*

夕方から、梅田のお店を手伝ってくれる洗い場さん募集です!!

公開日: たこ梅 分店, 求人・採用・教育

おはようございます!
170年以上前から「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋をやってる『たこ梅』五代目店主の てっちゃん(岡田哲生)です

突然ですが、、、
今、絶賛、洗い場さん募集中です!
あ、梅田です、、、

夕方から、手伝ってくれる洗い場さん募集です!!

夕方5時から11時まで、手伝ってくれる洗い場さんを募集しています
阪急や御堂筋線の梅田駅、JR大阪駅から、1分弱の超駅チカ!
新梅田食道街 1Fにある たこ梅 分店(ぶんてん)の洗い場さんです

たこ梅 分店の店頭に貼ってある「洗い場さん」募集の貼り紙です

たこ梅 分店の店頭に貼ってある「洗い場さん」募集の貼り紙です

このブログ読んでられる方にはわかると思いますが、たこ梅の面白いスタッフさんと一緒に働いてくれる方、待ってます!!
それから、スタッフさんの寒いギャグにも耐えられる方で、お願いします m(._.)m

ただ、洗い場さんといっても、お店によって、洗い物の種類や量など、まちまちですよね!
だから、「どんな、洗い場かなぁ~?」て気になるかも、、、

そんなときは、1~2日程度の体験入店もご用意してますので、まずは、
・どんな職場なのか?
・実際の仕事はどうなのか?
・どんなスタッフさんと働くの?
っていうことも、実際に体験して、納得してから入社していただくことができます
(ちなみに、体験入店の待遇は、研修中の待遇と同じで時給885円です)

「ちょっと、やってみようかな?」「まず、話を聞いてみたいな、、、」ってアナタ!
採用係(担当:藤原・加藤) 06-6631-5744
または
たこ梅分店 06-6311-3309
へお電話下さいね!!
気になることの質問だけのお電話もOKですよーーーー!
気軽にどーーぞーーーーー!!(^o^)v

関連記事

全店、元気に営業を再開しています

10月1日から元気に営業してますよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです 昨日、10月1日から、2

記事を読む

タコたき職人「シンイチロー」(上原さん)と師匠の和本店長

タコたき職人「シンイチロー」が、誕生です!

弘化元年、、、1844年というと今から173年前ですが、道頓堀に たこ梅が創業した年です 鯨

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅分店の「お店でお花見」をお知らせする店頭看板

「お店でお花見」も、来週いっぱいくらいかな、、、お店に急げ!!(^o^)

今年は、桜が例年より遅めですね 満開の近くの公園の桜[/caption] 大阪の桜も、

記事を読む

返却した履歴書とお手紙、お食事券

私、、、履歴書返却のお手紙を見て、再度、応募(エントリー)を決めました!

昨年、ハローワークの求人票の書き方を変えて募集したら、ハローワークで約40枚の求人票を印刷し、うちの

記事を読む

新人オリエンテーション解体図(かな?)

8月入社の新人さんへのオリエンテーションやってました!!

新しいスタッフさんが入社されると、正社員さん、パートさんなど職種にかかわらず、必ず、同じように新人さ

記事を読む

店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)「小松菜(こまつな)」です

また、店主の知らない関東煮・おでんが!コマッタな、、、じゃなくて「小松菜」です)」!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

7月6日(金)たこ梅 本店のフェイスブックでの営業についてのお知らせ

関西は大雨です!安全に注意して、今日も、たこ梅は営業しますが、、、短縮営業とかもある得るので、フェイスブック見てね!!

昨日から、関西はすごい大雨です 九州、四国、中国もすごい状況です 交通機関も、運休のところや

記事を読む

酒蔵の「しぼりたて原酒」1ヶ月の期間限定です

酒蔵でしか飲めない!搾りたて原酒を1ヶ月限定でお出しします!!飲んでね!(^o^)v

3月10日、たこ梅FUN倶楽部員(←たこ梅の客さま/部費とかありませんよ!:笑)と一緒に、西宮の白鹿

記事を読む

特製 鯨手ぬぐい

鯨御朱印帖コンプリートのお客さまへのプレゼント!特製 鯨手ぬぐいが出来上がってきました!!

さえずり®、コロなどの鯨の関東煮(かんとだき/おでん)は、昔から大阪で愛されてきました 鯨の

記事を読む

森口さんと金田さんに新版「“商い”デザイン」を説明です

今日は、森口さんと金田さんに新版「“商い”デザイン」を説明させていただきました!

11月の月初から続く「“商い”デザイン」の説明ツアー(?)!! 今日も、お二人のスタッフさんに、説

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑