*

ワクワク系マーケティング観点で、リピータ化について激論(?)中!

新規客さんに、2度、3度、、、と来ていただいてリピーター、常連さんになっていただく!って、商売ではとっても大事です
といっても、来て!といって来るもんじゃないですよね(笑)
お客さまは、「行たかったら、行く!」だけなんですから、、、

そのためには、まず、お店に来店されたときに満足いただくこと、次ぎ来たくなる仕組みも必要です

それに関して、たこ梅では、小阪裕司先生が提唱される「ワクワク系マーケティング」を活用しています

新規客さんにリピーターになってもらう取り組みを議論してます

新規客さんにリピーターになってもらう取り組みを議論してます

先日も、喫茶店で、たこ梅 分店の上原さんが、「新規さんが、リピーターにならないんですよねぇ、、、」って言ったのを聞いた 北店の安藤店長が、「来てもらう仕組みがいるんとちゃうん?」と語り始めました

それから、二人で、あーでもない、こーでもない、、、あんなんエエんちゃうか?、こんなんもあるで!とか、延々、あっちゃこっちゃに話が膨らんだり、どこかに焦点をしぼったりしながら熱い議論(?)を戦わせてました

たこ梅分店の上原さんと北店の安藤店長

たこ梅分店の上原さんと北店の安藤店長

なんか、そのうちに、お客さまが、新規客→リピーター→ファン→サポーターって進化していかれると、どんないいことがあるのか!をわかりやすく伝えたらどうやろう?ってことになったようです
謎の進化図(?)もできたようですし、、、

今月中には、その謎の進化図(?)をもとに、実際にとりかかかるみたいですよ

まぁ、私もその場にいたので、これがどうなっていくのか、ちょっとワクワクします
もちろん、私で役に立つことであればサポート、応援していきます!!

安藤店長、上原さん、楽しくがんばってねーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

どんなん、できるんか、楽しみやわぁ!!(^o^)v

関連記事

緊急事態宣言延長で再開は最短で5月12日以降

緊急事態宣言が1ヶ月延長?再開は5月12日以降(未定)となります

緊急事態宣言から1ヶ月経過するまで、あと数日、、、 「やっと、自粛から(ある程度)解放される!」っ

記事を読む

右側を見るように指示!(これが1枚目)

6連コンボ?で、お客さんを店まで案内?、、、って、こんなん、よう考えるなぁ(*゜д゜*)

新梅田食道街ってJR大阪駅の高架下にあって、JR大阪駅や地下鉄御堂筋線の梅田駅から徒歩1分足らず、、

記事を読む

1月の現場会議

1月の現場会議~ワクワク勉強会からの現場会議は深まります~

昨日は、1月の現場会議の日 月に1回、各店からスタッフさんが1名ずつあつまって、店舗に関する課題や

記事を読む

初恋の味!いえ、大人の味「カルピス酎ハイ」です

初恋の味!?が、ちょっと懐かしい大人の飲み物になりました!!

初恋の味、覚えていますか? そうそう、ソレですよ!ソレ!! 懐かしい、甘酸っぱい、ソレ、、、

記事を読む

ラストデー!に葛原さんと記念撮影

ハラボーよ、永遠なれ!!新梅田食道街 たこ梅 分店の葛原さんが卒業!自分の店を持ちます!

昨日、10月31日、新梅田食道街 たこ梅 分店のハラボーこと葛原さんにとっての、たこ梅での最後の日で

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(5/17)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと楽しくお勉強してきます!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎

記事を読む

ワクワク系マーケティング実践術2017の対話会3組目

ワクワク系マーケティング実践術2017対話会の4回目、始まりました!

4月から始まった「ワクワク系マーケティング実践術2017」のビデオを活用した対話会 ワクワク

記事を読む

緊急事態宣言中のたこ梅分の営業時間を変更します

たこ梅 分店(新梅田食道街)の緊急時事態宣言中の営業時間が変更になりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 1月14日から2月7日まで、大阪にも緊急事態宣言です

記事を読む

赤い貝割れ菜の関東煮(かんとだき/おでん)

店主の知らない関東煮・おでん!「赤い貝割れ菜」編

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

ひげ鯨の舌

鯨の舌でジャーキーをつくってみました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」です さえずり(ひげ鯨の舌) たこ梅の関東煮(おでん)は、独特の味を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑