「魔法のレストランR」に、たこ甘露煮が登場です!!
弘化元(1844)年から、170年以上続く名物が、たこ梅にあります
それは、「さえずり®」というヒゲ鯨の舌の関東煮(かんとだき/おでん)、そして、もうひとつ、、、
瀬戸内海の真蛸(マダコ)を甘辛く、やわらかくたきあげた「たこ甘露煮」です
この「たこ甘露煮」が、テレビに登場したようです、、、(^o^)v
MBS「魔法のレストランR」に、たこ甘露煮が登場!
11月30日(月)に放送されたMBS(毎日放送)「魔法のレストラン Revolution」は、タコの特集!
ミシュランにはじめて登録されたタコ焼き店やタコを使った創作料理などが紹介されています
それで、170年以上続く、たこ梅の名物「たこ甘露煮」も、先日、取材に見えました
取材のときの様子は、コチラのブログ記事を!
→ MBS「魔法のレストラン」さんのタコの取材でした!
そして、その時の取材のが、オンエアされました!
11月30日(月)のMBS「魔法のレストランR」でオンエアされた たこ梅の「たこ甘露煮」ちゃん
たこ甘露煮50秒、てっちゃん5秒
上のオンエア動画、ご覧いただきました?
新梅田食道街にある たこ梅 分店、そして、てっちゃんが、たこ甘露煮をたいている様子など、だいたい50秒くらいのオンエアです
で、てっちゃん自身が映ってるのは、だいたい5秒くらい、、、
見逃した方は、もう一回、見てみてくださいね
ほんと、一瞬なので!!(笑)
一発で、てっちゃんを見つけた方は、結構、動体視力いいのかも!(^o-)
冗談はそれくらいにして、てっちゃんは、ともかく、タコちゃんがしっかり映っててよかったです
オンエアの中でも、「毎日、毎日、エブリデイ!」っていってますが、たこ甘露煮は、創業以来、ホントに毎日たいてます
戦争中も、タコと関東煮(かんとだき/おでん)のダシをもって逃げたんだそうです
その間も、ダシが傷まないように、毎日、火入れしてたんだとか、、、
ちなみに、昨日もたいてましたし、今日もたきますよ!
この画像は、昨日、大釜でたいている「たこ甘露煮」と、たき上げたばかりの「たこ甘露煮」です
もちろん、このタコちゃんたちは、この後、お店に届けて、夜には、お客さまのお口に、、、
さぁ、今日も、美味しい「たこ甘露煮」をたいて、お客さまに喜んでいただかないとね!!
関連記事
-
-
荒神さんで授かったお札を各店にお祀りします
毎年のことですが、宝塚の清荒神さんで、各お店と仕込み場にお祀りする札を元日に受けてきます 清
-
-
富裕層向け会員誌「ナイルスナイル(Nile’s NILE)」に、道頓堀 たこ梅 本店をご紹介頂きました!
世間には、富裕層向け会員誌というのがあるのだそうです Nile's NILEさんのウェブサイト
-
-
お待たせしました!5月19日、営業を再開します!!
新型コロナによる緊急事態宣言を受け、お客さま、スタッフさん、そのご家族の命と健康を守ることが一番であ
-
-
今年も徹夜で、年末年始用「たこ甘露煮」をたきあげました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は、毎年、12月
-
-
たこ梅FUN倶楽部員さんと夏の部活「ビール工場見学」に行ってきました!
今年で4回目、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く夏の部活「アサヒビール工場見学」に、先週末、行ってきまし
-
-
dancyu 大阪「汁呑み」紀行 の取材記事に「おかわり」が!(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ダンチュー(danc
-
-
1月2日は初釜!って、たこ梅の場合は、お茶じゃなくてタコですよ!!
1月2日というと、書き初めなど、芸事の始まりの日とされています たこ梅も、昨日は、初釜、、、
-
-
店主も店長も知らない関東煮・おでん!「ペロコス」「レタス」登場です
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
洗い場さーーーん、さがしてまーーーーす!!返事してねーーーーー!
いやーーー、ほんと、採用って難しいですね いま、求人をやってるので、実感してます 洗い場さん、さ
-
-
JR西日本の情報誌「西Navi」2018年8月号で道頓堀のたこ梅本店をご紹介いただいています
JR西日本さんが、毎月発行されている情報誌に「西Navi」というのがあります 「西Navi」
Comment
真多です
ご無沙汰しています。
30日放映の魔法のレストラン見ました。
タコをたいてられる姿を始めて見ました。
今年も1ヶ月を切りました、何かと気ぜわしい雰囲気です。
温度変化が急ですが体調に留意され、お仕事にお励み下さい。
真多さん
魔法のレストラン、ご覧になっていただいたんですね!
そして、コメントもいただき、嬉しいなぁ~
ありがとうございます!!
ところで、取材では、お店は多いですが、タコたいてるとこって滅多にないので、珍しいシーンだと思います
真多さんも、なにかとお忙しいと思いますが、特に今年は温かかったり、急に寒かったり、、、
ぜひ、身体もご自愛いただいて、ちょっと早いですが、よい年をお迎え下さい!!(^o^)v