業開始、、、 「関東
-
-
月刊文藝春秋さんが、道頓堀の たこ梅 本店を取材です!12/10発売号に掲載予定だそうです
昨日は、道頓堀にある たこ梅 本店で、雑誌の取材でした、、、 12月19日発売 月刊文藝春秋1月号
-
-
店主の知らないコラボ、、、シャンプーハットてつじさんの「宮田麺児」のツケ麺とコラボらしい、、、
この11月は、道頓堀 たこ梅 本店のリニューアルオープン10周年の記念イベントが目白押し! お客さ