「魔法のレストランR」に、たこ甘露煮が登場です!!
弘化元(1844)年から、170年以上続く名物が、たこ梅にあります
それは、「さえずり®」というヒゲ鯨の舌の関東煮(かんとだき/おでん)、そして、もうひとつ、、、
瀬戸内海の真蛸(マダコ)を甘辛く、やわらかくたきあげた「たこ甘露煮」です
この「たこ甘露煮」が、テレビに登場したようです、、、(^o^)v
MBS「魔法のレストランR」に、たこ甘露煮が登場!
11月30日(月)に放送されたMBS(毎日放送)「魔法のレストラン Revolution」は、タコの特集!
ミシュランにはじめて登録されたタコ焼き店やタコを使った創作料理などが紹介されています
それで、170年以上続く、たこ梅の名物「たこ甘露煮」も、先日、取材に見えました
取材のときの様子は、コチラのブログ記事を!
→ MBS「魔法のレストラン」さんのタコの取材でした!
そして、その時の取材のが、オンエアされました!
11月30日(月)のMBS「魔法のレストランR」でオンエアされた たこ梅の「たこ甘露煮」ちゃん
たこ甘露煮50秒、てっちゃん5秒
上のオンエア動画、ご覧いただきました?
新梅田食道街にある たこ梅 分店、そして、てっちゃんが、たこ甘露煮をたいている様子など、だいたい50秒くらいのオンエアです
で、てっちゃん自身が映ってるのは、だいたい5秒くらい、、、
見逃した方は、もう一回、見てみてくださいね
ほんと、一瞬なので!!(笑)
一発で、てっちゃんを見つけた方は、結構、動体視力いいのかも!(^o-)
冗談はそれくらいにして、てっちゃんは、ともかく、タコちゃんがしっかり映っててよかったです
オンエアの中でも、「毎日、毎日、エブリデイ!」っていってますが、たこ甘露煮は、創業以来、ホントに毎日たいてます
戦争中も、タコと関東煮(かんとだき/おでん)のダシをもって逃げたんだそうです
その間も、ダシが傷まないように、毎日、火入れしてたんだとか、、、
ちなみに、昨日もたいてましたし、今日もたきますよ!
この画像は、昨日、大釜でたいている「たこ甘露煮」と、たき上げたばかりの「たこ甘露煮」です
もちろん、このタコちゃんたちは、この後、お店に届けて、夜には、お客さまのお口に、、、
さぁ、今日も、美味しい「たこ甘露煮」をたいて、お客さまに喜んでいただかないとね!!
関連記事
-
-
「ありがとう!元気でいてね!!」を伝える『敬老の日』
こんにちは 来週、9月21日(月)は『敬老の日』ですね おじいちゃん、おばあちゃん、恩師、お
-
-
休業中に「つらい仕事が天職になる!(肥前利郎 著)」を読めるように配りました!
お店として小阪裕司先生が提唱される「ワクワク系マーケティング」に取り組んでいます このワクワク系マ
-
-
スゴ腕ワーカーテレビ取材は「たこ梅 鍋番 和田訓行」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです このまえ、道頓堀 たこ
-
-
11月の現場面談です!~途中から、2店舗の合同面談に発展!!~
毎月、店長会議、現場会議というのをやってます そして、その準備もかねて、店ごとに店長面談、現場面談
-
-
コロナ禍は2年は続く!美味しく楽しく過ごせる商品を開発してます
今年も、残すところ1週間ですね コロナ、コロナ、、、の1年で、「GoToだ!旅行しろ!食べろ!」と
-
-
緊急事態宣言で休業中も、1店舗だけ営業している理由。それは、、、(*゚д゚*)
新型コロナ陽性者数増加にの度に出される時短要請や緊急事態宣言で、創業以来の最大の赤字、経営的には崖っ
-
-
お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(後編)
昨年に続いて、今年もお客さまとビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました 昨日
-
-
たこ甘露煮、今日もたいています!!
弘化元年(1844年)に、たこ梅は、関東煮(かんとだき/おでん)と、たこ甘露煮の上燗屋として創業しま
-
-
世界でたこ梅でした味わえない夏の超珍味「たこの子 甘露煮」始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、少し早めに始め
-
-
お絵かきは道具も大事!道具がいいと、ちょっとはマシに描けるようです
4月7日から5月18日まで、新型コロナで、全店舗休業していました その間、それまでとは違う仕事が増
Comment
真多です
ご無沙汰しています。
30日放映の魔法のレストラン見ました。
タコをたいてられる姿を始めて見ました。
今年も1ヶ月を切りました、何かと気ぜわしい雰囲気です。
温度変化が急ですが体調に留意され、お仕事にお励み下さい。
真多さん
魔法のレストラン、ご覧になっていただいたんですね!
そして、コメントもいただき、嬉しいなぁ~
ありがとうございます!!
ところで、取材では、お店は多いですが、タコたいてるとこって滅多にないので、珍しいシーンだと思います
真多さんも、なにかとお忙しいと思いますが、特に今年は温かかったり、急に寒かったり、、、
ぜひ、身体もご自愛いただいて、ちょっと早いですが、よい年をお迎え下さい!!(^o^)v