8月18,19日は「立ち呑みオールスター」~明日走ってもたこ梅本店~を開催!?
去年も、おととしも、、、
道頓堀のたこ梅本店でやって、お客さんから「面白かった!また、やってや!!」と言われたアレ、今年も、やっちゃうようです
今年は、今週末!8月18日(土)と19日(日)の2日間の開催です
そう、アレですわ、、、アレ、、、
こんなやつ!立呑みイベントです!!
そんで、毎年テーマがあるんですが、今年のテーマは、「立ち呑みオールスター」~明日走ってもたこ梅本店~ なんだそうです!
昨年は、お酒のシャーベットや特別な一品のアテなんかを工夫してご提供していました
今年も、なんぞ、考えてはるようです
「ようです」っていうのは、お店のスタッフさんが、自分たちで考えてやってるので、店主(てっちゃん)も、実際に何をやるのか知らんのです、、、^^;;;
数日前、お店に行ったとき、いっぱい手書きのコメントやスタッフさんの写真が貼られた団扇をつくってました
「何してんのかなぁ~?」と思って、聞いてみたら、、、
「いやーーー、毎日、暑いから、ちょっとでも涼んでもらえるように、今日から、団扇をお渡しするんです」
「それと、この団扇をドリンク券の代わりにして、立呑み(イベント)の日に持ってきてもらったら、生ビールかウーロン茶を差し上げようと思って、、、」
そっか、そっか、、、
日々、涼んでもらうだけじゃなくて、立呑みイベントのときの生ビール、ウーロン茶のプレゼント券になってるのね!!
「立呑みいべんと行きたい!!」「スタッフさんの写真、コメント入り団扇、ほしい!!」と思ったら、8月17日(金)まで配っていますが、作った数に限りある(全部、手書きで写真の手貼りの手作りなので)ようなので、今日、明日にでも、道頓堀のたこ梅本店の暖簾をくぐってね!!
そして、ちょっとだけ勇気をもって「うちわ、チョーダイ!!」って、スタッフさんに声をかけて下さいね!!
関連記事
-
-
鳥取からの新人さんの研修スタート!初日は仕込み場と本店です
鳥取県からひとり大阪に出てきた新入社員さん 新入社員さんへの入社オリエンテーション[/cap
-
-
オリジナルの手ぬぐい2種類、購入できるようになります!!
わたしは、創業者の岡田梅次郎から数えて五代目ですが、代々、なんか「創る」の好きみたいです 初代が考
-
-
5月に向けて、檜の一合枡がとどきました!!
5月というと、毎年、たこ梅FUN倶楽部員さんにアレをプレゼントしてます ただ、アレ!準備に時間がか
-
-
10月12日、台風19号襲来!たこ梅の営業予定について
おはようございます 今日、10月12日は巨大台風10号(ハギビス/Hagibis)が、お昼から夕方
-
-
西宮 白鹿さんの蔵開きに たこ梅も出店!サポーターさんに手伝っていただいて何とか無事に終わりました!感謝!!
先週の土曜日、2月16日は、西宮の酒蔵「白鹿」さん(辰馬本家酒造)の蔵開きの日です 白鹿さんの蔵開
-
-
「お客さまに声をかけてもらえないんですよ」っていうスタッフさんが声を掛けてもらえるようになった理由は、、、
お店にはいると、スグ、目に飛び込んでくるのが、グツグツ煮える関東煮(かんとだき/おでん)とコの字型の
-
-
新作!鯨ベーコンサラダが人気です!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、道頓堀 たこ梅本
-
-
緊急事態宣言の再延長により、6月20日まで「たこ梅」全店休業です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 6月20日まで休業 5月
-
-
たこ梅FUN倶楽部員さんと夏の部活「ビール工場見学」に行ってきました!
今年で4回目、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く夏の部活「アサヒビール工場見学」に、先週末、行ってきまし
-
-
春の味わい「ふき」「竹の子」の関東煮(おでん)始まりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 仕込み場近くの桜が散っ

















