*

「魔法のレストランR」に、たこ甘露煮が登場です!!

弘化元(1844)年から、170年以上続く名物が、たこ梅にあります
それは、「さえずり®」というヒゲ鯨の舌の関東煮(かんとだき/おでん)、そして、もうひとつ、、、
瀬戸内海の真蛸(マダコ)を甘辛く、やわらかくたきあげた「たこ甘露煮」です
この「たこ甘露煮」が、テレビに登場したようです、、、(^o^)v

MBS「魔法のレストランR」に、たこ甘露煮が登場!

11月30日(月)に放送されたMBS(毎日放送)「魔法のレストラン Revolution」は、タコの特集!
ミシュランにはじめて登録されたタコ焼き店やタコを使った創作料理などが紹介されています
それで、170年以上続く、たこ梅の名物「たこ甘露煮」も、先日、取材に見えました
取材のときの様子は、コチラのブログ記事を!
→ MBS「魔法のレストラン」さんのタコの取材でした!

そして、その時の取材のが、オンエアされました!


11月30日(月)のMBS「魔法のレストランR」でオンエアされた たこ梅の「たこ甘露煮」ちゃん

たこ甘露煮50秒、てっちゃん5秒

上のオンエア動画、ご覧いただきました?
新梅田食道街にある たこ梅 分店、そして、てっちゃんが、たこ甘露煮をたいている様子など、だいたい50秒くらいのオンエアです
で、てっちゃん自身が映ってるのは、だいたい5秒くらい、、、
見逃した方は、もう一回、見てみてくださいね
ほんと、一瞬なので!!(笑)
一発で、てっちゃんを見つけた方は、結構、動体視力いいのかも!(^o-)

冗談はそれくらいにして、てっちゃんは、ともかく、タコちゃんがしっかり映っててよかったです
オンエアの中でも、「毎日、毎日、エブリデイ!」っていってますが、たこ甘露煮は、創業以来、ホントに毎日たいてます
戦争中も、タコと関東煮(かんとだき/おでん)のダシをもって逃げたんだそうです
その間も、ダシが傷まないように、毎日、火入れしてたんだとか、、、

大釜でたかれている「たこ甘露煮」

大釜でたかれている「たこ甘露煮」

昨日たき上げた「たこ甘露煮」

昨日たき上げた「たこ甘露煮」

ちなみに、昨日もたいてましたし、今日もたきますよ!
この画像は、昨日、大釜でたいている「たこ甘露煮」と、たき上げたばかりの「たこ甘露煮」です
もちろん、このタコちゃんたちは、この後、お店に届けて、夜には、お客さまのお口に、、、

さぁ、今日も、美味しい「たこ甘露煮」をたいて、お客さまに喜んでいただかないとね!!

関連記事

吉田健一さんの「私の食物誌」「舌鼓ところどころ」とその両者をあわせた没後40年記念の文庫本

中央公論新社さんから「舌鼓ところどころ/私の食物誌」(吉田健一 著)の文庫本をいただきました!

この前、中央公論新社さんから郵便物が届きました 「何が、来たんやろ?」って思って開けてみると、、、

記事を読む

お店の取り組みを「顧客の旅デザインマップ」の視点で観ていきます

6月の店舗面談、お店の取り組みを「顧客の旅デザインマップ」の枠組みで捉え直します

月に1回、下旬に、その月と翌月のお店の運営や取り組みについての面談を店長さん、店長さんが指名するスタ

記事を読む

タコたき道場で特訓中のミネッチこと峯松さん

「たこ甘露煮をたけるようになりたい!」はい、『タコたき道場』で、ミネッチ、特訓中です!

15年前に、店を継いでから、ずーーーーーーーーーーっと、たこ甘露煮をたいてきました 新梅田食道街に

記事を読む

甘露煮のタコをつかった「たこ飯」

「まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会」つーのをやることにしました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言&禁酒令で

記事を読む

カツカレーそば&カレー丼を食すシンイチロー

カツカレーそば&カレー丼を食すシンイチローに迷い無し!!

この前、12月の現場会議をやってました たこ梅分店のSA(スタッフアテンダント)である上原さんも会

記事を読む

阪神タイガースファン専用(?)のアテ「トラッチー」誕生

阪神タイガースファン専用(?)のアテ「トラッチー」誕生らしい、、、です、、、

新梅田食道街にある たこ梅 分店、、、 この店、道頓堀の本店や同じく新梅田食道街にある北店やホワイ

記事を読む

読売新聞 2020年4月8日 記事

非常事態宣言下、たこ梅の休業が読売新聞に載ったようです

4月6日に安倍総理が非常事態宣言を出すことを決め、翌4月7日に発表 「緊急事態宣言」を告げる

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)も出せるようになりました!by高羽さん

おでんが好き!今日も仕事に行くの楽しい!そんな職場を探している正社員さん&パート・アルバイトさん募集です!!

正社員さん、パートさん、アルバイトさん、、、 たこ梅でも、いま、募集してまーーーす! でも、どん

記事を読む

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

ほんとの意味でのお中元で、大切な人に感謝と健康を願う気持ちを贈ってください

あと10日もすると7月ですね すっかり、夏です お中元は感謝と健康を願う気もちを贈ります そし

記事を読む

関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」(火曜の夜7時から)

12月14日関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」に、たこ梅の関東煮(おでん)が登場するらしい

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで休業や時短営業

記事を読む

Comment

  1. 真多 敬一郎 より:

    真多です
    ご無沙汰しています。
    30日放映の魔法のレストラン見ました。
    タコをたいてられる姿を始めて見ました。
    今年も1ヶ月を切りました、何かと気ぜわしい雰囲気です。
    温度変化が急ですが体調に留意され、お仕事にお励み下さい。

    • 真多さん
      魔法のレストラン、ご覧になっていただいたんですね!
      そして、コメントもいただき、嬉しいなぁ~
      ありがとうございます!!
      ところで、取材では、お店は多いですが、タコたいてるとこって滅多にないので、珍しいシーンだと思います
      真多さんも、なにかとお忙しいと思いますが、特に今年は温かかったり、急に寒かったり、、、
      ぜひ、身体もご自愛いただいて、ちょっと早いですが、よい年をお迎え下さい!!(^o^)v

真多 敬一郎 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑