40歳以上には懐かしい不二家ネクター!それを大人の飲み物酎ハイに、、、
今から40年くらい前、、、
っていうと、私が子どもの頃なんですが、思い返すと懐かしい飲み物があります
先頭に行った時、飲むのが楽しみだったプラッシー、、、
40年前、お小遣いの入った日に飲めた「不二家ネクター」
そんな今思うと、懐かしい飲み物が他にもあります
子どもには、ちょっとだけ高価、、、
お小遣いの入った日に、百円玉をにぎりしめて、自販機に向かう
そこにあったのは、濃厚で、ねっとりと甘ぁ~い!缶ジュース
それが、不二家ネクターでした
子どもの頃の懐かしい味ネクターを大人の飲み物「ネクター酎ハイ」に
新梅田食道街にある たこ梅 分店のスタッフさんが、
「子どもん時の味『ネクター』を店で出したら、40歳以上のお客さん、懐かしぃーて、喜んでくれはんのんちゃうやろか?」
って思って、「そや!酎ハイにしたら?」ってやってみたそうです
そしたら、「これ、うまいわぁ~!!」となったんだとか、、、
そう!「ネクター酎ハイ」が誕生した瞬間です
そして、これを6月からの期間限定でスタート!
「6月いっぱいはやります!!」って、たこ梅 分店のスタッフさんが言ってたので、「ネクターかぁ~、懐かしいなぁ、、、」って思った方は、今月(6月)中に、新梅田食道街の たこ梅 分店の暖簾をくぐって下さいね
たこ梅 分店のカウンター、壁には、ネクター酎ハイのことを知っていただくためのお知らせが貼ってあったりおいてあったりします
そりゃ、そうですよね!
ネクター酎ハイって、たこ梅 分店で誕生したので、だれも、どなたも、「ある」ことをご存じありませんからね
しっかり、お客さまにお知らせして、懐かしい、子どもの頃の味を大人の飲み物として楽しんでいただきたいですから!!(^o^)v
子どもの頃の懐かしい味が大人の飲み物となった「ネクター酎ハイ」、6月の期間限定で、新梅田食道街 たこ梅 分店だけでお出ししています
お店に寄ったら、「ネクター酎ハイ!」って、スタッフさんに注文の声を掛けて下さいね
懐かしい味が、目の前にやってきますよ!(^o^)
関連記事
-
-
「勇魚(いさな)」の焼き印が出来上がりました!!
お店では、お勘定に「木札」を使います 酒用の木札だと、「酒」と「たこ梅」が表裏に焼き印されてい
-
-
ビール工場見学のクイズ大会優勝トロフィー、新梅田食道街 たこ梅 北店においてます!
8月27日(土)に、お客さまとアサヒビールのビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってき
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!発展途上「カマンベール」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
「期限付酒類小売業免許」の追加書類を税務署に郵送しました
新型コロナの影響で、酒類をそのまま(瓶や缶で未開封状態)販売することが、6カ月間の期間限定ですが飲食
-
-
また、店主の知らない関東煮・おでん!獅子唐がダメなら「パプリカ」だ!!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
香り高い春の味、「蕗(ふき)」の関東煮(おでん)始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の仕込み場ちかく
-
-
やります!月がわりの酒「樽酒」スタートです!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 江戸時代は、お酒は酒蔵
-
-
通常の1.5倍の特製 大盛りジョッキ届きました!
夏、、、といえば生ビールが一番うまい季節です 旨い生にはエンジェルリング 夏には美味しい生ビール
-
-
特製大盛りジョッキで生ビールを楽しんでね!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特製大盛りジョッキで生ビー
-
-
道頓堀のたこ梅本店に、硬派でストイックな酎ハイが帰ってきたぁ~!?
今年、7月17日に一日だけ、道頓堀の たこ梅本店で立ち飲みをやりました カウンターの椅子をとっぱら